トップページ > 超能力 > 2014年06月28日 > qip92WhF

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/36 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000042100000010000020010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
セルスレッド6親衛隊総長
【超能力・気功】役立つ能力を開発しよう
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い

書き込みレス一覧

【超能力・気功】役立つ能力を開発しよう
605 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/28(土) 06:16:53.38 ID:qip92WhF
>>603
手を真っ直ぐに伸ばして肘を曲げないようにね。上下でも前後でも両方100回ずつとかやるといいんだけど
大きく開いて、前後の時は手を交叉させないですん止めするのと、その時にできる最大速度で羽ばたくのがコツ。
【超能力・気功】役立つ能力を開発しよう
606 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/28(土) 06:20:42.17 ID:qip92WhF
長く羽ばたいていくと、大胸筋全体、背筋全体、僧帽筋全体、
上腕二頭筋にかけて気の巡りを通りやすくなるため身体コントロールも徐々にできるようになってくると思う。
目に見えて「お?なんか違う」って実感できるのが大体3か月後だから、変化がなくても諦めないでやってみてほしい。
最初は胸とか上半身に筋肉痛が酷いことになると思うけど、それは通過儀礼だから続けてみてね
【超能力・気功】役立つ能力を開発しよう
607 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/28(土) 06:27:25.13 ID:qip92WhF
聞くだけだと、手に何も持たずに羽ばたくとか楽勝でしょwって思うかも知れないけど
気の巡りが悪い人が、最高速度(その時の限界でいい)を出そうとすると滅茶苦茶負荷がかかってきついと思われる。
あと、鳥が長く飛んでられる理由は、自身の気を循環させて利用してるからなのは余り知られていない。
人間は心臓とか呼吸器とか大事な部分以外、気を巡らせて使うという身体操法を何時のころからか忘れてしまったんだよね。
【超能力・気功】役立つ能力を開発しよう
608 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/28(土) 06:29:11.56 ID:qip92WhF
年単位で羽ばたきを続けていくと、終えた後に得も言われぬ高揚感、恍惚感、開放感を実感するようになるんだけど、(大体500回ずつくらい高速往復させる)
本当に気持ちいいから期待はしてもいいw
【超能力・気功】役立つ能力を開発しよう
611 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/28(土) 07:54:28.00 ID:qip92WhF
>>610
羽ばたいて気の流れを腕全体、上半身に巡らす過程で自然と重要な臓器の気も正常に戻る。
荷重しないのは変な筋肉をつけないためね。何も持たず羽ばたけば必要な量の筋肉、気の流れを調整するんだけど
(不必要な筋肉は消え、気の流れを調整するのに必要な筋肉は残る。)骨だけのガリガリな体は気の巡りも悪いのは理解できてるよね?
【超能力・気功】役立つ能力を開発しよう
612 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/28(土) 07:56:10.55 ID:qip92WhF
見た目的にはマッチョとかならないから安心していい。一見すると細いけど引き締まった体になる感じかな
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/28(土) 08:28:16.78 ID:qip92WhF
とうやい!
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
184 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/28(土) 15:29:19.36 ID:qip92WhF
>>183
さすがは兄貴です。宇宙最高のレベルに達するまで頑張ってレベル上げするから助けてください
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
187 :セルスレッド6親衛隊総長[sage]:2014/06/28(土) 21:08:27.03 ID:qip92WhF
>>186
前の宇宙人の霊は私にください
宇宙最強の能力者セルスレッド6は強い
188 :セルスレッド6親衛隊総長[sage]:2014/06/28(土) 21:09:13.16 ID:qip92WhF
ウォー攻撃使ってたやつは絞めときました!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。