トップページ > 超能力 > 2013年03月08日 > c0ovcEPK

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/60 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000070010311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【脳を】映像記憶の能力【叩き起こせ!】

書き込みレス一覧

【脳を】映像記憶の能力【叩き起こせ!】
321 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/03/08(金) 18:12:58.28 ID:c0ovcEPK
イメトレって中々、何時間もできないなあ。飽きがきてしまうし。
速読のように具体的なトレーニングがあれば良いんだが、そうでもないからな。

>>320 想起訓練は、映像記憶に必要不可欠というか一番の近道らしいぞ。
【脳を】映像記憶の能力【叩き起こせ!】
322 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/03/08(金) 18:23:51.61 ID:c0ovcEPK
とりあえず、俺が気になったレスをまとめサイトから貼っていくわ。
みんなも参考にしてくれ。
【脳を】映像記憶の能力【叩き起こせ!】
323 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/03/08(金) 18:25:16.57 ID:c0ovcEPK
イメージが見れない段階の人がイメージを見るためのものがオレンジカードであると俺は本とか見てて思った。
だからオレンジカードはまったくイメージが見れない人には有効な気がするけど。
頭脳の果ての80ページとか残像からイメージにつなげられるようなこと書いてあるし。

右脳訓練してるとある日すごい幸せを感じて脳が気持ちよくなって涙が出そうになるときがある。
すごいよ それを体験したことない人にはわかんない。

映像記憶を得る方法は二通りあって、
1、高速視・聴・読訓練をする
2、イメージ力そのものを鍛える
だそうな。
1は暗唱、2は残像訓練やら想起訓練なんじゃないかと解釈。

おれはオレンジカードでは効果がなくて、素直にイメトレしたら効果が出た という人です。
おそらくオレンジカードは、まったくイメージが見れない人が、イメージを見る きっかけとして使えるということなのではと思います。

カードを見て形をかえるなんて練習かなり無意味。
できても映像記憶の足元にも及ばない。
カードが瞑想する手助けなら 曼荼羅みて瞑想した方が効率いいし

映像を記憶する為に何が必要かよく考えて曼荼羅見て瞑想してごらん どのような現象がおきるのか 視覚を司っている脳がどのように 刺激されるのかわかるから。
当然これだけで映像記憶できるようになるなんて考てないよ。

集中力が続かないのに曼荼羅を5時間とか見るのも無意味だよね。
やるなら毎日短時間集中瞑想がいいんだろうな。

の記憶は 何か五感を使った手がかりがあればそれがきっかけとなって あふれるようにでてきます。
これも反復練習するとよいです。
見たものをすぐ想起する場合は一瞬だけ見ます。
長く見ると顕在意識が働き記憶されません。
これにも反復練習以外ありません。
【脳を】映像記憶の能力【叩き起こせ!】
324 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/03/08(金) 18:25:57.61 ID:c0ovcEPK
重要なのは記憶想起を繰り返し練習する事です。
効率がよいと言ったまでで やれとは言っていませんが 瞑想以外にも曼荼羅が視覚から脳に起こす効果は多かれ少なかれあるのではという立場です。
数時間もやるというわけではなく短時間を毎日やってみたらいいかもってな 立場ですね。
やってみようという人は曼荼羅はweb上にある写真で十分です。
細部まで写っているのがいいですね。

曼荼羅の場合 視覚が活性化されるっていうのかな  映像記憶において立体を脳につくる能力が必要なんだけどそれに 曼荼羅が利くような気がするんだ。

昔から現代にいたるまで受け継がれている物には力がありますね。
それなりの理由もあるから受け継がれているわけです。
曼荼羅は曼荼羅職人になる為にが長い年月かけてやっと一人前になり 何日も何日もかけ描くものです。
顕在意識を取り払う為に使うならオレカとは比べ物になりません。

突然だけど ワーキングメモリも鍛えたほうがよいね。
こんな練習してみたらどうだろうか。
瞬間瞬きで ナンバープレート全て読み取れるレベルにある人は 一瞬見て全て映像で記憶する。
横浜530 な12-34  なら 12+34 を先に行い530を後から足す。
足している間に映像を崩さないように前の数字を読む練習だね。
一瞬見て記憶できなければよく見てでかい文字の 12+34 の練習 するのは無駄ではなさそう。
できるだけ瞬間的に見られるように頑張ってね。
計算は1+3=4 2+4=6 で 46 と計算するのがよいですヨ。
よい訓練思いついたなぁなんて 思ってたらイチローが子供の頃やっていたって

その訓練、自分も効果あるかなと思って毎日やってますよ。
周辺視野がある程度広がってから大文字以外のものも楽に記憶できるようになりました。
今自分がやってるのは、その応用なんですが、数字を記憶した後、その前に見た数字を想起するって方法です。

一度忘れかけたときに想起することがイメージ記憶上達の過程で最重要だと 思われます。
左脳的な記憶で、たとえば英単語などを覚えたときに、3日ほどおいて 復習することが記憶を定着させるためにはかなりいい方法だということは よく知られていますが、こうゆうのは右脳的な記憶にもいえることなのではないでしょうか。
【脳を】映像記憶の能力【叩き起こせ!】
325 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/03/08(金) 18:26:52.52 ID:c0ovcEPK
・どんな訓練をした?
・どのくらいの期間かかった?
・訓練時間は1日何時間?
・精度はどのくらい?
・記憶するのにかかる時間は?

・瞬間視、オレンジカード。
瞑想。
・1年くらい。
・適当です。
やりたいときに0〜3時間。
・ほとんど、普段と変わらない。
・ただ見るだけ。
ただ想起するのに瞑想をするから時間はかかる。
僕は今高3です。
ですからとりあえず18歳までは映像記憶が出来ると 証明できました。
あとは僕は絵を書くのが好きでそれももしかしたら、 関係しているかもしれません。
それと、サッカーをやっていて利き足が 左利きというのも関係しているかもしれません。
>ヤングさん瞬間視自体は訓練時間どのくらいされてました?
始めるきっかけが、絵を描く、左手が使えるというので 自分には出来るんじゃないかと思い、 記憶法を身につけようと思ったのです。
>オレンジカードの正色はどのくらいででました?
最初はオレンジカードばっかやってましたが、 何にも変化なし、原色で見えないのであきらめました。
そしていつもの生活に戻って数週間、あることに気づきました。
よく見ると目の裏に残像が残っていました。
そしてもう一回やる気を出したころにCNCさんが現れて メソッドに従い瞬間視をやることにしました。
オレンジカードを瞬間視で何度も見ました。
最初白黒だったのが1ヶ月くらいで色がついてきました。
>それと瞑想ってどういうタイプの瞑想ですか?
自律訓練です。
毎日やってると、マジで効果ありますよ。
【脳を】映像記憶の能力【叩き起こせ!】
326 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/03/08(金) 18:29:12.37 ID:c0ovcEPK
第二次世界大戦の時、アメリカの空軍パイロットが友軍を 撃墜しないように、暗室で、タキストコープで瞬時に現れる飛行機の 写真を見て、
敵と味方の戦闘機を識別する訓練をした事が あるけど、副次効果として、映像記憶が身についてしまった パイロットが何人も出たという報告があるけど・・。

なんでもそうだけど、「この時は体のここがこうなって・・・」とか考えてると うまくいかないよ。
感覚の世界なんだから。
いかに思考を抑えるかという点がイメージ力の要点だと思うよ。
俺は頭からっぽ(あるいはかなりの集中)状態ならここのレスぐらい
頭に浮かぶもの。
何行かだけずつだけど。
そのとき自分の眼の使い方がどうかとかは自分でも知らない。
基本的にこれ系は「できるようになれれば・・・」という欲が邪魔をする。
あと本やレスを真面目にかっちり参考にする人も落とし穴にはまりやすい。
後者はそれ自体が左脳的っていうか。
どうしても言葉で考える方向に行きがち。
言語的な思考を一時止めてしまえればイメージングは造作ないはずです。
誰だって絵的に印象に残ってるってシーンはあるでしょ?
過去の実体験なり映画なりマンガなり、恋する相手の顔や裸だったり。
余計なこと考えてなかったら本来できることなんだと思う。
能力は違うけど、ビギナーズラックとか同質じゃないかな。
右脳的な能力は自然体じゃないと扱えないんだから、誰かがアレやって 成果出してるとかいう話があってもそのへんは適当に自分なりでいいと思う。
俺は自律訓練法も速読も面倒そうなのでフル無視です。
エロい妄想の方がよほど身が入る、そんな道もアリかと。
長々とごめんなさい。

自分もそんな感じでやってる。
自分の映像記憶は、瞬間視トレーニングと似た感じのものから始めた。
見た対象を見続ける感じで対象から目を離し、目に残った残像を
10秒間保持ってやつ。
次に、見ている間に見ている対象を 思い出すっての。
前者は目を瞑ると映像は消えるが、後者は残る。
また、前者は 外の明度の影響を受ける。
このことから、前者は映像記憶モドキ、後者が
映像記憶なんだったんだなと、今日思った。
【脳を】映像記憶の能力【叩き起こせ!】
327 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/03/08(金) 18:32:55.63 ID:c0ovcEPK
他のレス 

なんか映像記憶できそうだ・・・。
いや動画よりは静止画の記憶かな。
このまま行ければたぶんできるようになるな。
自分の中でのコツがあるな。
まだつかみきれない。

記憶映像の中で字を読む感覚がいまひとつ。
はっきり見えても今のところただ見えるだけだなぁ。
ページも虫食いだったりところどころ近眼ぽいし。
俺の想起法じゃ記憶映像は視線が固定されてるからよみづらい。
認識視野の拡大とかなんとかというのが必要かしら。

基本的には単純に見たものを思い出すだけ。
あとは我流の速読。
職場までチャリで30分なんだけどその間にどこかをパッと見て すぐ思い出す、あるいはふと見てなんとなく想起するってのは 行き帰り気がつけばやってる。
職場でもついやってるけど。
ただ思い出したい対象を想起するんじゃなくてそのときの視界 そのものを想起してるから、感じとしては「その時の自分を思 い出す」に近い。
そこには何があったかというより俺の目は何 を映したかって感じかな。
思い出すときに実際見たときの目の 動きを再現してるのに気づくこともある。
家では2,30分とって「今日の視界」「昨日の視界」をできる限り で流したりしてる。
やけに見知らぬねーちゃんの頻度が高く彼女 の顔より鮮明だったりもするが。
そんななかで勤務中に目を通した 書類なんかも出てくるのは出てくるんだけど、おぉ読めそうだと 思って視線を動かそうと思うと記憶が一瞬で想像に変わってしまって ぼけてしまう。
それに画像の維持は全然まだまだ。
【脳を】映像記憶の能力【叩き起こせ!】
329 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/08(金) 21:27:28.52 ID:c0ovcEPK
>>328 君に8割方同意だ。

しかし、左脳馬鹿の言うことを全部信じるのはどうだろうか。

左脳馬鹿のアドバイスはだいぶ参考になってるし、批判ではないから、怒らないでくれな。

ちなみに、どんぐらいのレベル?イメージの精度とかイメトレ暦とか。
【脳を】映像記憶の能力【叩き起こせ!】
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/08(金) 23:06:40.21 ID:c0ovcEPK
>>330 なんとなくわかる気もするなあ。
イメージを作ることと見たものをまんま想起するのじゃあやり方が違うって感じかなあ?
【脳を】映像記憶の能力【叩き起こせ!】
333 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/08(金) 23:49:21.37 ID:c0ovcEPK
俺の考えに近いなあ。
俺の考えは、イメージ力が土台となり、しっかりとしたときに正確に保存できる記憶力を発揮できると思う。
だから、想起訓練が一番大事かと思ったが、イメージが中々できない人がやっても、大変だと思う。
【脳を】映像記憶の能力【叩き起こせ!】
335 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/08(金) 23:59:45.35 ID:c0ovcEPK
そうなんだ。勝手に補正してるんだよなあ。
俺、偉そうなこと言ってるけど、イメージ力なんて凡人と変わらんからなwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。