トップページ > 超能力 > 2011年09月07日 > tCuuHOcS

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000032000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
かる ◆N4OUHymbXQ
【未来】 四 季 【預言】

書き込みレス一覧

【未来】 四 季 【預言】
457 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/09/07(水) 08:35:52.89 ID:tCuuHOcS
おはようです。

暦で今日は「不成就の日(前スレ記載)」です。

「不成就日とは、選日の一つで、何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、事を起こすことが凶とされる。
市販の暦では他にも色々なことが凶となっていて、結局は全てのことが凶ということになる。
不成就日は、宣明暦時代には会津暦に記載されただけであり、貞享暦にも記載されておらず、
幕府の許可なく発行された民間の暦には記載されていたようで、
その時代の世情の流れをも感じたりもするのですが、民間習俗の一つとして伝わりと私は解釈しています。」

そして、俳句や著作「高野聖」などでも知られる小説家泉鏡花、
また同じ小説家であり「宮本武蔵」等の著作など歴史小説などでも知られる
吉川英次を偲ぶ催し等が行われることと思います。

「秋の雲 尾上のすすき 見ゆるなり」 鏡花。

「登山の目標は、山頂と決まっている。しかし、人生の面白さ、生命の息吹の楽しさは

その山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。」吉川 英治。
【未来】 四 季 【預言】
458 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/09/07(水) 08:39:36.16 ID:tCuuHOcS
そして今日はブラジルの独立記念の日です。
ブラジル独立記念日。
1822年9月7日、ブラジルはポルトガル王室からの独立を宣言して帝国となり、その後、1888年に奴隷解放、翌89年に共和制宣言が出され、
現在の政体を整え、伯国は大きな発展を遂げてきた。
それ以前、17世紀に北東伯で〃黒人の共和国〃と呼ばれる3万人の人口を抱える共同体が形成され、アフリカ文化を守り、自由を謳歌したことはあまり知られていない。
ペルナンブッコ州の内陸部にあった歴史上最大のキロンボ(またはモカンボ、ファゼンダから逃亡した黒人奴隷によって形成された秘密集落)「パルマーレス」と、
そこが生み出した英雄ズンビという特異なブラジル史の一頁である。(日経新聞記載記事参照)
ブラジル。
南アメリカの中央部にある連邦共和国。正式名称は「ブラジル連邦共和国」Repblica Federativa do Brasil。
国名のブラジルは、かつてこの国の特産物であった赤色染料のとれるパウ・ブラジル(ポルトガル語で「炎のように赤い木」)に由来する。
北はベネズエラ、ガイアナ、スリナム、フランス領ギアナ、西はコロンビア、ペルー、南はボリビア、パラグアイ、アルゼンチン、ウルグアイと国境を接し、
東は大西洋に臨んでいる。面積は851万4877平方キロメートルで、ロシア、カナダ、中国、アメリカ合衆国に次いで世界第5位、日本の約23倍である。
人口は1億6979万9170(2000センサス)、1億8677万1000(2006推計)。
ラテンアメリカで最大であるが、人口密度は1平方キロ当り22人と低い。首都は、1960年4月に旧首都リオ・デ・ジャネイロから遷都したブラジリアで、
大西洋岸から約1000キロメートル内陸のブラジル高原の中心部、標高1100メートルの高原上に位置する。
【未来】 四 季 【預言】
459 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/09/07(水) 08:44:24.42 ID:tCuuHOcS
ラテンアメリカでただ一つポルトガル植民地から発展した国であり、コーヒー生産国として名高いが、ラテンアメリカ諸国のなかで、
もっとも工業が発展した国の一つである。日本にとってちょうど地球の裏側にあたるが、日本移民の最大の移住先であり、
日系人の総数は約150万人(2008)でその7割がサン・パウロ州に居住する。
国号のブラジルは、樹木のパウ・ブラジルに由来する。元々この土地は1500年にポルトガル人のペードロ・アルヴァレス・カブラルが来航した当初は、
南米大陸の一部ではなく島だと思われたために「ヴェラ・クルス(真の十字架)島」と名づけられたが、
すぐにマヌエル1世の時代に「サンタ・クルス(聖十字架)の地」と改名された。
その後あまりにもキリスト教的すぎる名前への反発や、ポルトガル人がこの地方でヨーロッパで染料に用いられていたブラジルスオウに似た木を発見すると、
それもまた同様に染料に使われていたことから、木をポルトガル語で「赤い木」を意味する「ブラジル」と呼ぶようになり、
ブラジルの木のポルトガルへの輸出が盛んになったこともあり、16世紀中にこの地はブラジルと呼ばれるようになった。
「ブラジル」という読みはポルトガル本国などで使われるイベリアポルトガル語での発音であり、
ブラジル・ポルトガル語での発音に最も近いカタカナ表記は「ブラズィウ」である。
ブラジルは焼畑農法であり、貧困層がアマゾン熱帯雨林で未だに焼畑農法を行っており、自然環境の破壊につながるとして問題視されているが、
むしろ同地域を大規模に焼き払うのは当地での農業生産を目指す企業である場合が多い。
一方、ブラジル東北部の乾燥地域では生活そのものが苦しく、政府が募った入植に応じた農業者が生活を行っているが、生活は極めて厳しく、
都市部の生活者との経済的格差は極めて大きい。森林率の減少に歯止めが掛からない状況から、近年では人工衛星画像を使った監視網などが整いつつある。
(フレッシュeye、大日本百科事典等参照)
【未来】 四 季 【預言】
460 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/09/07(水) 09:09:16.44 ID:tCuuHOcS
ブラジルには現在に於いても日系ブラジル人と呼ばれる、
以前日本の農業を伝える為にブラジルへと渡った移民と呼ばれる方々がいらっしゃいます。、
当時日本において、ブラジルへ渡り職することを高待遇高賃金であるということで募ったようですが、
その待遇は過酷なものであったようで、ブラジルへ渡られた方々におかれて、
ブラジルでの生活はとても辛く苦しいものであったことと思います。
その中でブラジルで生活を求める方々、日本へ戻り日本での生活を求める方々と分かれたようで、
ブラジルでの農業は、その地質気候地理等によりとても難しく過酷であったこととも思うのですが、
私達の現在の日々の生活の中で嗜好され続けているコーヒー豆、綿花などの輸入が、
双方の国々の繋がりを象徴しているようで、その基盤を築かれ他国に渡られた方々の当時の思い等を、
改めて感じ学ぶことができることを嬉しく思うと共に、心より深く感謝しています。
【未来】 四 季 【預言】
461 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/09/07(水) 09:14:35.10 ID:tCuuHOcS

聖観世音菩薩真言。
「オン アロリキャ ソワカ」

十一面観音菩薩真言。
「オン ロケイ ジンバ ラ キリク ソワカ」
「オン マカ キャロニキャ ソワカ」

千手観音菩薩真言。
「オン バザラ タラマ キリク ソワカ」

准胝観音観音菩薩真言。
「オン シャレイ シャレイ ソンデイ ソワカ」

如意輪観音菩薩真言。
「オン ハンドマ シンダマニ ジンバ ラ ソワカ」

馬頭観音菩薩真言。
「オン アミリト ドバンバ ウン パツタ ソワカ」

白衣観音菩薩真言。
「オン シベイテイ シベイテイ ハンダラ バシニ ソワカ」

不空羂索観音菩薩真言。
「オン アボキャ ビジャシャ ウン ハッタ」
「オン ハンドマダラ アボキャジャヤニ ソロソロ ソワカ」

揚柳観音菩薩真言。
「オン バザラダラマ ベイサジャ ラジャヤ ソワカ」

観音六字真言。
「オン マニパドメ フン」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。