トップページ > 超能力 > 2014年04月10日 > tZPz81mi

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/34 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
月からきました

書き込みレス一覧

月からきました
708 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/10(木) 18:28:31.53 ID:tZPz81mi
今は、新たに音楽の選択肢も広かってるんだね
あれだけ弾けるのに最後の一行、勿体ないなぁ
あったかみのあるギターの音色、懐かしいなぁ
あんな音、いつになれば自分から鳴るのかと、ギラギラした音に嫌気がさした頃に弦をかえたら、意外にギターは弦で音色も変わってくれて、やめるまえに気づいてよかった

┌────────────┐
│野菜からの鉄分の吸収は │
│お肉より劣る 理由はサビ│
│このサビをとる役割をする│
│檸檬と蜜柑を食べたいの │
│国産檸檬を数分水につけて│
│凍らせたら皮もいただくの│
│血管にもいいし皮膚にもイイ│
│皮も少し食べるといいの │
│ 金柑を黒砂糖や蜂蜜で │
│ 煮て食べるのもいいの │
│ ほうれん草を食べるとき│
│すりおろした檸檬をパラパラ│
│空腹時に果物を食べるのも│
│朝に果物も 酵素♪のため│
│食べ方と組み合わせは大事│
└────────────┘
ギターは空気のあれこれでも音が変わるけど
こちらの指やあれこれの問題のために、いろいろ工夫しても、音楽と言うより、自我の強さと雑念の塊だなぁ
本来、お魚さんの曲は基本、わたしには懐かしいクラシックにも聴こえる、毎日みていたアニソンみたいに物語も感じる
短い曲も、毎日やってくる朝みたいにすがすがしくて若くて元気で健全でいいなぁ
呼吸みたいに安心してすーっと入りこんでくる音楽いいなぁ
ロックでも、クラシックでもなくて、文学小説音楽みたいでイメージがわいてきて楽しい。

音痴は照れ屋なだけではないの?
こっちは音痴以前に、音をとらえる前に覚えられない♪


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。