トップページ > 超能力 > 2016年09月01日 > tJUNmGJh

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/24 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000030000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こおろぎ
虫さんいらっさーい

書き込みレス一覧

虫さんいらっさーい
834 :こおろぎ[sage]:2016/09/01(木) 17:25:43.08 ID:tJUNmGJh
我は肩こり用ストレッチを開発した。
結構効くと思うのでコリのある人はやってみるべし。

やり方

まず、床に体育座りのように座る。背中は丸めて良い。
この時、足は開く。肩幅より若干広め。

座ったら、手の甲側を腰にぴったり付け(指が下を向く)て腰に当てる。
手の甲を腰に当てたまま、肘を前の方に向ける。そうすると手の指は、肘を前に向けるの従って下から後方を向く。
手の甲は腰から離さないこと。
その肘を両足の間にいれ、膝を使って内側にゆっくりと占める。手首は足の付け根の曲がったところに入れて固定する。

ある程度締まったら、首と背骨を脱力させて頭を肘の間に垂らす。

できるだけゆっくり時間をかけて、力を抜いてやること。
しばらくすると背中が熱くなって、肩甲骨が開いてくるのがわかるので、
開いてきたら自分で調節してどんどん膝を占めて背中を開くこと。

ただし、あんまり締め過ぎて痛くて力を抜けなかったら効果がないので、
首と背中の力を抜いて、頭をダラリと垂らせる範囲で肘を占めること。

ちょっと伸ばしてやめるのではなくて、背骨や背中が伸びてくるのが分かるぐらい時間をかけてやること!

うまくバランスを取って時間をかければ超気持ちいい。
背骨はみぞおちの裏あたりから引き伸ばされ、首と頭の付け根も首が伸びそうなぐらい引き伸ばされて、
背中は肩甲骨裏から二の腕振袖肉までがホカホカしてくる。
虫さんいらっさーい
835 :こおろぎ[sage]:2016/09/01(木) 17:35:02.08 ID:tJUNmGJh
巷で言われている捻るの伸ばすのと言われているストレッチより、絶対これが効く。
今日はあまりの肩こにああでもない、こうでもないとあちこち伸ばしたりとストレッチをしてみたけど、一時的に効いた気がするだけで対して効かぬ。

我が生み出した上のストレッチは効く。

五分ぐらいやると(とにかく力を入れすぎないで首の脱力をすること)、その後ずっと背中がホカホカでヘブン状態である。
虫さんいらっさーい
836 :こおろぎ[sage]:2016/09/01(木) 17:35:29.66 ID:tJUNmGJh
横隔膜も外れちゃうよ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。