トップページ > 超能力 > 2015年02月01日 > 75o5e4DN

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/36 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
セルスレッド6とは何者なんだ?

書き込みレス一覧

セルスレッド6とは何者なんだ?
946 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o []:2015/02/01(日) 23:15:10.98 ID:75o5e4DN
江原 啓之氏とテレパシーで話しをして議論をしたことがある。住宅ローンの金利の選択について。無茶苦茶、低金利になったせいでなんとも言えない。
私は借り換えはともかく新規は一番金利の安い2年固定にしていた。一番安い金利にしていた。しかし、その後が問題だった。2年後、金融機関に
行ったら、ある連中で10年固定の運動があり、実際に10年固定にされた顧客がいるらしい。私も一部の人が金利をあげるという予測があり新規で10年固定に
された顧客が実際にいた。実際、凄いエリートばっかりだった。私は2年固定が本音だった。2年固定とかにすると2年後、金融機関に行ってけったいなことが起こるらしい。
凄い低金利になったせいで10年固定の途中で費用をだして借り換えになった顧客が実際いるらしい。本当はベストは、変動金利の優遇ではないかという説がある。
変動金利なら金融機関に行かなくてもよい。借り換えでも極真空手の黒帯の支店長になった実際にいる人物は全部、変動金利の優遇にし感謝されているらしい。
私もいろいろ思う。極真空手の黒帯の支店長は、変動金利の優遇が好きだったらしい。実際、そう言っていた。今は超低金利なので情勢が違う。
何を選択するかは大変難しい。私は借り換えで10年固定は実際にあった。見積書には変動金利の優遇は実際にあげていた。その上で結局、顧客が10年固定に
されていた。新規で10年固定は一部のエリートのみだった。ほとんど全部2年固定にした。とにかく議論してほしい。江原 啓之氏は変動金利の優遇のほうが
良いのではないかとの考えらしい。これは大変難しい問題。私もよくわからない。変動金利より2年固定が安い金利のケースも多かった記憶がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。