トップページ > 超能力 > 2016年06月20日 > YeX2AjN1

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/40 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net
731 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/20(月) 06:07:41.76 ID:YeX2AjN1
ざっと読ませて頂いた処、勇太さんは振り返る事が出来る人で
今までのは生悟りだった、錯覚だったと云えて、やり直せる人で
しかも自分自身が躁状態になってはいないか? 周りに迷惑をかけてないか? 浮いてないか?
と判断しようと努められる人の様です。
しかも、悟っても悟らなくてもどちらでも構わないと言える。

悟性を開いていく過程では、それらはとても重要な要素だと思います。
悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net
732 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/20(月) 06:11:49.73 ID:YeX2AjN1
>>727 
御自分でそう判断されておられるなら、それが一番ではないかと思います。
自分の人生に納得できるという経験は、そうは出来るものではありませんしね。

しかし、これでは不十分か? これ以上は必要ないのではないか?
という貴方の問い自体が公案なのかもしれませんし、
勇太さんは、まだその問いを解いてはいません。
分別のある思考でこれでは不十分か? これ以上は・・・と判断しているだけでは?

そして公案は矛盾を含む問いかけで分別的思考を放棄しますが
禅宗では悟りにも小悟や大悟を分別し、頓悟や漸悟の区分があります。

最初に申し上げた通り、もしかして
今までのあなたのその認識の全てを全否定して壊してしまうかもしれません。
悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net
733 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/20(月) 06:12:37.12 ID:YeX2AjN1
せっかく公案の話題を続けたのですから、こんな公案は如何でしょう?
2つとも無門関よりの抜粋です

入門間もない僧が、趙州和尚に尋ねた。
 「私は、修行に入ったばかりの者です。どうか、仏教の根本を教えてください」
 「朝の食事は終わったのか。まだか」
 「はい、食べ終わりました」
 「それならば、自分の茶碗を洗いなさい」



ある僧が、趙州和尚に尋ねた。
 「犬にも仏性はありますか?」
 「ない」
 「なぜないのですか?」
 「『自身に仏性がある』事を知らないからだ」

さて、犬に仏性はありやなしや?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。