トップページ > 超能力 > 2011年08月07日 > nbWZKQSy

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/59 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000006000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
かる ◆FR0SUGcqU.
【未来】 四 季 【預言】

書き込みレス一覧

【未来】 四 季 【預言】
359 :かる ◆FR0SUGcqU. [sage]:2011/08/07(日) 09:05:16.41 ID:nbWZKQSy
おはようです。

暦で今日は長野の御嶽山で「御神火祭 (〜8日)」が例年行われています。

御嶽山。
長野・岐阜県境にそびえる複式の成層火山。木曽御嶽ともいう。
中央火口丘の剣ヶ峰が最高峰で標高3067メートル。外輪山(摩利支天)山、継母(ままはは)岳)、寄生火山(継子岳、三笠山)、
噴火口跡(一ノ池〜五ノ池)などが南北に連なり、これらを総称して御嶽山とよぶ。
山体は※御嶽教の霊地として古くから信仰の対象になっている。
江戸中期までは尾張藩が森林保護を名目に一般人の登山を禁止していたが、天明・寛政年間(1781〜1801)ごろ初めて一般人の登山が認められ、
中部、関西、関東方面から信者のグループである御嶽講の登山が盛んになった。
登山道沿いに七合目あたりまで講ごとに霊場(墓地)を設け、そこへ各人が死後霊が納まる場所として霊神碑を建立している。
その数はおよそ2万基といわれ現在も建てられている。登山道は王滝口、黒沢口、開田口、岐阜県の濁河(にごりご)温泉口などがあり、
長野県側はJR中央本線木曽福島駅からバスを利用する。
信者が口々に唱える「六根清浄お山晴天散華(さんげ)散華守らせたまえ」というのは、人体の六つの穴を清めて登るという意としている。
【未来】 四 季 【預言】
360 :かる ◆FR0SUGcqU. [sage]:2011/08/07(日) 09:14:10.68 ID:nbWZKQSy
御嶽教。
山岳信仰を中心とする神道教団。旧教派神道神道十三派の一つ。近世に広まっていた木曽の御嶽信仰を基盤とし、
明治初期の宗教政策の影響を強く受けながら形成された。このとき多数の御嶽講の団結、組織化に尽力したのは下山応助であったが、
彼は教団結成前に行方不明となったため、平山省斎を初代管長として1882年(明治15)9月、一時所属していた神道大成派より独立し、神道御嶽派と称した。
同年11月神道御嶽教と改称、第二次世界大戦後は御嶽教と称する。
御嶽大神(国常立尊、大己貴命、少彦名命)を崇拝対象としている。第二次世界大戦後、教義がまとめられ、「御嶽教七五三(なごみ)の教え」が教典となる。
長野県木曽郡木曽町に山の本部、奈良市大渕町に里の本部があり、教会数385、布教所数87、教師数2344、信者数11万9230(『宗教年鑑』平成14年版)。

御嶽山御神火祭とは、御獄の神々を祭る御獄教大御神火祭護摩木を炊き上げる壮厳な火祭です。
8月7日午後10時ごろ〜8日未明にかけて、全国から集まった御獄教の信者たちが、霊峰・御獄山の登拝とあわせて行う壮厳な火祭りです。
※行事開催に関しては各関連サイト等でご確認ください。
王滝村役場。
http://www.vill.otaki.nagano.jp/index.html

※訂正です。
昨日>>350で、仙台市の所在地を「山形の仙台では…」と記載してしまいましたが、
正しくは「宮城県仙台市」です。
【未来】 四 季 【預言】
361 :かる ◆FR0SUGcqU. [sage]:2011/08/07(日) 09:18:12.92 ID:nbWZKQSy

御嶽山。
http://youtu.be/zsiV0tVcFOw

【未来】 四 季 【預言】
362 :かる ◆FR0SUGcqU. [sage]:2011/08/07(日) 09:50:28.76 ID:nbWZKQSy
御嶽山。
http://youtu.be/zsiV0tVcFOw

そして、暦で今日は「天祓日」でもあるのですが、1821年に伊能忠敬が「全日本地図」を幕府に献上した日でもあります。
地図とは、「地球表面の一部または全部を一定の割合で縮小し、記号・文字などを用いて平面上に表した図。(大辞泉)」
と認識されているのが一般的であるようなのですが、世界中各国において其々に地図が作成される流れは多々あるようです。

昨日は「伝統的七夕」ということで夜空を眺められた方々もいらっしゃることとも思うのですが、
この時期から20日頃には「ペルセウス座流星群が極大を迎える時期でもあります。
おおよそ極大の前後数日間の出現数は約一時間あたり10個位なのですが、極大時においては、
一時間に約30〜60個の流星を観測することもでき、是は流星群の中でも最大級の活動とも見受けられています。
盆の帰省ラッシュを避け日にちをずらして自動車を利用しようという運動なども推進(一部高速道路利用の場合)されているようで、
今週から少し早めに夏季休暇をとられる方々も多いこととも思います。
この流星群は盆の時期と重なるということもあり、各地において子供達との観察会なども催されているようです。
参加なさる際には先日も少し記載しましたが、観光地避暑地行楽地等で過ごされる際にも安全面を重視なさり無理のないよう、
過ごされるのが最もとも思いますし、私もそのように過ごそうと思っています。
【未来】 四 季 【預言】
363 :かる ◆FR0SUGcqU. [sage]:2011/08/07(日) 09:55:03.80 ID:nbWZKQSy
十二天 真言。

帝釈天
「ノウマク サマンダ ボダナン インダラヤ ソワカ」
火天
「ナウマク サマンダボダナン アギャノウェエイ ソワカ」
焔魔天(閻魔天)
「ナウマク サマンダボダナン エンマヤ ソワカ」
羅刹天
「ナウマク サマンダボダナン ヂリテェイ ソワカ」
水天
「ナウマク サマンダボダナン バロダヤ ソワカ」
風天
「ナウマク サマンダボダナン バヤベイ ソワカ」
毘沙門天
「オン ベイシラ マンダヤ ソワカ」
伊舎那天(大自在天)
「ナウマク サマンダボダナン イシャナヤ ソワカ」
梵天
「ナウマク サマンダ ボダナン ボラカンマネイ ソワカ」
地天
「ナウマク サマンダボダナン ビリチビエイ ソワカ」
日天
「ナウマク サマンダボダナン アニチャヤ ソワカ」
月天
「ナウマク サマンダボダナン センダラヤ ソワカ」
【未来】 四 季 【預言】
364 :かる ◆FR0SUGcqU. [sage]:2011/08/07(日) 09:59:52.52 ID:nbWZKQSy
薬師如来真言。
「オン コロコロ センダリマトウギ ソワカ」

観世音菩薩真言。
「オン アロリキャ ソワカ」

神変菩薩。
「オン キルク ギャク ギャク エンノウ ソワカ」

千手観音菩薩真言。
「オン バザラ タラマ キリク ソワカ 」

阿弥陀如来真言。
「オン アミリタ テイセイ カラ ウン」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。