トップページ > 超能力 > 2011年11月14日 > bazypbzM

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001110003423318



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
超能力の修得方法
マジで変な能力ある同士いたら来て02

書き込みレス一覧

超能力の修得方法
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 13:54:52.14 ID:bazypbzM
>>312
以前読んだ本で、トラやライオンの威嚇には
かなり強い念が発せられている…とかいてあったな
相手の身動きを封じて何も思考できなくなるくらい

多分、真正面で正対した時の話だと思うけど

かなり念波に詳しい本だった
マジで変な能力ある同士いたら来て02
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 14:16:55.80 ID:bazypbzM
コピペでもいい?
ゲームキャラみたいな能力w

『歌姫』

私の通っていた学校は変わり者が多い。
ヤンキー、ひきこもり、オタク、性同一性のコ、とにかく多種多様な人種がいた。
が、妙な連携があって皆誰とでも仲がいい。
オタクや性同一性のコたちがいじめられようものなら、すぐに学校の族がシメに行く、なんてしょっちゅう。
ちょっとオタクを苛めてみたかった人たちからしたら、それだけで刺青したお兄さんお姉さんが来るんだから、たまったもんじゃなかったと思う。
学校側も変わっていて、神主さんが副業で先生やってたっけ。

そんな中でもサイは一番変わってた。
今思えばサイが居たから学校がまとまってたんじゃないかって思うくらい不思議でやさしくて、でも奔放で、
しかも街に出たら100メートル置きにナンパされるくらい見た目愛らしい。

そんなサイと肝だめしに行くことになった。学校近くにある神社だ。
以前ヤンキーの子が敷地内の建物を叩いて祟られて2人とも同時刻に事故ったなんて恐怖体験もあるような場所。

そこで私は不覚にも女の人に憑かれてしまった。後ろにへばりついて首を締め付けてくる。
息ができなくなってへたりこむ私。しかしサイがしたのは意外にも『歌うこと』だった。
以前私が亡き彼氏に宛てた歌で、人は死んでも体は土に雨になり、心は風になり世界を巡る。生き残った私たちはそれを感じ、待つことができる。
また私たちが死んでも自然に還り、その時再び会いまみえるだろうという内容の言葉を綺麗な言葉でまとめたものだった。
サイのよく響く美しい声が周囲に似つかわしくなく谺する。

すると、霊の手が首をなぞるようにすうっと離れて、空へ還っていった。
ありがとう、という言葉を残して、成仏する様を見たのです。あのときの神秘とも言える感覚は忘れません。
サイとは未だに交流がありますが、相変わらず不思議オーラ全開です。

『奇妙』より
超能力の修得方法
413 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 15:00:34.25 ID:bazypbzM
その本によると
念波で人を魅了したり、コントロールしたり出来るらしい

>>123の人はそっち系か?
超能力の修得方法
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 19:15:34.55 ID:bazypbzM
>>414
なんか「方法」知ってるの?
教えてほしい
超能力の修得方法
417 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 19:28:39.86 ID:bazypbzM
>>416
ずいぶん瞑想もしたけど、きっかけすら掴めんよ
プロ野球の選手になりたいと言いながら
キャッチボールばかりしているような感覚だ

透視が出来たころは、どんな瞑想でしたか?
超能力の修得方法
419 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 19:49:20.28 ID:bazypbzM
>>418
無念無想は分かるけど、なんていうか続かないんだ
一瞬ふと思考が消えて、映像が見えるんだけど、「あっ」ってなって
まだ雑念が沸いてくる

>このころは眉間のあたりに意識を集中することが多かった。
これって眉間の表面?内側かな

>光の輪がいつも見えてました。よく知らなかったけど、チャクラを見てたのかもしれない。
紫とか青のモヤモヤは見えるだ、それがトンネルみたいになる
光を一瞬見たことはあるけど、なんとも言えん


超能力の修得方法
421 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 20:13:43.00 ID:bazypbzM
>>420
無念無想系の瞑想って、スポーツでいうゾーンに似てるな
その集中が内面に向くのが瞑想なのかな?

>で、また次の環がが遠くからやってきて、いくつもくぐり抜けられます。
これは川原凡人?の鎮魂鳥居の伝みたいだな
もしそうならまさに俺が習得したい瞑想法だ

超能力の修得方法
424 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 20:31:30.19 ID:bazypbzM
>>423
>このころの心の沈め方は、聞こえてくる音、ひとつひとつに「鳥の声」「子供の声」「冷蔵庫の音」…と
 頭の中で言葉にしてた。
これってヴィッパサナー瞑想だな?
もし名称知らないんだったら、誰に教わったんだ?お師匠様が居るとか?

やっぱりよく言われている瞑想法で効果ありそうだな

ありがとう、参考になったよ
超能力の修得方法
425 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 20:39:22.28 ID:bazypbzM
>>424
ヴィパッサナーっだったw
超能力の修得方法
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 20:51:47.40 ID:bazypbzM
>>421
うっ…川原凡児だった_| ̄|○
超能力の修得方法
431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 21:08:46.49 ID:bazypbzM
・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
超能力の修得方法
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 21:13:20.07 ID:bazypbzM
念力の流れになりますように

超能力の修得方法
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 22:37:40.95 ID:bazypbzM
とりあえずコピペ貼っとくけど
みんな知ってるだろうな

第一段階 念力の発動
・針を垂直に立てる(工夫してこういう台を作る)
・針の上に紙切れを乗せる。
・この紙切れを念力で動かす訓練をする。
 これは誰でも出来るよ。眉間から念を出すとか、手から気を出すとか
 試してみる。やってるうちに紙がグルグル周るようになる。

第二段階・・念力の強化
・グルグル回るようになったら、次に紙切れを厚紙に変えて訓練。
・少しづつ紙を重くしていき回せるようにする。重りを加えるとか。
・有る程度の重りを動かせるようになったら、今度は針ではなく、
 糸に吊るした錘を揺らす訓練に入る。
・これも段々と重くしていく。遂にはロープに吊るした石でも動かせる
ようになるだろう。

第三段階
・今度は床に置いたビー球を動かす。
・あとは段々重いものを動かす訓練をしていく。

補足
・針に乗せる紙は長細い紙をV字に折って乗せるとよい。
 動かない場合はタバコの銀紙やアルミ箔でやるとよい。
 こっちの方が動き易い。
・念力は力むよりもリラックスした方が出易いようだ。
・針を垂直に立てるので誤って怪我をしないよう十分注意すること。
 訓練が終わったらそのままにせず、怪我しないように収納する。
・訓練は1日数十分程度に控える。長時間やると頭痛になる。
超能力の修得方法
435 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 22:39:30.65 ID:bazypbzM
【念動力】

鉛筆などの転がりやすいものを水平な場所に置き、念じて動かす。
風が吹くイメージ、傾いているイメージをするといいかも。
他にも↓

◎ロジクルシャン・ダイヤレット
針の先にプロペラ状のアルミホイルや紙をつけ、念じて回す。

◎スプーン曲げ
1、心を鎮めて集中
2、曲げる部分に意識を向け、強くイメージ
3、こすったり軽く力を加えたりしてイメージを強化
4、曲がれと念じる
5、(°∀°)
超能力の修得方法
436 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 22:49:08.71 ID:bazypbzM
サイコロで好きな数をだす訓練。

まずサイコロを用意する。次にそのサイコロを36回ふる。振るときに「6よでろ」と強く念じて6がでたイメージをする。
※6がいやなら好きな数字でいいです。
これは10回前後で弱い念力があって、13回でかなりのものとなります。(平均は6回)ちなみに俺は9回でしたwww

方位磁石の針を回す訓練。

まず方位磁石のふたをあけて窓をしめて風があたって動かないようにしましょう。
そして方位磁石の針を見つめてそこに自分のでまわすイメージをします。
最初のうちは全然ですがなれて来れば針が回りはしないものの動くようになります。(訓練をつめば回るけどねww)
↑の2つの訓練が出来るようになったら今度は軽い物を動かすイメージをしてください。基礎がしっかり出来ていたらうごくはずです。(イメージはオリジナルでいいです)
あとはイメージしだいで色々できます。

「気」の風船トレーニング

1軽く肩を上下し、背骨を中心に身体を揺らしながら力を抜く。
2動きを止め、軽く目を閉じ、ゆっくり呼吸する。
3目を閉じたまま両手の指先を軽くふれるくらいに合わせる。
4両手をゆっくり遠ざけたり、近づけたりする。
両手を離すときに引っぱられる感じがあり、両手を近づけるときには風船が入っているような抵抗を感じれば成功です。
超能力の修得方法
437 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 23:01:17.51 ID:bazypbzM
すごく簡単な方法、まずアジナーの鍛え方@

指先を眉間に近付けると微妙に違和感を感じるが、そこがアジナーの位置。
これを果物ナイフなどの刃物で試してみて欲しい。
どんな鈍い人でも感じる程ビリビリくる。
少し慣れると、m単位で離れた位置からでも感じる事ができる。
ペンなどの尖った物でもある程度代用できるので、授業中や休憩中でも練習出来るのが◎。
ちなみにこれを教えてくれた師匠は剣道の達人。
相手の動きが読めるようになり、眉間から殺気をビームのように放つ(イメージ)で、フェイントをかけたり、動きを封じたりできるとか何とか…

そのA

@のアジナーに集中した状態で、眉間を頭の奥に引き込むようにイメージすると、頭の中心に血が集まりってじんじん脈打つように感じる。
そこがアジナーの本体位置、つまり松果体と思われる。(眉間はあくまでも感覚器)。
やり過ぎると頭が痛くなったりするので注意。
しばらくは眉間と中心とのエネルギーの経路をイメージする瞑想を続ける(ここまでがA)。
慣れて来たら、何も使わず@が出来るようになる。
次は目を開けて普通に行動している状態でAの状態を維持できるようにする。
以上。
これだけなんだが、簡単かつ誰でも効果が感じられるので、騙されたと思ってやってみな。
師匠は絶対人に教えるなと言ってたが、このスレなら過疎気味だから大丈夫かと(笑)
あと、一部のチャクラだけ鍛えると、身体のエネルギー収支が合わなくて体調崩したりするので、やり過ぎに注意。
超能力の修得方法
438 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 23:03:34.04 ID:bazypbzM
念で植物を成長させる

ポトスみたいなのが丁度あったから試してみました。
短い根をひとつ選んで、伸びろーって念じました。でもなんか伸びる気配がないのでそのままデトックスの半身浴続けて
そろそろ出ようかなって時に、先に書いた選んだのとは違う根がブルブル震えてるのに気付きました。
動悸が伝わってるのかなと思いましたが、どうやら不規則で、息がかかっているわけでもなく
他の葉や根は全く震えてない。ちょっとびっくりしたけど、とりあえず集中してみることにしたんです。
…結局、3時間くらいで2センチ程伸びてしまいました。
超能力でしょうか?それともこんなことってあるのかな?あと、伸ばしてる最中はテンションが異様に高かったのですが、
終わったあとは下がりまくりでした。落ち込んでました。例えるならまるで試験に落ちた時のようなw

私が今やっている練習、というのは基本は植物をじーっと見ているだけです。
ガラスのビンに入っているポトスを鉄製?のカゴに入れたものをちょうど目の前に置いて見ていました。
不思議なことにビンをカゴから取り出してもっと目の前に近付けたら震えなくなりました。
戻したらまた成長が始まりました。何でかは分かりませんが…
ヒヤシンスは縦10センチくらいの透明のプラスチックに入れていますが、手で持ったり出窓に置いて眺めたり
覗き込むような感じで伸びて、って念じるというかお願いするというか、祈るというかそんな感じです。
前は一生懸命念じるというイメージが強かったのですが、実際はもっと自然体で特に何も考えていない時に伸びたような気がします。
伸びてるのを傍観してるというのがしっくりくるような…はっきりしなくてすみません。
一生懸命伸びようとしてくれてて何だかかわいかった。青く光っているようなものも見えました。湯気とかの錯覚かもしれませんが・・
本当に気持ちよかったな〜LSD?とかの麻薬もこんな感じなのでしょうか。確かに、終わったあとは憂鬱になります。注意してください・・

超能力の修得方法
439 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/14(月) 23:11:20.91 ID:bazypbzM
『念力を強めるコツ』です。

…で、その念流に伝わる秘伝の修業法なのですが、それは『大袈裟(おおげさ)』にイメージする事なんです。
例えば刀を振り下ろす時は自分の目の前に有る宇宙を真っ二つにするようなイメージで振り下ろす…とか、
「えいっ!」と言う気合いが世界の果てまで届くイメージとか…です。
じつは、これこそが念力を強めるトレーニングなのです。

これを日常生活で、いつもしていると、確実に念力が強くなります。
例えば道を歩く時は時速200`ぐらいで歩いているようなイメージをしながら歩くとか、
深呼吸をする時は目の前に有る全てのモノを吸い込んだり、吐き出したりするイメージをするとか…です。
各自、自分のセンスで工夫して、やってみて下さい。

それと、もう一つ。
「念力なんて簡単さっ!」…と、口ぐせのように、いつも言っているだけでも念力がついてきます。
コツは必ず声に出して言う事です。(小声でもOK!)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。