トップページ > 超能力 > 2014年10月13日 > L7xiu/JL

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/36 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【第三の眼】松果体を鍛えてみる 4【チャクラ】

書き込みレス一覧

【第三の眼】松果体を鍛えてみる 4【チャクラ】
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/10/13(月) 16:16:09.17 ID:L7xiu/JL
>>480
読んでみた。ありがとう。

バイブレーションと言われても実感はないけど、腰を回すなどの運動は全身を整えると簡単にいうと、それはその通りですね。
せっかくいいサイトを紹介してくれても、レベル低くしてしか理解できなくてごめんなさい

四股ふみや縄跳びも意外と良かったりしてね
【第三の眼】松果体を鍛えてみる 4【チャクラ】
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/10/13(月) 16:31:37.40 ID:L7xiu/JL
松葉を食べ続けて一か月です。

松葉は中毒性はあるのでしょうか・・?
松葉食べてると何となく安心感が出てきました。
瓶に作り置いた発酵松葉も残りわずかです。作らないと今週いっぱいも無い状態です。

一か月の感想。精神面で何か変があればよかったけど、何もないので健康面についてのみ書きます。
あくまでも個人的な感想なので、万が一「私も松葉を食べようかな」という人は自分の体感を第一に実行してくださいね

松葉酒に効能はうたわれていますが、松葉を食べ始めてからの感想は、松葉種は嗜好品程度のものだと感じます。
便秘に関しては目覚ましく改善しました。こんにゃくやサプリや海藻や・・と、便秘改善のための健康法は数多くありますが、
私の経験では松葉に適うものはありません。
ただし、胃腸が強いと自信がある人がした方が良いです。

それから、ここからはまだ実験してないので私の「思ったこと」ですが・・
私は松の新芽や若葉ばかりを集めて使用しましたが、灰汁やシュウ酸の刺激が強く感じられます。シュウ酸は毒です、念のため。
緑の濃い松の普通の葉っぱの方が或いは・・?
有効成分が多かったりするのではないかと・・?

と言うわけで、次試すならば松の緑の濃い新芽ではない部分を使ってみようと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。