トップページ > 超能力 > 2014年01月05日 > 1zCHsm8B

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/37 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法17◆◆

書き込みレス一覧

◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法17◆◆
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/01/05(日) 22:25:29.48 ID:1zCHsm8B
賢者テラさんはのぼうの城をスピリチュアルの観点から高く評価していた
秀吉に臣従するのは嫌なこと。つまり、「嫌なことはしなくていい」と。
しかし、自分さんは面倒なことをやらずにいると、もっと面倒なことが起こると書いていた。
どっちが真実なんだろうか?
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法17◆◆
833 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/01/05(日) 22:38:28.54 ID:1zCHsm8B
↓自分さんはこのように書いている。
エゴや思考としての「嫌なこと」ではなく、
魂レベル?の「嫌なこと」はしなくていいってことかな。

290 :自分 ◆3wwHKM8d6k :2013/11/24(日) 11:34:56.53 ID:sd38kFYd
>>289
「面倒くさい」これは思考の制限だよ。

291 :自分 ◆3wwHKM8d6k :2013/11/24(日) 11:37:42.05 ID:sd38kFYd
>>289
ああ、要点を書いていなかったね。

つまり「面倒くさい」というのは実在しない。
すべて直感(流れの委ね)があるだけだ。
だから、思考を無視しなさい。すれば、あなたのその選択肢すら登場しなくなる。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法17◆◆
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/01/05(日) 22:46:19.17 ID:1zCHsm8B
>>834
「嫌だ」とか「楽しそう」というのは思考のフィルターということかな?

あるがままに溶けるとは、以前書かれていた「何もしない」を連想しますね
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法17◆◆
845 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/01/05(日) 23:19:04.80 ID:1zCHsm8B
ありがとうございます。
日常にいるとつい忘れて思考に飲まれてしまいます・・・。
自分さんのレスを読み返していつでも気付いているようにしたいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。