トップページ > 超能力 > 2013年06月11日 > l6VNTy/o

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/39 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000001000000000011139



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆

書き込みレス一覧

◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
603 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 00:03:43.51 ID:l6VNTy/o
>>602 納得いかなくて鬱陶しいと思われるのは承知の上なのです。
すみません。ですが悲しい事ですが私のようなものは脱出に近づくには認識論くらいしか無理なのです。
シャインフェルド氏でさえ、魔法は仕えていない。
役割などなく全ての人が裕福で容姿端麗で想うこと全て思い通りになる世界ならば、魔法は可能なことかもしれません。
貧乏やら金持ちやら若いやら年寄りやら、そういう当たり前に在ることに価値判断をつけて不平等に苦しむのなら
その価値観を与えてるレッテルを、ぶっ壊すくらいしか方法が見当たらないのです。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 00:33:29.07 ID:l6VNTy/o
ただ、ひとつ、そのレッテルを壊すことで金持ちや恋愛が叶うわけではありませんが...
気持ちは少し楽になる。すると義務感や責任感からでは足取りの重かった行動が少し楽に感じられる。
負荷が軽くなれば流れには多少、のれやすくはなるとは思います。
重苦しい気分で何もしたくない、どうでもいい、全てに意味はないではなく、
ちょっと出かけてみたいなという欲求も生まれるかもしれません。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
607 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 09:18:37.50 ID:l6VNTy/o
人とコンピュータの違い。よく頭をコンピュータと例えて考える。
それはとても解りやすいたとえだけれど、コンピュータはどんなに大きな容量を持っていたにせよ
有限の中でしか仕事はこなせない。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 20:10:11.16 ID:l6VNTy/o
>613 納得。では疑問が湧けば調べればいい
http://marihouse.biz/kokoro/hekiganR2.htm

哲学板ではないからここでは書けないけれど
それを望むなら、もっともっと突き詰めればいいと思う。
円の面積をケーキカットから長方形図形ではなく微積分で証明したいという
理系な頭を持った人には納得いかないのが当たり前だと思う。
自分は微積分など解らないので
http://music.freespace.jp/yoshi216/en-menseki.html
こっちのがずっといいけど。
私は数学は不完全定理で放り投げたヘタレです。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 21:26:06.80 ID:l6VNTy/o
投資本と半ば勘違いして購入したマネゲ。ちょうど小泉さん時代に浮かれてFX過熱した人らの同僚などの
話に、やや、うんざりしていたし、金、金、金、資本主義、弱肉強食に毒され始めていた自分にも
気付いていたから思想本だとしても、そういう価値観から抜け出れたらいいかで購入した。
ロバート、シャインフェルド氏など聞いたこともなかったし、本の内容にも最初は納得できず
放り投げた。自己啓発や願望系は頭から詐欺や胡散臭いと決めつけていたので、そっち方面からも
嫌悪感は強かった。著者や訳者は話したこともない人だから、いまだ信じてはいない。

だが今は本の内容には納得できる部分は沢山ある。
まあ、全てが嘘みたいなものだからなのかもしれないけれど。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
623 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 22:01:44.75 ID:l6VNTy/o
>>622 ありがとうございます。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
626 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 23:03:57.36 ID:l6VNTy/o
すみません。本当、ごめんなさい。どうしても駄目。
エゴだと解っていても、ここだけは納得できない。

真か偽かに、こだわる必要などない。そんなものは矛盾にまみれているのだから。
だけれど、必要悪のぞき善悪は捨てきれない。

>>子供を虐待する夫婦たちが幸せならば、彼らはとても愛に満ちた幸福な生活をモノにしているのだ
これは違う。反論してごめんなさい。でも幸せならば、虐待などしたいと思わないと思うから。
そういう気持ちになった時こそ、プロセスです。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
630 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 23:30:55.88 ID:l6VNTy/o
でも、多少の騒音や変わった性癖の持ち主夫婦が同意の上で楽しんでるものまで否定はしないけど
子供が虐待されてる叫び声聞いてスルーは出来ないでしょう?

そもそも直感が少しさえ、他人はいないと思える僅かな時、自分は大概、穏やかか静かな時間や場所につつまれているから。
本物の覚醒者クラスならば、戦争の中にあっても達観を保てるかもしれませんが。
これが私の凡人の越えられない壁です。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
635 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 23:53:12.66 ID:l6VNTy/o
>>633 なりません。悪いこととか法律違反とかじゃなく親に悲しまれたら勝手に罪悪感湧くし。
そら薬ひとつでも動物実験されているのだから胸が痛まない事はないけれど、清廉潔白に生きれないと
いうだけで、出来る事なら本当は小動物でも他人でも泣いたり痛がったりしないほうがいい。
その魔法が使えないから仕方ない…というだけで判断とかの問題じゃなく偽善であっても胸痛む。

>>だからすべてを等しく受け入れる準備があなたには必要だということだ。
これには納得しますが、その準備は相当かかる。
そもそも金融マネーゲーム脱出から、ここまで深くなるとも思いもしなかったから…。

その感覚を完璧に壊すことが脱出なら私は脱出不可能です。
ミラーニューロンさえ無くなれば他人の痛みにも鈍感になり他人は鏡すらきづけない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。