トップページ > 超能力 > 2013年06月02日 > nnXjlwnh

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/31 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000031001000117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆

書き込みレス一覧

◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/02(日) 14:32:39.27 ID:nnXjlwnh
一度、胡散臭く感じたら日常でのちょっとした偶然も下らないとどこかで判断するから
本はマネゲ意外、極力買わないことにしてたよ。それより仏教に関心は全くなかったが、
新しい本を購入するより般若心経の意味調べた方がストンときたかなあ。
http://oshikoku88.web.fc2.com/newpage1-2-1.htm
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
442 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/02(日) 14:48:16.97 ID:nnXjlwnh
>>
仏が説かれた「悟りの智慧を完成させる偉大な真言」の教え
 観自在菩薩が深般若波羅蜜多を修行し時に  五薀は皆な空であると照見して一切の苦厄を救いたまえり

 舎利子よ 色は空に異ならず 空は色に異ならず 色は即ち是れ空 空は即ち是れ色受も想も行も識も またまた是の如し
 舎利子よ この諸法は空の相にして 生ずることなし滅することなし
 垢ならず浄ならず 増えず減せず 是の故に空の中に色は無く 受も想も行も識も無し

 眼耳鼻舌身意も無く 色声香味触法も無く 眼界も無くそれから意識界までもすべて無し

 無明も無く亦た無明が尽きることも無くそれから 老死に至るすべても無し
 苦集滅道も無く 得る所無しを以ての故に 智も無くまた得も無し 

 菩提薩埵は 般若波羅蜜多に依るが故に 心のくもり無く、くもり無きが故に 恐怖も無し

 一切の顚倒した夢のような想いを遠く離して 涅槃を達成した現在過去未来のすべての仏も 般若波羅蜜多によるが故に大いなる悟りを得られた故に知るべし

 般若波羅蜜多の是れ大いなる真言 是れ大いなる悟りの真言 是れ無上の真言 是れ比類なき真言能く一切苦しみを除き 真実にして虚偽なし
 故に般若波羅蜜多の真言を説く 即ち真言を説いて曰く ガテー ガテー パーラガテー パーラサンガテー ボディ スヴァーハー
 般若心経
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
443 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/02(日) 14:49:11.54 ID:nnXjlwnh
般若心経の教え

 幸福とは、逃げず焦らず怠らず−−−とらわれない生き方

 般若心経=正しくは『摩訶般若波羅蜜多心経』と書く。
 摩訶とは、偉大なとか不思議なと言う意味。
 般若とは、知恵。
 波羅蜜多とは、完成する、真実に目覚めること。
 心経とは、心髄の教えと言う意味。

『摩訶般若波羅蜜多心経』=「真実に目覚める知恵という意味」

 仏教ではこれらを漠然として集約し「三法印」として示す。

 三法印とは、諸行無常、諸法無我、涅槃寂静という三つの根本教理をさす。

 諸行無常とは、 あらゆるものは移り変わると言うこと。
 諸法無我とは、 あらゆるものは実体がないと言うこと。
 涅槃寂静とは、 この二つの道理に心の底からうなずき、囚われない生き方をするとき、真のやすらぎが得られ
 ること。

 つまり、学んだり、知ったり、会得したりすることは知恵ですが実践されなければ単なる知恵に終わってしまいます。
 知ったことを実践し、それが血肉となって初めて“般若の知恵”となるのです。
 知恵がありながら、分かっていながら、実践ができない、そこには智慧≠ヘなく逃げ≠ェあるにすぎない。
 自己満足は、常に不平不満と苛立ちを招きます。逃避は必ず自己をダメにしていくのです。
 心に決めたこと、自分が目ざしたことから逃げず、 しかも焦らず、怠らず、一歩一歩幸せに近づいていくため
 に乗り越え て行く勇気こそ、般若の智慧なのです。

 本当の幸せは、何のとなく夢見て得られるものでなく、実践によってのみ近づくことができ、また向こうから
 訪ねてくる ものです。 とおっしゃっています。<<404Errorでした。引用元は上記URL
マネゲの世界観がよく解った。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
444 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/02(日) 15:38:19.33 ID:nnXjlwnh
ついでに「菩提薩さった」とは菩薩の意味。
ぼさつ【菩薩】

〈悟り(ボーディbodhi)を目ざす人〉の意で,仏陀(悟った人)になる前の段階にいる人を指す。
サンスクリットのボーディサットバbodhisattvaの音訳。
より正確には菩提薩埵。意訳は覚有情。初め仏陀の前世物語〈ジャータカ〉
において,善行を積んでいた釈迦牟尼を指していたが,大乗仏教の興起ととも
に,〈悟りを目ざして励む修行者〉一般を指すようになった。大乗教徒によれば,
小乗教徒は自分の悟りのみを目ざす利己的な人間である。

魔法少女まどかマギカの監督が凄いわ…と感じたのは、
>>「凡夫であるまどかが菩薩や如来への階梯を駆け上がっていく成長物語
普段は単なる萌え系として意識してなかったアニメが、タイミングよく従妹がその話題を
口に出すことで重なり改めて調べ「わはは、なんだこれ、設定、なんとなくマネゲの世界観と似てるなあ」となったあと、
菩薩繋がりでスコーーーーンと腑に落ちた。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/02(日) 18:59:22.65 ID:nnXjlwnh
悩んでも解らないのかもしれませんね。私もそうです。
だけどタンマ〜〜にたとえば、情報処理の試験目指して勉強してて、数学も何もかも座学で
暗記する事ばかりだったのに、いざ、パソコン買って分解したり、調べたりすると
ああ!!こういう事だったのか!!と初めて、記憶に焼き付けられる。そんなものと似てるのかもしれませんね。
はじめからPC購入してればどうってことない話なのに、その時は縁なく後で気付かすことに意味があるのかもしれませんね。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
451 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/02(日) 22:05:33.15 ID:nnXjlwnh
住み分けはマナーとして必要だと思いますが、根底はどれも変わらない気はします。
マネゲが、プロセスという形で、「この経験は本来の自分が創った創造物だ。」これは幻想を強く意識することだと
思うし、「今、私はそこから力を取り戻す」は虚しく感じてる状態でも歓喜してる状態でも怒り憎しみにまみれている状態でも
それは、全ては移ろいやすい実体のないものであり、そこから力を取り戻すは、その状態に執着している状態から
離れるということだから。リアトラとLOAは詳しく存じませんが、リアトラを読まれてる方々が仰ってる
過剰ポテンシャルとは、マネゲでいう幻想に囚われている状態であり、その感情に気付くが目的なのですから。
プロセスを唱えるということは、リアトラの過剰ポテンシャルを抑えるという意味もあると思いますので
絡めて考えてしまうことは仕方ないと思うのです。ただ、もしリアトラにプロセスに似たメソッドがあったなら
どっちつかずになってしまうのは困ることだなとは思うのですが...。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法12◆◆
453 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/02(日) 23:16:21.34 ID:nnXjlwnh
>>452 規制厳しいですね。スレ主さんも大変な事だと思います。
お互いに、これは幻想だ!幻想だ!幻想だ!とと思い込むことや、振り子として帰ってくるのに、ある出来事に
特別に、そこだけにフォーカスしてしまい、囚われてしまうということに意味を感じないのなら、
メソッドが混乱しない範囲でお互い建設的な意見交換ができればいいですね。
他の方々の御意見もあると思いますが、個人的にはそう思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。