トップページ > 超能力 > 2017年01月27日 > 6/Cg/F20

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/27 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
コテ無し
☆ファーストコンタクト実現条件4☆宇宙人との交流 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

☆ファーストコンタクト実現条件4☆宇宙人との交流 [転載禁止]©2ch.net
442 :コテ無し[sage]:2017/01/27(金) 21:35:27.74 ID:6/Cg/F20
>>430
と思ってたんだけど・・ミール(MIR)から南極を映したものとされてるよく見かける映像
http://machiukezoo.biz/archives/3844 は、オーロラや火山噴火でもなさそうだし
元動画は2:04もの長い動画で、1:04あたりの窓枠が入り込む間隔と
ISSの移動の不自然さから何回も編集して繋いでるんじゃないかと思った。

場所的にも雲のせいで南極と確認できるわけでもないから、ISSから見た台風をCG加工したものかも。
雲が凹んでる映像は台風にも似てるけど南極に台風はない。極低気圧はあるらしいけど。

国際宇宙ステーションからみた2014年台風第8号と日本列島 - (10倍速再生)1:13あたり〜と似てる気がする
https://www.youtube.com/watch?v=fsBI9UDj87A

調べてみるとKGBのアーカイブから機密解除された1987年のビデオで本物って説と
kevmc34が作った映像だという説があった。kevmc34はKev Connollyでツイッターではkevmc39だった。
https://www.youtube.com/watch?v=Dua07C30ck0
ここのタイトルや説明欄をみるとフェイクだと思う・・
>Just a little impression I created, of a forming black hole, viewed from a space shuttle.


蛇足ながら>>416の「米海軍が南極でナチス製UFOと戦闘?明かされていないUFO戦争の真実!」の動画の出所は、
パート2の8:57を見るとArchives from Libraly of US Congress,Washington,DC で米国下院議会の公文書保管所らしい。
☆ファーストコンタクト実現条件4☆宇宙人との交流 [転載禁止]©2ch.net
443 :コテ無し[sage]:2017/01/27(金) 21:41:12.40 ID:6/Cg/F20
南磁極は1年で10kmぐらいずつ北西から北方向に移動して
南極点は1年で10mほどズレていってて、毎年元旦に「ジオグラフィック・ポール」という標識が付け替えられる。
今はGPSもあるから南極点そのものは間違ってない気がする

南極点と大穴が同じだとすると、もともと1つの大陸から徐々に南極が分離していったなら
南極大陸に地球の中心まで届く、イラストのような大穴、がはじめから開いてたなんて考えにくい
http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/publications/annual_exhibitions/PLANT2002/02/04-1.jpg

で無線機の人が言うように南極点と大穴が違った場所としての候補に、
ここの図の4の到達不能極なんてのがあったけど違ったようだったw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%A5%B5%E7%82%B9
http://www.afpbb.com/articles/-/2171049

南極はアメリカ合衆国が入る以上に広いので、こんな凹みですら相当大きいはず
http://www.bibliotecapleyades.net/imagenes_tierrahueca/tierrahueca33_16.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/f/d/fdd2245c.jpg (南極とアメリカの比較)
http://www.yumekoobachama.com/kaigai/25nannkyoku/img297.jpg (南極と日本の比較)

氷床の厚さは平均2.5kmにもなってその下が地殻でさらに下まで続く穴とか・・
けどアリアーニのマスターはバード少将に地球空洞内と言ってるわけで。

磁気やホワイトアウトの幻覚でない根拠として詳細な通信ログや無線技師の同乗や
地下世界や入り口、マンモス、巨人の写真が挙げられるけど、怪しいものの本物ならすごく広そうに見える
http://kyukyoku-matome.com/world/hollow-earth/experience-of-richard-e-byrd/
http://kyukyoku-matome.com/world/hollow-earth/giant-of-aruzaru/
☆ファーストコンタクト実現条件4☆宇宙人との交流 [転載禁止]©2ch.net
444 :コテ無し[sage]:2017/01/27(金) 21:44:10.35 ID:6/Cg/F20
他に入り口のイメージで思い浮かぶのは氷上に突き出てるとしたら
ポポカテペトル山のように霧でなく噴煙上がる噴火口のような入り口なのか
カルデラっぽいのでさらに下に大きい地下空間があるのか・・
https://goo.gl/ioZNx2(カルデラを画像検索)

もしくはプレートの境目が入り口と何らかの関係があるのか。南極は二枚のプレートでできてる説もあるみたい。
http://blogs.yahoo.co.jp/monitor001jp/26892898.html

クレーターなら隕石の他に核爆弾でもできるし、平和的核爆発では核爆弾をトンネルを作るのに使ったらしい。

↓このあたりになると穴がかなり沢山あって、もうよくわからんねw近くに見えるのは融氷水の川なのか・・
https://youtu.be/XtZgxAYNpmg?t=3m38s (google earth Hole in the Antarctic hollow Earth theory mystery UFO shocking)
大きさはともかく、ダミーに紛れてどこかにカムフラージュされた入り口か脱出口があってもおかしくないかも


科学が進歩して噴火や核使用後の環境の変動から逃れるために、シェルターを作って文明の存続を望んだなら、
地下の掘削や地熱利用の技術でマグマの通り道をバイパスしたり空間を造ったり利用できるようになるのかもしれない。、
1991年からの人工閉鎖生態系の実験(バイオスフィア2)ではコンクリートや日照不足で失敗したらしいけど、
バード少将が見たような水晶的な建物や光る壁、ジャングルや川があればマンモスがいるような地下世界もアリなのかもしれない。

もし表面上大穴が開いてないとしても南極はピラミッドにしか見えない山があったり
ボストーク湖やタイムゲートの話もあり、UFOが南極にわざわざ執着するなら地球では本丸としか思えないw
http://machiukezoo.biz/archives/5140 
http://ameblo.jp/0405ryu-i-s3017/entry-11830205571.html
☆ファーストコンタクト実現条件4☆宇宙人との交流 [転載禁止]©2ch.net
445 :コテ無し[sage]:2017/01/27(金) 21:47:51.01 ID:6/Cg/F20
そして>>392,393,428,439(I氏?)の伏線回収w
バミューダトライアングル 地球内部への入り口デッドホースドローンズ(アンビリーバボーより電子霧説)
https://www.youtube.com/watch?v=So7jlDnRb-4

プラズマ宇宙論や弱い力や電荷あたりが関係ありそうな気がするけど、自分ではさっぱりわからんww
重力とは、電子や陽子に起因する非常に弱い電場力が時空を歪めた結果、生じる現象である・・・@A
http://www.seibutsushi.net/blog/2014/02/1491.html

飛鳥昭雄氏はプラズマホールから亜空間天体説まで唱えていているらしい。本読んでないけど氏ゴイスー?

アリアーニのマスターが地上の科学より何千年も進んでいると言っていたのを思い出す。
ナチスの一部やバード少将を受け入れたとしても、地表人が自滅するまで最低限しか関わりたくないような
強い意思も感じるので、月より近いだけでコンタクトの可能性はややマシなレベルなだけかも。
彼らが核施設の情報をどうやって入手しているのかわかればコンタクトの糸口になるのか・・・


禁断の知恵の実を食べさせて宇宙(天)から地に地位も投げ落された蛇
共食い(核を使った戦争)した巨人(ハイブリッド)やグリゴリ(人と交わった堕天使)は大洪水の時から審判の日まで極地に封印
地獄の最下層 氷獄の冥王 裏切りや贖罪の魔王 南極とアザゼル・・

死後の世界、冥府、ゲヘナは一般的な霊や魂と関係なく、記憶や脳内世界でもなく
古代の核戦争後に500年の闇を避けるため移住した地下世界のことなのかも。
そこまでの大事になっていたなら宇宙人もファーストコンタクトに慎重になることもありうるような

南極にもエジプトやルーマニアのホログラフィック図書館のようにスフィンクスが発見されたら面白いんだけどなぁ・・
シリウスからアヌビスに転落してゾハルが地下世界を示す本拠地だと示すみたいなw
https://twitter.com/terra4d/status/550054401218322432 (元々アヌビスだった頭を削ってスフィンクスに以下略)

でも氷床ができた3,000万年前とノアの大洪水が起きた時期の説って合わないんだよなぁw

http://imgur.com/a/lLH6e (南極ネタ終)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。