トップページ > 超能力 > 2014年02月11日 > tATVErRp

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/41 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000140005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1
【頭の】ダグラス・ハーディング【無い男】

書き込みレス一覧

【頭の】ダグラス・ハーディング【無い男】
54 :1[sage]:2014/02/11(火) 19:54:15.17 ID:tATVErRp
寒くて体が冷えると、動作が鈍くなるし
色々な事が面倒臭くなる
それだけじゃなく、思考も暗く落ち込みやすくなる気がする

小さい頃からの趣味や好きだった事を辿って
書き出してみた
暇だから、何か没頭できる事がしたい

でも断捨離とともに、細々とした材料がいる趣味は丸ごと捨ててしまった
絵の具くらいは取っておけばよかった
何年も使わなかったから処分しちゃった

何かやりたい気持ちが湧いてきた

一体何をしたいのか

今日はパズドラばっかりやってたけど
なんか罪悪感というか、楽しいのか楽しくないのか
複雑な気分になる
子供の頃ゲーム禁止だったからか
仕事をしてない事への罪悪感か
いい年してっていう自分への批判か


こんな時はノートを見ると
今まで役に立ったメソッドが書いてある

ドンミゲルルイス
いい言葉を使う(自分や他人を批判しない)
思い込みをしない

セドナメソッド
抵抗を手放す
•何かをしなければならない、すべきだと思いますか?
•どんな気持ちですか?その気持ちを認めますか?
•手放しますか?

気分が落ち着いたら、引き寄せの法則の
感情のスケール(22段階)で、
どの辺りなのかをチェックしてみる

8〜10のレベルから5〜8になった
【頭の】ダグラス・ハーディング【無い男】
55 :1[sage]:2014/02/11(火) 20:03:03.65 ID:tATVErRp
この引き寄せの法則の感情の22段階を
ケータイのメモと
いつも書いてるノートに保存して
たまにチェックしています

1が1番良い状態といいますか、
下に行く程辛く苦しくなります


1.喜び/智/溢れる活力/自由凡夫が凡夫に呼びかける唯識/愛/感謝
2.情熱
3.興奮/没頭/幸福感
4.ポジティブな期待/信念
5.楽観
6.希望
7.満足
8.退屈
9.悲観
10.フラストレーション/イライラ/我慢
11.圧迫感
12.落胆
13.疑念
14.心配
15.自責
16.挫折感な
17.怒り
18.復讐心
19.憎しみ/激怒
20.嫉妬
21.不安(身の危険)/罪の意識/無価値
22.恐怖/悲嘆/憂鬱/絶望/無能


私の個人的な事を言いますと
だいたい多くの時間は退屈していて、生活の中で
フラストレーションや楽観、満足が見え隠れし、
人間関係がもつれると怒りとか避難のレベルになります
【頭の】ダグラス・ハーディング【無い男】
56 :1[sage]:2014/02/11(火) 20:11:42.31 ID:tATVErRp
今日の場合は疑念、心配、自責辺りも
薄々感じているけれど
無視して感じないようにしていたのが
不穏な気分の原因でしょうね

どうにかなるとは思っているものの、
本当に大丈夫なの⁇って、
ちょっと疑念が出てきてる状態

ドンミゲルルイスの
どんな事(他人の言葉や自分の言葉)も自分の事として受け取らないっていうのは
思考にハマった時にはなかなかの突破力が
ありますね
【頭の】ダグラス・ハーディング【無い男】
57 :1[sage]:2014/02/11(火) 20:21:28.05 ID:tATVErRp
感情のスケールの15は検索すると非難とかいてありますね
私が間違っているのかも
ブログやサイトによっては少しづつ言葉が違うので
私のは信用しないで下さい

わたしは期待と希望の違いがよく解らないなぁ
同じように感じる
【頭の】ダグラス・ハーディング【無い男】
58 :1[sage]:2014/02/11(火) 20:40:10.15 ID:tATVErRp
最近出版された、(わかっちゃった人たち)という本を立ち読みした

探求者がこの世界と本当の自分に気がついて
どのように日常を過ごしているかについて
普通に暮らしている人にインタビューしたもの

結構みんな、アドヴァイタ、禅、ACIM、仏教や色んな宗教、瞑想やメソッドやセミナーを
梯子している
ダグラスハーディングのワークショップに
行った人もいた

ざっくり読んだら面白かった
でも買うの程でもないかな
図書館にはなかった
全部読みたいな、買おうか悩む

セミナーとか行ったことが無いけれど
行って見たいと思ってしまった
でも抵抗があるな、ちょっと怖い

悟ったといってセミナーを開催する人って
どういうモチベーションなんだろう
ニュートラルでいたら人を集めてあれこれなんて
やる気になるだろうか
普通にそのままで満足してるんじゃないのか
その辺りは謎。性格とか個性なのか

この本を読んだ人達がダグラスハーディングを知って、
このスレにもっと人が来るかもしれない

見ることにもっと密着して生活したい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。