トップページ > 超能力 > 2014年03月30日 > dd32z8hZ

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/44 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
☆ファーストコンタクト実現条件2☆テレパス養成室

書き込みレス一覧

☆ファーストコンタクト実現条件2☆テレパス養成室
677 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/30(日) 05:12:17.81 ID:dd32z8hZ
政府や組織なんて別に大したものではない。
そして、表があって裏がある。
そんな意識で日本は日本、日本人としてやってきたのではないかな。

もやっとした曖昧さがあるのが日本の良いところなんじゃない。
でも心、魂は大事にする。研ぎ澄ます。

桜を見て、風に当たって空気を吸って、陽の光を浴びて、今を、今の時期を感じようよ。
文字の上の、カレンダーの上の季節なんて大事じゃないんだよ。
考える事も大事だけど、まず感じる事が大事。
そこにあるその色その形、その風の強さ、温かさ、光の熱さ、陰の冷たさ、
物の発する音、人が発する音、その大きさ、響き、色んな物に感覚を研ぎ澄ますんだよ。

そして色んな時々のその感覚を記憶に溜め込んでいって、感覚を大事にしていると、
その時いつもはそうはならないような感覚を感じる事がある。これは経験としてね。
そしてそれがどのような時あったものか思い出してみると、その時感じた感覚の源が
そこに存在していたり影響していたりする。
後でその違和感の正体に関連が強いと思われる何かを知ることがある。

でも単にあらゆる感覚が強すぎることになると耐えられない人の方が多いんじゃないかな。
ただ多くの人は感覚遮断に疲れて来てる人が多い気もする。人に動かされる事への疲れね。

もうこんなのは嫌だ、と人が思った時、底力が出てくるもので、大人は社会的理知的な方法で
解決策を探せるけど、子供はそうではないからそういった力が発達しやすいんだと思う。

苦しみに没頭するよりも、幸せや解決策を求める気持ちがいつだって力を生む。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。