トップページ > 超能力 > 2014年02月18日 > ZS1veFoE

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/34 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
瞑想のやり方を教えてください パート2

書き込みレス一覧

瞑想のやり方を教えてください パート2
311 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/18(火) 03:03:29.89 ID:ZS1veFoE
ノリが悪くなるのはある意味わかるような気がする

ノリというのは、自分の外の物に取り込まれるというか

執着する作業だから、自分を客観視するようになると、当然そうなる。

こんな事があった。あるコンサートに行ったとき、確かにノリが悪くなった。

ものすごく音を機械的に聞いている自分に気がついた

では、すこし音に執着する(掴むようにする)ことをしてみると

音に感情が載り始めて、きらめく様に聞こえた

今度は、それを外してみるとまた、機械的に音が聞こえている

非常に特異的な経験だった。

これは外界をいかに自分の感情というか、思いによって受け取っているかという例だろうとおもう。

というか、人はこの事から逃れられないとおもう。あるがままに受け取ると言うのは、至難だろう

自分は常に何かしらの捏造しながら(自分の判断、認識が入り込んでいる)、外界を判断しているのだろうと思った。

大部分の人はそんなことすら思わずに、暮らしているのだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。