トップページ > 超能力 > 2016年09月06日 > wfRNc3RL

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/43 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001111814123002713770100096



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
57 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 06:06:09.23 ID:wfRNc3RL
スパルタの場合には、完全市民の数は相対的に少なく、
伝説的な立法者リュクルゴスの指針に従って、軍事力の担い手としての、
そして支配階級としての独特な生活を営んでいた。そして、
主として農業を基盤とする生産活動は、ぺリオイコイと呼ばれる半自由民的な階層や、ヘイロータイと呼ばれる完全奴隷によって担われていた。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
58 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 06:12:09.38 ID:wfRNc3RL
前7世紀に制定された、古代アテネ最古の成文法を制定したといわれる人物の名を答えよ。
解答
ドラコン
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
59 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 06:19:44.53 ID:wfRNc3RL
アテネでは前6世紀初めの改革者ソロンが、市民各自の所有する土地財産に応じて国政への参加の度合いを定め、家柄が政権参与の決め手だった貴族政を原則的に否定した。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
60 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 06:22:11.96 ID:wfRNc3RL
前6世紀のアテネの僭主ペイシストラトスは貧民に土地を再分配し、都市の整備と美化などを行った。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
61 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 06:29:05.05 ID:wfRNc3RL
アテネでは前6世紀末にクレイステネスが現れ、政治制度の民主的改革を行い、僭主の出現を防ぐため陶片追放(オストラシズム)の制度を設け、民主政の基礎を確立した。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
62 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 06:34:17.06 ID:wfRNc3RL
小アジアのミレトスを中心とするイオニア植民市が、アケメネス朝の支配に対して反乱を起こしたことからペルシア戦争が始まった。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
63 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 06:37:40.63 ID:wfRNc3RL
ギリシアはペルシア戦争において前490年にマラトンの戦いで、前480年にサラミスの海戦でそれぞれペルシア軍を破った。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 06:41:12.01 ID:wfRNc3RL
サラミスの海戦に負けてギリシアから退却したペルシア王は誰か。
解答
クセルクセス
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
65 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 06:45:23.48 ID:wfRNc3RL
古代ギリシアが直面した最大の危機であるペルシア戦争では、ギリシア側は、テミストクレス指揮下のアテネを中心とする奮闘によって、サラミスの海戦で決定的勝利を収めて繁栄をみた。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
66 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 06:49:02.76 ID:wfRNc3RL
アテネ民主政は、クレイステネスの改革によって基礎づけられ、前5世紀、長く将軍職をつとめたペリクレスの時代に完成された。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
67 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 06:58:30.33 ID:wfRNc3RL
アテネはペルシアの反撃に備えてデロス同盟を結成し、ペリクレスの黄金時代を迎えた。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 07:07:27.17 ID:wfRNc3RL
ギリシアのポリス社会は、前5世紀後半の約30年間に及ぶペロポネソス戦争などの内乱をへて衰亡する。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 07:11:19.66 ID:wfRNc3RL
アテネの自立を守ろうとしてマケドニアのギリシア支配に対する抵抗活動が展開されるが、その挫折のために自ら命を断った政治家は誰か。
解答
デモステネス
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
70 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 07:14:29.22 ID:wfRNc3RL
前4世紀後半にはフィリッポス2世がカイロネイアの戦いでギリシアの連合軍を撃破して、マケドニアのギリシア支配が本格化した。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 07:16:41.58 ID:wfRNc3RL
前337年にマケドニアがギリシアにおいて組織した同盟の名を記せ。
解答
コリントス同盟
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 07:25:07.14 ID:wfRNc3RL
フィリッポス2世の子、アレクサンドロスは、前334年に東方遠征に出発し、10年の間に大帝国を建設した。前333年のイッソスの戦いで大勝した後、エジプトを平定し、スサを経てカスピ海東南に進んだ。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 07:33:33.20 ID:wfRNc3RL
アレクサンドロス大王による東方遠征とディアドコイとよばれる彼の部将たちによる国家の建設は、多数のギリシア人の東方への移住をもたらし、東西文化の交流と融合のいっそう進んだヘレニズム時代が到来した。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 07:39:51.31 ID:wfRNc3RL
前3世紀頃、エジプトのアレクサンドリアを首都としていた王朝は何と呼ばれたか。
解答
プトレマイオス朝
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 07:43:12.56 ID:wfRNc3RL
アケメネス朝ペルシアが、前330年に滅亡すると、セレウコス朝がメソポタミア地域を支配して東西貿易によって繁栄した。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
76 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 07:49:05.25 ID:wfRNc3RL
前3世紀から前2世紀にかけて小アジアで都市ペルガモンが周辺に勢力をのばし、ヘレニズム文化の一大中心地として繁栄した。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 07:54:26.34 ID:wfRNc3RL
セレウコス朝は、広大な領域の中で東部のギリシア人がバクトリアを建国して分離し、さらにイラン人がパルティアを建てたため、次第に衰退してゆき最後にはローマに滅ぼされた。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 07:58:04.43 ID:wfRNc3RL
司馬遷の「史記」に記されたパルティアの呼称は何か。
解答
安息
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 08:02:03.68 ID:wfRNc3RL
ローマはイタリア半島征服の過程で、半島の北部と南部に居住し、ローマに対して文化的に多大な影響を及ぼしてきた民族を支配下に置いていくが、その民族をそれぞれ記せ
北部 エトルリア人
南部 ギリシア人
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 08:13:18.48 ID:wfRNc3RL
ローマは、前509年に先住民族の王を追放して共和政を樹立し、任期1年2名のコンスルを選出する仕組みを採用した。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 08:24:58.21 ID:wfRNc3RL
古代ローマでは、重装歩兵として従軍するプレブス(平民)の協力が国防止どうしても必要だったこともあってパトリキ(貴族)側が譲歩し、平民だけの集会である平民会と、それを主宰し、他の政務官の職務行為を拒否し、平民を保護する権限を持つ護民官の設置を認めた。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 08:37:35.72 ID:wfRNc3RL
古代ローマでは、貴族の法独占を破るために最初の成文法十二表法が制定されるが、その後も貴族と平民の対立は続き、前367年のリキニウス・セクスティウス法によってコンスルの一人が平民から選出されることになり、一応の収拾を見ることになる。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 08:46:37.65 ID:wfRNc3RL
護民官を議長とする平民会の決議はローマ国家最高の政治的権威を誇る機関である元老院の承認を経て初めて国家の決議として効力をもつとされていたが前287年に成立したホルテンシウス法はこの承認手続きを不要と定めることによって、長期に及んだ身分闘争を終わらせた。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 08:47:50.88 ID:wfRNc3RL
休むってなったら狐晴れになったなあ
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 08:49:53.31 ID:wfRNc3RL
手足、心臓のエネルギー気力がなくなったのは確かである。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 08:57:28.66 ID:wfRNc3RL
ローマの巧みな外交は征服諸都市に苛酷な講和条件を課すことなく、それぞれの都市を個々にローマと結びつけることによって統治することに成功した。この統治方法を分割統治という。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
87 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:00:38.53 ID:wfRNc3RL
フェニキアの植民市カルタゴは、現在どの国に属するか。その国名を記せ。
解答
チュニジア
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
88 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:06:58.90 ID:wfRNc3RL
西地中海に勢力を誇っていたフェニキア人の植民市カルタゴとローマとの間に前後3回にわたるポエニ戦争があり、ローマ国内の中心土地所有農民の没落と窮乏化が進展していった。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:12:41.36 ID:wfRNc3RL
ローマは、西地中海南岸の代表的なフェニキア植民市カルタゴと戦ってシチリア島を獲得し、この海外領をローマ最初の属州として支配した。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
90 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:15:45.77 ID:wfRNc3RL
フォークを握る右手がブルブル震えたのである。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:31:06.76 ID:wfRNc3RL
ローマは「分割統治」を行っていたため、前216年にカルタゴのハンニバル将軍に大敗を喫した時もローマ側諸都市国家で離反するものがほとんどなかった。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:34:29.94 ID:wfRNc3RL
Race Queen, Incの管理のもとで安全かつ快適に
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:35:27.36 ID:wfRNc3RL
2ch.netにおけるコンテンツの権利はRace Queen, Inc. に帰属します。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:36:58.94 ID:wfRNc3RL
iphoneで音楽を聞くと動悸がすることがある。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
95 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:39:13.22 ID:wfRNc3RL
カルタゴの名将ハンニバルがローマ領内に攻め入って、カンネーの戦いで勝利したのは第何回ポエニ戦争か。
解答
第2回ポエニ戦争
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:41:48.69 ID:wfRNc3RL
ビビビときたわ。と言うテレパシーを受信。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:52:21.54 ID:wfRNc3RL
ローマは、第2回ポエニ戦争では苦戦を強いられたが、前202年のザマの戦いで第2回ポエニ戦争に勝利した。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:56:39.47 ID:wfRNc3RL
貴様は人間か?。と言うテレパシーを受信。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
99 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:59:31.44 ID:wfRNc3RL
第2回ポエニ戦争でカルタゴ本土を攻撃し、ローマを勝利に導いたローマの将軍の名前は何というか。
解答
(大)スキピオ
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 09:59:58.68 ID:wfRNc3RL
狐晴れになったなあ
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
101 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 10:03:55.98 ID:wfRNc3RL
あたり散らしてるのアッチやろ。と言うテレパシーを受信。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
102 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 10:06:25.83 ID:wfRNc3RL
ローマは東地中海域にも進出し、前2世紀半ばにはマケドニアを滅ぼし、地中海域を勢力下においた。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
103 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 10:11:09.89 ID:wfRNc3RL
共和政期、前2世紀後半のローマにおいて自由農民の没落を防ごうとして改革を試みた人物は誰か。
解答
グラックス兄弟
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 10:17:01.95 ID:wfRNc3RL
お前その見方止めろや。と言うテレパシーを受信。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 10:19:15.29 ID:wfRNc3RL
ローマでは前1世紀に平民派のマリウスと閥族派のスラとが、私兵化した軍隊を率いて激しく争うようになった。
【テレパシー】サトリ現象を語ろう 4 [無断転載禁止]©2ch.net
106 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/06(火) 10:20:45.03 ID:wfRNc3RL
NTT西日本やろ。と言うテレパシーを受信。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。