トップページ > 超能力 > 2014年07月19日 > 7fJHCJoG

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001011001000000000010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
セルスレッド6
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い

書き込みレス一覧

宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
312 :セルスレッド6[]:2014/07/19(土) 03:41:40.67 ID:7fJHCJoG
528+2 :名無しの笛の踊り [↓] :2014/07/18(金) 20:33:37.53 ID:3yV172cZ
悪霊の憑いたブラ全を知りたい


529 :セルスレッド6 [] :2014/07/19(土) 01:41:22.30 ID:JgelVKcM (1/5)
>>528 サー・ジョン・バルビローリ全集。第2番第2楽章は◯◯使◯◯◯◯◯を封印している。バルビローリが◯◯と戦っているので本当に◯◯がやってくる。
第4番全曲は◯◯の蛙◯◯と戦っている。この人の霊の目に見えない攻撃は凄まじい。この人について私は◯◯と呼んだことがある。
この指揮者は本当に◯◯と戦っていたので本当に◯◯がいろいろな人のせいでやってくるようになった。この全集は凄い。


530 :名無しの笛の踊り [↓] :2014/07/19(土) 01:48:26.25 ID:MQw8mbvj
>>528
構うからこんなことになるんだ
お前も死ね


531 :セルスレッド6 [] :2014/07/19(土) 01:55:54.86 ID:JgelVKcM (2/5)
89 :セルスレッド6 [] :2014/06/09(月) 19:59:02.60 ID:K/O2hI9k (3/7)
210 名前:セルスレッド 6[] 投稿日:2011/08/24(水) 20:22:25.87 ID:F7hGwUXY [1/20]
ブラームスの霊があげたベスト盤。交響曲第1番、バーンスタイン、VPO。交響曲第2番、バルビローリ、VPO。交響曲第3番、ケンペ、BPO。
交響曲第4番、トスカニーニ、NBC。ピアノ協奏曲第1番、ポリーニ、アバド盤。ピアノ協奏曲第2番、バックハウス、ベーム盤。
ヴァイオリン協奏曲、オイストラフ、セル盤。ピアノ五重奏曲へ短調、R.ゼルキン(P)ブダペストSQ(63)。
ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」メニューイン(VN)、ケントナー(P)(56)
ブラームスの霊、承認済の名盤。
再掲する。

セルスレッド6の霊能者日記14に出ています。ブラームスの霊に確認しましたが今も変わっていないそうです。
◯◯ ◯◯より。
これは全部、超能力で戦った録音
交響曲第4番は、幸◯の科◯が信仰
している◯◯神◯の◯◯◯◯を第1楽章で封印している。
トスカニーニの顔写真をみてもらえばわかるがこのとき霊の戦いで
戦後トスカニーニ、NBCが勝った録音。
他の録音については解説しない。
この録音についてはブラームスの霊がわざとベストにあげている。
この◯が嫌いな人は入手して必ず聴こう。私は二度聴いて一切聴いていない。
さすがに聴く気が起こらない。このベストは全て聴かないほうがよいかもしれない。
全部、超能力で戦った録音ばかり。とにかく四番は正規盤のほう。この録音について知ってほしかった。
私はもう聴いていない。
追記:トスカニーニのブラームスの交響曲第1番の正規盤も凄い秘密がある。私は過去、除霊してもらったことがある。本当に凄い秘密がある。
太平洋戦争のせいで戦後いろいろ霊的にあったのを知ってほしい。


532 :セルスレッド6 [] :2014/07/19(土) 02:20:53.44 ID:JgelVKcM (3/5)
100+1 :セルスレッド6 [] :2014/06/10(火) 03:47:35.91 ID:73GTepkq (2/4)
http://www.youtube.com/watch?v=9JQvyg3kJ54  トスカニーニの歌劇「運命の力」序曲、アート・オブ・コンダクティングより。
YouTubeの映像をみてほしい。いかに凄い指揮者だったかよくわかる。


533 :セルスレッド6 [] :2014/07/19(土) 02:59:45.23 ID:JgelVKcM (4/5)
ブラームスがいかに偉い人だったか知ってほしい。私は悪魔の霊と戦った。悪魔はすぐに、できの悪い女を抱けばかり。
私は悪魔の誘惑と一生懸命戦った。霊能者になればわかるが、悪魔は「あほと結婚して死ね」ばかり。
ベートーヴェンやブラームスやブルックナーは独身で生涯を終えた。いかに偉かったか知ってほしい。


534 :セルスレッド6 [] :2014/07/19(土) 03:39:42.08 ID:JgelVKcM (5/5)
フルトヴェングラーの霊としゃべった。フルトヴェングラーのブラームス全集も必ずいる。個別にコメントはしない。
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
313 :セルスレッド6[]:2014/07/19(土) 05:33:59.77 ID:7fJHCJoG
タロットや易について。タロットも易も何度もしてはならない。一発勝負。気にいらないで何度もするとおかしなことがおこる。これ本当。
タロットカードの本物は魔力があるので気持ちが相手に伝わって苦しめたりするケースがある。易でも同じだと思う。易経は昔の中国の科挙を合格した官僚は
みな読んで実際、筮竹で易占をしていた。実際、タロットを何度もやられて私自身苦しんだことがある。顔もみえたりする。本当のことを書き込みした。
昔、就職の際に私は筮竹で占いをしてもらったことがある。ある有名神社のあるトップの宮司に筮竹で一発勝負で占ってもらった。
この宮司は元一部上場企業の秘書だった経歴がある。世襲でやめて宮司になられた人。今も有名神社で健在。私の元会社の八卦は水天需の二こう(漢字がでない)変だった。
水火既済に変化する八卦だった。他の会社はろくでもない八卦だった。この二こうのこうじが微妙でなんともいえない八卦だった。今から考えるとあたっている
かよくわからない八卦だった。私はこの宮司のすすめで筮竹は霊能者でないときに処分した。例にもれず一発勝負でなかったせい。タロットや易はこわいのでいろいろ注意して
ほしい。この八卦はあたっているかなんとも言えない。
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
314 :セルスレッド6[]:2014/07/19(土) 06:34:40.84 ID:7fJHCJoG
私の四柱推命について。宮澤喜一元首相(故人)にそっくりの四柱推命。日柱は癸巳(水のマイナス)で一緒。胎も一緒。月柱もよく似ている。比肩 印綬(金のプラス)で病が私。
比肩 偏印(金のマイナス)で病が宮澤喜一元首相。年柱は大分違う。宮澤喜一元首相のほうが名門の四柱推命。私は前世は大昔、本当にこの人に御縁があった。
あの世は似たもの通しで集落を作成しているとの説がある。そうだとするとこの人とはなにかあの世であったのか。現世では東大を出ていないので当然、お会いしたこともない。
私は生まれた時間に秘密があり日柱が水のマイナスで金が4つあり理性が強いらしい。私の四柱推命には、故人のある上場企業専属の占い師によると将星というのがあった
らしい。母には明智光秀みたいな星やと言われていた。>>313 の宮司には会社に入って病気をしたとき聞いたが将星は消えたと言われていた。とにかくいろいろある。
一度みてもらえばわかるか゜本当によく似ている。行方不明になったがふじ たつひこ氏の本によると伊藤 博文もよく似た命式らしいがよくわからない。他にも似た人がいるらしい。
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
315 :セルスレッド6[]:2014/07/19(土) 09:11:20.75 ID:7fJHCJoG
http://www.youtube.com/watch?v=6be2IvKKdo4 私の守護霊が頭をみていて思いだした。「もったいないお化け」の宣伝。
これは面白いので是非みてほしい。この宣伝は私のネタだという霊がいる。とにかく紹介した。
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
318 :セルスレッド6[]:2014/07/19(土) 20:41:39.80 ID:7fJHCJoG
550+1 :名無しの笛の踊り [↓] :2014/07/19(土) 16:22:08.19 ID:xScCHlBL
チョンかもしれんぞ

551+1 :名無しの笛の踊り [↓] :2014/07/19(土) 17:19:15.30 ID:Y5m+z4XA (2/3)
ジュリーニは当時の手兵だからな。
コストなど、レコード会社の意向もあるだろう。
誰もが、自分の理想のオケでレコードを作るわけではないだろう。

アメオケは、楽譜をキチンと音にする能力は高い。演奏技術は高い。
マーラー、レスピーギなど管の技術に長けているので、聞いていて面白い。
ただ、オケで最も肝心な肝心の弦楽器がつまらない。ウィーンやヘボウあたりとは比べ物にならない。

書いてある音符をどんな時も、そのまま音にすることが良いとは言えない。

552+1 :名無しの笛の踊り [↓] :2014/07/19(土) 17:33:12.71 ID:Omg54f2m (2/2)
>>551
アメリカでもオケによって傾向が全然違うんだが
シカゴが嫌いとかならまだ話は分かるが、アメリカのオケを一緒くたにして譜面面だけ追ってて音楽的じゃないとか
俺はセルとクリーヴランドのブラームス、特に1番や2番は好きだけどな


553+1 :名無しの笛の踊り [↓] :2014/07/19(土) 18:18:48.60 ID:Y5m+z4XA (3/3)
セルの演奏は、私も好きだ。
かなり細かいところまで指示が徹底されていると思う。
そこはすごい。それだけで価値がある。
おそらく欧州のオケでは実現出来ないレベルではないだろうか。
一人の指揮者の個性という意味では、大変素晴らしいと思う。

発音や音色、バランスに現れる感覚の差や、フレーズなど、音楽をオケが理解しているのと、させられているの違いに現れると思う。


554 :名無しの笛の踊り [↓] :2014/07/19(土) 18:59:20.04 ID:EQYrojmk
思ったり何かの事実を拡大して陶酔して自分の意見に陶酔するのは自由だが…

>そのまま音にすることが良いとはいえない

ほう?


555 :名無しの笛の踊り [↓] :2014/07/19(土) 19:13:31.10 ID:7QwZlbsS
ショルティの全集も良いと思うんだけどな
ただ、ブラームスにしては弦が艶々な感じもするけど


556 :セルスレッド6 [] :2014/07/19(土) 19:16:15.60 ID:JgelVKcM (7/8)
>>550 私は霊能者。知っていた。ジュリーニは高麗の帝王の前世がある。それで、私も所持している韓国のBOXがでた。
公式写真はTESTAMENTのブルックナー7番。この写真は男前でかっこいい。高麗美術館にはなにも言っていない。
セルは高麗の帝王の部下の前世。このせいで日本のあと韓国で公演した。
それぞれ霊と話をして承認を得た。

559 :セルスレッド6 [] :2014/07/19(土) 19:53:28.69 ID:JgelVKcM (8/8)
>>552 >>553 新・気軽にCDを楽しもう「あなたは高くてヘタクソなレコードを買わされていませんか」  俵 孝太郎氏著。
「そこで、世評にめげず、ブラームスとシューマンを一挙に買うことにする。しかもブラームスは、二つ序曲と「ハイドンの主題による変奏曲」も、
あるほうが望ましい。こうなると、候補はおのずからしぼられてくる。たくさんあるCDの中から、ブラームスではセル=クリーヴランド管、
ザンデルリンク=ドレスデン・シュターツカペレ、バルビローリ=ウィーン・フィルがあげられるだろう。省略。演奏は、いずれも優れているが、
それぞれに独自性が強く、到底一筋縄ではいかない。極度に厳密なセルと、極端にロマンチックなバルビローリとは、まるで対照的な一対と
いえるが、両方とも納得できる演奏だと感じる人もすくなくないだろう。ザンデルリンクは一応標準型だが、どちらかというとセルに近いだろう。」
株式会社コスモの本。1993年7月1日発行の本。
この人は玄人だと思う。私はセルのブラームス全集の輸入盤をこの本のせいで購入して所持している。シューマン全集については誰かに
聞いてくれ。これも相当に面白い選択をしている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。