トップページ > 超能力 > 2014年04月09日 > Un4RcnpR

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/32 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
月からきました

書き込みレス一覧

月からきました
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/09(水) 11:50:41.72 ID:Un4RcnpR
末永く吉 ♪

ローコードって言うのかな
同じとこで練習していたら板がへこんでるんだよなぁ
チューナーをOnにしたまま音を鳴らすと、高音のド。二弦の1フレットのドのあたり、ドを示さない、鳴らない。
板がへこんだのかな、へこんだの買ったのかなって

かわりにひとつ発見した。チューナーをOnにしたままでギターを鳴らすとコードを拾って表示するから、適当に鳴らして気になる音を記録する時に便利かな。
あと音楽を聴くとチューナーが反応するから、耳コピかわりにもなる。
高いエリクサー弦は、最初の音はあまり変化しないけど毎日緩めていたら、いきなり切れるから財布に厳しいからやめた。
普通のブロンズ弦にかえて緩めるのもやめた。途端に長持ちするのに驚く。それに、指でキュッって音が鳴るアコースティックなギターらしさが好きだから、こっちがよかったし、音は劣化するけど切れない。
調べると、そんな性質のちがいのある弦達でしたったっ。
知らないことが後から後からみつかるけれど、 弦。1年は買えてない。
誤字じゃなくて、買えない。切れたら困る。
ボディのポリッシュは逆で、1500円のお値段高めのフリーダムは臭くないしお勧め。27a Polish。
裏技で弦の黒ずみが取れることに気づいたけれど、お勧めして良いことかは不明。
ガラス窓の汚れを拭いたり優れものらしいけど試してはない。

:3) えっと、超能力、
揺れたり噴火したりしても、慌てるなら3秒待って、落ち着いて慌てるといいって、誰か言ったかな。
うわぁ、ごめんなさい。
末広がりの吉、置いとく♪
焼き魚にレモンをすりおろしてくれた♪
凍らせてるんだって 美味しい♪
月からきました
706 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/09(水) 12:15:26.82 ID:Un4RcnpR
もし ポリッシュ付きの布で弦を磨くなら、ボディを磨いたあとの布でついでに磨く感じなんだ。

半分に畳んだ状態の布を指板と弦の間に入れた状態で弦の方にのみポリッシュがあると理想的

あとはフレットのあれ、金属のあれを痛めないように
力まないように擦るようにスライドさせると布に黒ずみがつく。
それは、洗っても落ちないからね♪


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。