トップページ > 超能力 > 2014年02月15日 > OZreE2QI

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/42 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法18◆◆

書き込みレス一覧

◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法18◆◆
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/15(土) 17:38:18.95 ID:OZreE2QI
>>447
それ本当、氏ぬか生きるかの賭けというか運だな。
同じようにそう思っても心でしまう人も多いだろうし
絶望して精神病になるのも大半。

覚醒を迎える人や、それをバネとして乗り越える人はどれくらいいるのか。
覚醒状態を迎えても追い詰まった意識は落ち着いても出来事が急変するわけではない。
悟っても借金とりに追い詰められてたらそのまま次の人生に乗り換える決断に苦しまず
すむだけなら、そういう状況にならないように注意したほうがいい。
また、知識からでも覚醒という状態があると知ってしまってから、本当に絶望しきることって
できるのか。現実的な事柄からならともかく覚醒の為に、絶望したいと思う人はいないだろう。
希望あっての絶望など。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法18◆◆
456 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/15(土) 18:05:27.79 ID:OZreE2QI
これも運だから、あまり勧めたくはないけど…。
本当に意識せず、見事に相手の思考と自分の思考とかぶることはあるよ。
それは友達と偶然、同じくコーラが飲みたい!と叫ぶような偶然さじゃない。
本当はそんな些細な偶然もそうなのだろうが。

まったく見知らぬ人の会話が自分が、その時考えていたことと同じだったり。
それを神秘的ととるか、脳の電気信号の伝達、脳科学の分野ととるか、オカルトととるかは
人それぞれだが。神経的にまいってる時は被害妄想や、精神病の可能性が高い。
そうなった時は、とくに悩み事などもなく苦しい状況でもない時。ノイローゼ状態とはまた違う。

けれど、それある程度、色んなことあって怖がったりショック受けたりして迷って
科学や精神医学や仏教知識で先に安全壁造ってないと、相当、混乱してパニックになるだろうな。
本当はどれも同じだろうが、科学や心理学や精神学の分野のアプローチはそういう時に
必要以上に社会と乖離状態を造らないから助かる。

それをマインドの罠と呼ぶ人もいるが、それを経験すると自我はそれぞれあっても、実はタイミングが
噛み合っていないだけで我々は全て幻想で元は一つだと実感しやすい。
もちろん実感できたからといって、何が変わるわけでもないから意味などないんだけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。