トップページ > 超能力 > 2011年06月16日 > Hq2xxmxu

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000022000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
かる ◆N4OUHymbXQ
【未来】 四 季 【預言】

書き込みレス一覧

【未来】 四 季 【預言】
60 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/06/16(木) 08:41:51.70 ID:Hq2xxmxu
おはようです。

暦で今日は昨日少し記載したのですが、弘法大師、興教大師の生誕を祝う催しが、
長谷寺で「両祖大師誕生会」としても行われています。

長谷寺。
本尊。
十一面観音。
奈良県桜井市にある真言宗豊山派総本山の寺。山号を豊山神楽院と称する。
本尊は十一面観音、開基(創立者)は道明上人とされる。
西国三十三箇所観音霊場の第八番札所であり、日本でも有数の観音霊場として知られる。
大和と伊勢を結ぶ初瀬街道を見下ろす初瀬山の中腹に本堂が建つ。初瀬山は牡丹の名所であり、4月下旬〜5月上旬は150種類以上、
7,000株と言われる牡丹が満開になり、当寺は古くから「花の御寺」と称されている。

十一面観音真言。
「オン ロケイジンバラ キリク」「オン マカ キャロニキャ ソワカ」
陀羅尼。
「オン・ダラダラ・ジリジリ・ドロドロ・イチバチ・シャレイ・シャレイハラシャレイ・ハラシャレイ・クソメイ・
 クソマバレイ・イリミリ・シリシチ・ジャラマハナヤ・ハラマシュダ・サタバ・マカキャロニキャ・ソワカ」
【未来】 四 季 【預言】
61 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/06/16(木) 08:50:22.80 ID:Hq2xxmxu
雨宝童子(うほうどうじ)。
別称 金剛赤精善神雨宝童子。
両部神道の神。右手に宝棒、左手に宝珠を持つ童子形の神像で表される。
福を求め災いを除き、天照皇大神が日向に下生したときの姿とされ、
また、大日如来の化現した姿とも伝わっています。

難陀竜王 (なんだりゅうおう)。
別名:歓喜龍王 梵名:ナンダナーガ。
八大竜王の第一。跋(ばつ)難陀竜王の兄弟とされる。仏法護法の竜神で、頭に七竜頭をつける。
千手観世音菩薩の眷属である二十八部衆の一人にも上げられている。
像形は、基本的に人身で頭の上に9頭の蛇を乗せ、右手に剣を持つ形をとるものや、両手で宝珠を持つものなどがある。
弟の跋難陀龍王(ばつなんだりゅうおう)とともに密教の雨乞いの法会(請雨経法しょううきょうほう)の時に拝まれる善き龍神である。

「大日如来真言。
「オン アビラウンケン」
「オン バサラダトバン」

難陀竜王真言。
「オン ナンダ バナンダ エイ ソワカ」
【未来】 四 季 【預言】
62 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/06/16(木) 09:12:22.76 ID:Hq2xxmxu

月暦で今日は満月であり大潮でもあるのですが、梅雨の時期ということもあり全国的に雨の所が多いようです。
地盤が緩んでいたり、河川湖水等の水量が通常より増えている所もあるかと思いますので、
復旧復興作業等をなさられてる方々におかれても、お住まいになられてる方々におかれても、
安全を十分重視なさり、各地域の気象予報等をご確認され過ごされるのが最もと思っています。
【未来】 四 季 【預言】
63 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/06/16(木) 09:20:57.96 ID:Hq2xxmxu

「 いくたびも 参る心は はつせ寺  山もちかいも 深き谷川 」長谷寺 御詠歌。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。