トップページ > 超能力 > 2015年01月23日 > RF/rwFXw

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/32 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000430000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
セルスレッド6とは何者なんだ?

書き込みレス一覧

セルスレッド6とは何者なんだ?
760 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o []:2015/01/23(金) 00:01:31.84 ID:RF/rwFXw
55 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o [] :2015/01/23(金) 00:00:53.39 ID:qzZk7qre
https://www.youtube.com/watch?v=lLWUp2ifx4M

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮/VPO 楽劇《トリスタンとイゾルデ》イゾルデの愛の死
ジェシー・ノーマン(ソプラノ)
1987年8月 ザルツブルク祝祭大劇場でのライブ・レコーディング
この録音は「ザルツブルクのカラヤン」(スーザン・フレームケ&ピーター・ゲルプ制作)と題するフィルム収録に際して行われた。
ソニーでDVDが売っている。「ドキュメント カラヤン・イン・ザルツブルク」。

92・6・1盤の帯
「一九八七年八月十五日、ザルツブルク音楽祭恒例のウィーン・フィルハーモニーのマチネー・コンサート。ワーグナーはカラヤンの幅広い
レパートリーの中でも特別な意味を持つものです。しかもカラヤン〜ノーマン初共演と魅力に満ち溢れたコンサートは、音楽祭中最高の前評判を
呼びました。九時間もの周到なリハーサルの後に演奏された演奏の出来栄えは素晴らしく、カラヤン/ウィーン・フィルハーモニー長年の演奏史の
中でも白眉と評されました。ノーマンの底知れぬ名唱が、さらに魅力を増していたことは言うまでもありません。」
セルスレッド6とは何者なんだ?
761 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o []:2015/01/23(金) 00:33:36.51 ID:RF/rwFXw
>>760 レコード芸術のリーダーズ・チョイス―私の愛聴盤―読者が選ぶ名曲名盤100
ワーグナー 「ジークフリート牧歌」のリーダーズ・チョイスの第1位はこの演奏会のカラヤンの演奏。15票で第1位に輝いている。
第2位はクナッパーツブッシュの演奏で12票。合計107票。
この演奏会のタンホイザー序曲も名演。
セルスレッド6とは何者なんだ?
762 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o []:2015/01/23(金) 01:28:33.65 ID:RF/rwFXw
>>761 `92年8月号掲載。聴いてみた感想。こういう曲なのかもしれないが出だしがもう一つ。途中からよくなってくる。最後は感動的に終わる。
この演奏は我慢して聴く必要がある。
セルスレッド6とは何者なんだ?
765 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o []:2015/01/23(金) 08:15:12.53 ID:RF/rwFXw
59 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o [] :2015/01/23(金) 08:08:22.81 ID:qzZk7qre (4/5)
http://www.youtube.com/watch?v=-8o9ngx8Syw ヨハネス・ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1973年のライブ収録。
第4楽章から。私はDVDを所持している。デジタル・コンサートホールの宣伝。

http://www.youtube.com/watch?v=HvLrGPPhPxY ヨハネス・ブラームス 交響曲第2番 ニ長調 作品73
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1973年のライブ収録。
第4楽章から。デジタル・コンサートホールの宣伝。
セルスレッド6とは何者なんだ?
766 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o []:2015/01/23(金) 08:18:18.77 ID:RF/rwFXw
http://www.youtube.com/watch?v=KPvGju7Of7w ヨハネス・ブラームス 交響曲第3番 ヘ長調 作品90
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1973年のライブ収録。
第4楽章から。デジタル・コンサートホールの宣伝。

http://www.youtube.com/watch?v=nkc3yozQlEg  ヨハネス・ブラームス 交響曲第4番 ホ短調 作品98
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1973年のライブ収録。
第4楽章から。デジタル・コンサートホールの宣伝。

ソニーのブラビアを購入するかソニーのブルーレイDVDプレーヤーを購入すればデジタル・コンサートホールはみれる。
WEPキーは古いパソコンをみればわかる。白赤ジャックのステレオにつなげるのは、上海問屋に問い合わせてほしい。

デジタル・コンサートホールなどは最近新しいダウンロードがなされ強化された。
セルスレッド6とは何者なんだ?
767 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o []:2015/01/23(金) 08:24:17.61 ID:RF/rwFXw
>>765 >>766 1973年5月の収録。
セルスレッド6とは何者なんだ?
768 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o []:2015/01/23(金) 08:47:36.91 ID:RF/rwFXw
ティーレマンの《英雄》
2014年1月18日(日)日本時間午前3時

【演奏曲目】
リスト:交響詩《オルフェウス》
ヘンツェ:《夢のなかのセバスティアン》
ベートーヴェン:交響曲第3番《英雄》

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:クリスティアン・ティーレマン

今、これがデジタル・コンサートホールで上映されている。コンサートマスターはダニエル・スタブラヴァ。チェロにルートヴィヒ・クワントがでている。フルートにパユもでている。
セルスレッド6とは何者なんだ?
769 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o []:2015/01/23(金) 09:06:13.67 ID:RF/rwFXw
>>768 フルートのエマニュエル・パユ。第1ヴァイオリンの町田 琴和さんもでている。今から英雄。随分、小編成。
セルスレッド6とは何者なんだ?
770 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o []:2015/01/23(金) 09:09:27.61 ID:RF/rwFXw
>>769 ティンパニは英雄はゼーガース。
セルスレッド6とは何者なんだ?
771 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o []:2015/01/23(金) 09:17:59.49 ID:RF/rwFXw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
首席クラリネットはヴェンツェル・フックス。はじめて調べた。登場されている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。