トップページ > 超能力 > 2016年06月11日 > Eh/wjpVf

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/40 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000131200008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net
591 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/11(土) 09:31:16.86 ID:Eh/wjpVf
>>1に質問
呼吸を意識的に止める瞑想してますか?

自分的には苦=エネルギーと思ってて
ほら、人間って集中すると自然に息が止まるじゃん
それに死ぬと息しなくなるし(出来なくなるって言った方がいいのかな)
息をしない事は空気を吸う、吐く
の中間、中道、中心って感じがするんだよね

息をしない=集中、死、中道
というイメージから今自分は息を意識的に止めて少々の苦しさを味わってる

人間最高22分止められるみたいだし慣れてきて息を止めて生きていけたら
多分寿命もかなり伸びる ありえないほど伸びるかも
悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net
606 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/11(土) 16:55:44.38 ID:Eh/wjpVf
>>595
まぁ瞑想というか断食してる時にやってるんだが
断食してる時の頭の痛みって離散する痛みじゃん
んで息を止めてる痛みって頭をギューッと凝縮させられてる痛みじゃん

これ2つ合わせたら中和できね?
って事で今同時にやってたら不思議と楽なんだよ

息の止め方は
意識的に息を止める
我慢出来なくなったら息をする
息を止めながら息をする…
意識は息を止める方向でね

すると頭がグワングワンしてくる
そいつを断食時にやると断食時の頭のフラフラが抑制できる
悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net
608 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/11(土) 17:04:35.17 ID:Eh/wjpVf
>>607
気持ち良いかどうか分からないけど
脊髄があったかくなるよ
断食フラフラ+息止めフラフラ でね
悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/11(土) 17:07:17.37 ID:Eh/wjpVf
>>607
後、息を止めながら息をするのは
ずーっとじゃないよ
断食フラフラ+息止めフラフラ
だと息を止める時間の方が長くなって
それが楽になるよ

たまに出てくる頭痛もすぐ引っ込むよ
悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net
610 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/11(土) 17:17:33.02 ID:Eh/wjpVf
呼吸が無意識から意識に
無呼吸が意識から無意識に
変わる感覚があるんだよー
悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net
612 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/11(土) 18:37:47.45 ID:Eh/wjpVf
やったぜ
俺も星見えるかもなぁ
悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net
614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/11(土) 19:01:29.41 ID:Eh/wjpVf
>>611
あー今の俺の状態の呼吸に似てる
(回数が非常に少ない)
これ寝てる時の呼吸に近いかもなぁ…
悟ったかもしれない [無断転載禁止]©2ch.net
615 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/11(土) 19:06:23.81 ID:Eh/wjpVf
一番キツいのは最初かなぁ
息しながら息を止める行為が移行するまでキツい
まぁ一時間もかからないとは思うけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。