トップページ > 超能力 > 2014年07月26日 > dWmS5Qst

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/34 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000111100000012100100009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
セルスレッド6
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い

書き込みレス一覧

宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
367 :セルスレッド6[]:2014/07/26(土) 04:49:35.17 ID:dWmS5Qst
◯ウラディミール・ホロヴィッツ(ピアノ)/フリッツ・ライナー指揮 RCAビクター交響楽団 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番ニ短調作品30
録音:1951年5月
94・10・21(80.5.4)盤
帯の内容
「自身、超絶技巧のピアニストであったラフマニノフはホロヴィッツとも親交があり、その演奏を高く評価していた。ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番は、
ホロヴィッツが最も得意とした協奏曲のひとつで、全部で3種類の録音を残しているほど。このCDの演奏は、1951年に名指揮者ライナーとの共演で
録音された歴史的な名演奏として知られるもの。またピアノ・ソナタ第2番(2回目の録音)は、ホロヴィッツが、作曲者の承認を得て編んだ独自の版で
演奏している。」
吉井 亜彦氏の著作では◎で推薦盤。このCDの写真もでている。レコード芸術の投票 ホロヴィッツ+ライナー盤3連覇。本当にホロヴィッツのピアノは感動するほどうまい。
http://www.youtube.com/watch?v=D5mxU_7BTRA 1978年の演奏のYou Tube。これもみてほしい。
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
368 :セルスレッド6[]:2014/07/26(土) 05:42:54.81 ID:dWmS5Qst
http://www.youtube.com/watch?v=CBSFVpP0s_k  
http://www.youtube.com/watch?v=hFjfKV8ZJGM
http://www.youtube.com/watch?v=K6fM-dyZ2Qw
http://www.youtube.com/watch?v=vm6lvXlrHRQ
◯エミール・ギレリス(ピアノ)/パーヴォ・ベルグルンド(指揮)、フィンランド放送交響楽団 
グリーグ ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
1984年 フィンランド
私の所持しているDVDのライナーノートより
「ギレリスの死の前年にフィンランドで録画されたグリーグは、特にこの巨匠の枯淡の境地を
伝える名演として注目される。」
本当に感動的な名演。一度、視聴してほしい。シベリウスのスペシャリスト、ベルグルンドの指揮ぶりがみれる。
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
369 :セルスレッド6[]:2014/07/26(土) 06:41:29.13 ID:dWmS5Qst
カラヤンのレガシー。ニューイヤー・イブ・コンサート1985より。最後の曲目のラヴェルのボレロ。
これは熱演。最後のほうの指揮ぶりは凄いものがある。この映像作品も私にとっては思い出深い。
ライナーノートについて一部抜粋。「音楽が人間から引き出す「ちから」の凄さを思わせる瞬間である。」。
http://www.youtube.com/watch?v=OtwyRVLziYA YouTube。敢えて貼り付けする。熱演。
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
370 :セルスレッド6[]:2014/07/26(土) 07:24:54.35 ID:dWmS5Qst
http://www.youtube.com/watch?v=UHoRPnrG-44  カラヤンの日本公演がキャンセルに
なったときの演奏を貼り付ける。小澤 征爾指揮、ベルリンフィルの「英雄の生涯」。1986年の10月だったらしい。貼り付けるのはためらわれたが
敢えて貼り付ける。安永 徹さんがコンサートマスターで独奏している。カラヤンが急病で来日できなかったときの公演。
小澤 征爾の英雄の生涯、BPOのコンサートマスター安永 徹氏の隣は同じくコンサートマスターのダニエル・スタブラヴァ。WIKIPEDIAをみれば
ダニエル・スタブラヴァは1986年にコンサートマスターに就任したらしい。カラヤンの最晩年にベルリン・フィルのコンサートマスターに就任。
カラヤン死去後の活躍ぶりをしめすYouTubeを貼り付けする。http://www.youtube.com/watch?v=ZV4fGBxjNK4 ギュンター・ヴァント、BPOの
ブルックナー交響曲第9番第1楽章。コンサートマスターはダニエル・スタブラヴァ。オーボエはハンスイェルク・シェレンベルガー。
大魔人ヴァントの姿がみれるので貴重な映像。この映像については私もNHKに言ったがなぜかおちていない。深い事情があり残っているらしい。
迷惑がかかる可能性があるがあえて登場させた。これも神男(ゴッドマン)みたいな名前で登録されている。ダニエル・スタブラヴァの姿をみてほしい。
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
373 :セルスレッド6[]:2014/07/26(土) 14:41:17.55 ID:dWmS5Qst
http://www.youtube.com/watch?v=6Ja-Vle7Fko 1
http://www.youtube.com/watch?v=HsbA4zLxjQ0 2
マーラー交響曲第6番イ短調《悲劇的》第3楽章:Andante moderato
指揮:バーンスタイン、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1976年10月の録画。
2からみるほうがよいかもしれない。2の5分にバーンスタインが熱演でコンサートマスターの楽譜を
吹き飛ばす事件が起こる。コンサートマスターは当時若い誰もが知っている人。名前は書き込みしない。
昔、午前4時に起きて稟議を書いていたときに視聴した録画。この続きの第4楽章は決死の録画で凄い。
第3楽章も凄いので視聴してほしい。
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
375 :セルスレッド6[]:2014/07/26(土) 15:45:24.72 ID:dWmS5Qst
http://www.youtube.com/watch?v=3yGVbF2pMEQ
マーラー交響曲第3番ニ短調
指揮:ベルナルト・ハイティンク /ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1時間17分50秒くらいからみてほしい。第6楽章が凄い名演。
仕事をしながらこの録画をなんどもみたのを思い出す。是非、第6楽章をみてほしい。
第6楽章[27:47]。一応、DVDは所持している。
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
376 :セルスレッド6[]:2014/07/26(土) 15:50:13.86 ID:dWmS5Qst
>>375 1990年12月14-16日 ベルリン、フィルハーモニーにおけるライブ収録
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
377 :セルスレッド6[]:2014/07/26(土) 16:59:40.26 ID:dWmS5Qst
http://tower.jp/item/3592434/マーラー:-交響曲選集-(第1-7番,-10番アダージョ,-さすらう若人の歌)<タワーレコード限定>

マーラー交響曲第3番、90 ハイティンク&BPO ◎ 吉井 亜彦先生は推薦盤にされている。
私はこの選集をばらばらで購入した。
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
378 :セルスレッド6[]:2014/07/26(土) 19:33:00.26 ID:dWmS5Qst
http://www.youtube.com/watch?v=ZbM0oh5fqwk
指揮:ジョージ セル/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
アントン・ブルックナー 交響曲第3番 ニ短調
収録:1966年6月5日 楽友協会大ホール
セルの珍しい交響曲の全曲収録。この演奏は聴きやすいので有名。
視聴しごたえがあると思う。曲を知らない人はこの映像で知ってほしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。