トップページ > 超能力 > 2012年06月24日 > RYiyLpbl

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/54 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000100010115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法4◆◆

書き込みレス一覧

◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法4◆◆
816 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 01:04:29.37 ID:RYiyLpbl
>>815
物事を分類していくのはよくない方向。
分類するとそれぞれに個別の観念が生まれる。
この世界全てを対象に幻想とみなすべき。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法4◆◆
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 16:38:16.59 ID:RYiyLpbl
自分が何かは死ねばわかるし、課題や使命なんてない
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法4◆◆
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 20:42:34.54 ID:RYiyLpbl
解決すべき課題を創ってるのは自分であり、
本来の自分はその解決に手を貸してくれているだけ。
義務も使命もないんですよ。
我々はただ楽しめばいいんです。
強いて言えば創造主としての創造性をもって創造することですが、
たとえ悲惨な人生あっても自分自身で創造したものなので
創造して生きるという目的には合っているんです。
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法4◆◆
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 22:48:43.66 ID:RYiyLpbl
>>837
死ねば本来の自分に戻るんですよ。
この幻想での生あるうちに真理に気付く事に何の意味があるのですか?
せいぜい幻想とわかっていれば、
この幻想を楽しみやすくなるくらいのものでは?
◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法4◆◆
842 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 23:41:53.14 ID:RYiyLpbl
>>841
だから真理に気付く事には、
幻想を楽しむ事ができるようになる以上の意味はないのではないかと聞いている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。