トップページ > 超能力 > 2011年08月26日 > l+s6tAea

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200010206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1 ◆UxSC6kggW6
最近 気持ち悪い位に予感が的中するんですけど 6

書き込みレス一覧

最近 気持ち悪い位に予感が的中するんですけど 6
138 :◆UxSC6kggW6 [sage]:2011/08/26(金) 15:40:29.30 ID:l+s6tAea
>>134
トリップ違いますけど以前の1です。私の場合は幼少の頃にちょっと障害がありまして・・・
小学校に入学する直前まで一言も言葉を発した事が無く・・入学直前に突然普通に話せる
ようになりました。それが原因なのか、何事も異常に観察して記憶する、かなり特殊な性質です。
不思議なのは、数字や文字には全く興味が無く、それに関しては普通人の記憶力より劣っている(笑)
しかし数字や文字以外の目から入った情報というのは異様に観察して記憶する事が出来ます。
ですから、私の場合、幼少時から数年前までは、基本的には観察の積み重ねによる予測とか
予想とか、そんな感じです。最初に人との違いに気が付いたのは、小学校3年の
夏休みの一月半、父の田舎に行っていたのですが、そこでは放し飼いで鶏を298羽飼っていまして、
私は毎日鶏を見続けていました。一日8時間位(笑)挙げ句の果てに全部の鶏の足に番号札を付けて
顔を覚えてました。そして、どの鶏が卵を幾つ生んだとか、どいつの卵の殻はどの位固いとか、
最初に死ぬのはどの鶏だとか・・・まぁ、そんな事ばかりやってたので親戚筋からは
未だに狂人扱いされてます(笑)>>134さんの言うように、周囲から理解されないという気持ちは
よくわかります。私の場合は恐らく何らかの病気ですけどね(笑)
平面の絵が書けないとか色々ありますから・・・

最近 気持ち悪い位に予感が的中するんですけど 6
140 :◆UxSC6kggW6 [sage]:2011/08/26(金) 16:14:43.28 ID:l+s6tAea
>ついでに、今のままだと2018とか大量移民とかそんな事
>心配する前提以前の大災害が来る事になる。
>ある時点から先が視えない地点があるはず。
>田舎に土地を買っても、それが今の自分に向けた気休めってのも
>わかってるでしょ。

私は建築業ですから、2018年の予想というのはある意味ビジネス的な事を含めて予想して
いたんです。しかし、それが今年だという事になるとやはり非常に困りますね・・・

仕事柄、水がある、ある程度広い土地があれば、2週間で永続して暮らせる家を建てる事が
出来ますから、私の場合は気休めではなくて土地の確保さえ出来ればその後はどうにでもなる
と思ってます。しまし、まぁあまりにも時間が無いのでかなり困ってる事は事実です。

2018年に向けた予定では、それまでの間に全くの素人2人で2週間で建てられて30年間、
大した補修を必要とせずに生活できる建坪30坪程の安価な家の建築システムを考えてまして、
千葉に買った土地の周囲に、試作的に建ててみようと思ってました。馬鹿げた事と笑われるでしょうが、
大災害後の日本は大きく変化しますが、その時点での少子高齢化の社会状況は変わらないので、
そうなった際の理想的な復興モデルというのをシミュレーションしていました。
都市部をなるべくコンパクトにして復興するインフラを極力絞り込んで、産業経済力も低下します
から、労働力としての需要から排除されてしまった人々は地方の農村地域で自給しながら
、その地域コミュニティーとして老人施設を受け入れて、自給で賄えない支出を、老人介護の
仕事を受け持つ形で政府の保護を受ける。これが私の予想してる被災後の理想の復興モデルです。



最近 気持ち悪い位に予感が的中するんですけど 6
144 :◆UxSC6kggW6 [sage]:2011/08/26(金) 16:44:39.54 ID:l+s6tAea
>>141
ありがとう御座います。
海外で始めるという発想が無かったものですから、なにかとても前向きな気持ちになりました。
システム的には極力大掛かりな生産設備等を必要としない様に考えていますから、ある意味
ベトナムやカンボジア向きかもしれません。まるで建築の知識が無くても、非常に高精度で
強靭な建物になりますし。
このシステムは基本的には平屋を想定しています。全くの素人が、図面を書かずに間取りや窓、ドアの
配置を自由に考えて建設が可能で、低コストで、完成後の外観と品質は、かなり高級住宅になります。
特許の申請とか考えてるのですが、その方面は知識が無いので中々前に進みませんで・・・

最近 気持ち悪い位に予感が的中するんですけど 6
152 :◆UxSC6kggW6 [sage]:2011/08/26(金) 20:06:58.63 ID:l+s6tAea
アスペルガーではないです(笑)
営業職の時は結構良い成績でしたし、自閉症でも無いしコミニュケーション障害もありませんし
興味が限定されているという事も無いです。言葉が話せなかった幼少の頃に色々診察を受けましましたが
医者も良く判らないそうです。今は日常生活には全く支障が無いですし・・・
ただ・・・やはり異常な観察癖は、この歳になっても全く治らず、その点は殆ど病気のレベル
だと思います。例えばメガネを掛けてる人の顔を見れば、なんの為か(近視、遠視、乱視)
視力、フレームの材質や蝶番の構造や左右の耳の高さの違いや、鼻のブリッジの巾や、
鼻腔の大きさや頭蓋骨の形状等まで、会った事のある人の見える部分は詳細に記憶し、見えない
部分は想像して記憶するとか・・・・ 私の日常では全く普通の事なんですが、人に言うと
気味悪がられるので、やはり異常なんでしょうね 
最近 気持ち悪い位に予感が的中するんですけど 6
158 :◆UxSC6kggW6 [sage]:2011/08/26(金) 22:21:32.80 ID:l+s6tAea
>>156
坪単価で15万円以下で考えてます。軽トラックしか入らない場所や重機が使えない環境でも作れる
ように考えてるので僻地とかでも建てられると思います。窓やドア等の建具の調達と簡単な溶接が出来る
小さな工場があれば建築技術下の環境が無くても高精度で建てられるので、よくよく考えると途上国向きなのかも
しれません。雨漏り、虫害の心配もありません。しかしラオス等のように高床にすると坪15万では
出来ないですが。これは日本国内で試算した建築費なのですが、ラオスですと30坪くらいの平屋を
建てるとして幾ら位かかるものなのでしょう?
最近 気持ち悪い位に予感が的中するんですけど 6
159 :◆UxSC6kggW6 [sage]:2011/08/26(金) 22:34:19.90 ID:l+s6tAea
>>157さんはラオスの方じゃないですか・・すみません。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。