トップページ > 超能力 > 2011年06月15日 > byoK6ku8

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000014100000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
かる ◆N4OUHymbXQ
【未来】 四 季 【預言】

書き込みレス一覧

【未来】 四 季 【預言】
54 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/06/15(水) 08:51:12.89 ID:byoK6ku8
おはようです。

暦で今日は弘法大師と興教大師お二方の、生誕を祝う行事が行われている所があると思います。
この催しが「青葉祭」と呼ばれています。

青葉祭とは、真言宗の宗祖・弘法大師空海と中興の祖・興教大師覚鑁のご誕生を祝う行事です。
弘法大師は、中国に渡り日本に密教を伝え高野山を開き、真言宗の開祖としても知られており、
興教大師は、弘法大師の教えを復興したことから、真言宗の中興の祖と仰がれる方です。
両大師のご誕生をお祝いするため、正式には「両祖大師御生誕慶祝法要」が行われ、
この時期の木々の新緑がとても美しい季節ということより、この法要を「青葉まつり」と称します。
【未来】 四 季 【預言】
55 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/06/15(水) 09:01:02.95 ID:byoK6ku8
空海。
宝亀5年、讃岐国多度郡屏風ヶ浦(香川県善通寺市善通寺)で、佐伯直田公と阿刀氏出身の母(伝説では玉寄姫(たまよりひめ))の三男として生まれた。
幼名は真魚(まお)。幼少のころ、神童、貴物などとよばれたという。母方の叔父(舅(きゅう))阿刀大足に就いて漢籍を学んだ。
15歳で京に上り、18歳で大学に入って、味酒浄成(うまざけのきよなり)に『毛詩』『尚書』を、岡田牛養に『春秋左氏伝』などを学んだ。
あるとき1人の修行者に出会い、求聞持法を授かった。
そこで、阿波(徳島県)の大滝岳、土佐(高知県)の室戸岬、伊予(愛媛県)の石鎚山、大和(奈良県)の金峰山などの聖地を巡り歩いて修行に励んだ。
こうして出家の決意を固め、24歳のとき『三教指帰』(別本または草稿本は高野山金剛峯寺蔵の『聾瞽指帰』。国宝)を著した。
それは思想劇の形をとり、儒教・道教・仏教の優劣を論じ、大乗仏教をもっとも優れた教えであるとする一種の比較思想論である。
以後、約7年間の行跡はまったく不明であるが、奈良六宗のほかに、すでに密教も学んでいたと思われる。
また高野山を発見したのも弱年のころであったとみられる。

804年(延暦23)31歳のとき、遣唐大使藤原葛野麻呂の船に橘逸勢らと同乗し、途中、暴風雨にあい九死に一生を得て入唐。この年12月に長安に入った。
翌805年、長安醴泉寺の般若三蔵らに就いてサンスクリット(梵語)やインドの学問を学習し、同年6月から半年間、
青龍寺の恵果から密教の伝授を受けて、真言密教の第八祖を継いだ。
同年12月15日、恵果が60歳で没したとき、門下から選ばれて追悼の碑文を書いた。
長安滞在中は、唐の仏者たちのみならず多くの文人墨客と交流し、広く文化を摂取した。
806年(大同1)10月に帰国、膨大な密教の典籍、仏像、法典、曼荼羅、その他の文物をわが国にもたらし、12月に『請来目録』を朝廷に差し出した。
809年に京都高雄山寺(神護寺)に入り、翌年、国家を鎮める修法を行った。
812年(弘仁3)には比叡山の最澄や弟子に灌頂(水を頭に注いで仏位につかせる儀式)を授けた。
816年6月、43歳のとき、高野山を国家のために、また修行者の道場とするために開きたいと嵯峨天皇に上奏し、
7月8日に勅許を得、819年5月から伽藍の建立に着手した。
このようにして高野山は、天台宗の比叡山とともに平安初期の山岳仏教の拠点となる。
一方、821年9月には四国讃岐の満濃池(香川県まんのう町)を修築し、農民のために尽力している。
また823年1月、京都の東寺(教王護国寺)を給預されたので、ここを京都における真言密教の根本道場に定め、後進の育成に努めた。
828年(天長5)12月東寺の東隣にわが国最初の庶民教育の学校として綜芸種智院を開設した。
835年(承和2)1月、宮中真言院で後七日御修法を行い、同年3月21日に高野山で入滅した。
齢62歳。921年(延喜21)醍醐天皇から弘法大師の諡号が贈られた。
【未来】 四 季 【預言】
56 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/06/15(水) 09:10:26.28 ID:byoK6ku8
覚鑁。
平安後期の真言宗の僧。肥前(佐賀県)の人。平将門の末裔。
嘉保2年6月17日に生まれる。仁和寺、醍醐寺、南都、高野山で、唯識、三論、密教を学ぶ。
保安(1120〜24)の末、請われて紀伊(和歌山県)石手の神宮寺に住し、大治(1126〜31)の初め、寺号を伝法院と改め、学侶36人を置いた。
この根来山は狭隘であったので、高野山に大伝法院を建立し、1132年(長承1)鳥羽上皇の臨幸を得て、初めて伝法大会を行った。
34年、大伝法院と金剛峯寺の両座主を兼ね、高野山全体を統轄しようとしたが、金剛峯寺、東寺、醍醐寺の衆徒の反抗で、翌年辞して密厳院に退居した。
40年(保延6)金剛峯寺衆徒によって密厳院が破却されたので、根来山に退いて円明寺を建て、終焉の地とした。
彼は諸流細分した真言の事相を大成し、大伝法院流を創唱して、新義真言の祖とされた。康治2年12月12日示寂。
自性大師の号を賜るが、叡山の反対で停止。興教大師と勅諡された。
『密厳諸秘釈(みつごんしょひしゃく)』『五輪九字秘密義釈』など撰述(せんじゅつ)が多数ある。
【未来】 四 季 【預言】
57 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/06/15(水) 09:22:06.86 ID:byoK6ku8

「大毘盧遮那成仏神変加持経」

「金剛手言 如是世尊願樂欲聞 佛言菩提心爲因 悲爲根本 方便爲究竟

 祕密主云何菩提 謂如實知自心 祕密主是阿耨多羅三藐三菩提 乃至彼法 少分無有可得

 何以故 虚空相是菩提無知解者 亦無開曉 何以故 菩提無相故 祕密主諸法無相 謂虚空相」

「不空大灌頂光真言」

「オン アボギャ ベイロシャノウ マカボダラ マニハンドマジンバラ ハラバリタヤ ウン」

 真言。

「南無大師遍照金剛」
【未来】 四 季 【預言】
58 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/06/15(水) 09:58:02.88 ID:byoK6ku8

Your Name Never Gone。
CHEMISTRY。
http://youtu.be/OoyD9g0tGf4
【未来】 四 季 【預言】
59 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/06/15(水) 10:04:57.06 ID:byoK6ku8

気象庁の予報で今日は、梅雨前線の影響もあり九州地方また中部四国地方などでも
天気がかわりやすいようですし、明日は満月となり「大潮」でもあります。
被災地及び各地域においても、河川の水量の増加や地盤の緩み、
震災等による地盤の亀裂している所などもあるようですので、
やはり各地域の行政機関の注意、警報等をお調べになられ過ごされることが最もと思います。
先程記載したように、明日は月暦で満月なのですが、皆既月食をも観測できるようです。
明け方のようで各地、時間帯は異なり天気にもよるかとも思います。興味のある方は下記のサイト等をご参照ください。
国立天文台 月食各地予報。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_l.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。