トップページ > 超能力 > 2011年05月26日 > jXfolmhn

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210000102010018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
みゆ吉の地震予報を徹底検証

書き込みレス一覧

みゆ吉の地震予報を徹底検証
480 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/26(木) 10:18:52.69 ID:jXfolmhn
昨日から心臓体感が始まっています 2011-05-10 17:33:15 テーマ:警戒して下さい!

>いや…台風にも反応する体感なので、怪しい予測になります。
>m(__)m

>もしかしたらまたインドネシア付近なのかもしれません。
>あーちゃん!ちょっと警戒していてね!
>超高速ちんどん屋音、入っています。

>台風の影響なのかもしれませんけど、賑々しいので取り敢えず警告しておきます。

>そして、動悸ではないのですが、心臓体感があるって事は、東北地方の内陸震源の予感かしら?
>まだ有感には届かないレベルかも。

>しかし、三陸沖震源は本当にパワーがありますね(>_<)震度2でも体感が凄いです。
>この感覚+ソワソワ+動悸が揃った時にだけ書く事にするといいのかもしれないですね。

>まぁ、今回はまだ鳴り止んでいませんので後続のタイミングをちゃんと掴めたらいいなと思います。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/26(木) 10:49:39.79 ID:jXfolmhn
継続中かぁ… 2011-05-08 14:48:49 テーマ:ちょっと警戒しようか!

>茨城なら久々の強震に注意して下さい。
>M5〜6くらいあるかもしれません。

>でも、岩手までは揺れないかな?(悩)
>違って京都周辺なら、M6超えるかもしれません。
>九州以南なら…やはりM6超えかな…(・・;)

>度々胸が苦しくなるのが嫌だなぁ…(T_T)

>ちょっと警戒して下さいね。
>対応地震がなければ、喜んで…頂けると嬉しいです。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
482 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/26(木) 11:04:53.74 ID:jXfolmhn
ギブアップ… 2011-05-12 14:08:02 テーマ:警戒して下さい!

>台風ではなくなったのでしょうか?
>でも、その低気圧の影響なのか、日本列島が微震動です。
>今までよりダメージを受けやすくなっている列島なので、
>地震以外の自然災害にも気を付けていきましょう。

>全国的に注意したい感じです。

>つまり、ありとあらゆる音が聞こえていて、微震動があるので、
>記事にしたところでピンポイント注意報は出せません。

>昨日書けなかった理由にはそれもありました。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
484 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/26(木) 16:20:40.85 ID:jXfolmhn
トゥルトゥルン…&ボンボン… 2011-05-13 15:41:22 テーマ:ちょっと警戒しようか!

>朝から(夜中からかな)トゥルトゥルン…が猛烈アピールでしたが、この音は即発の音でないと思い、リアル優先していました。
>そしたら宮城沖のボンボンボンボン…が賑やかになってきたなーと思ったら、岩手沖までノリノリで参加してきちゃって、
>ちょっと和太鼓フェスティバルちっくです。
>怖くはないけど賑やかです。

>トゥルトゥルン…ですが、そのまま新潟の感知かな?山形寄りかな?秋田も怪しい…。
>とにかく日本海側です。

>前回も数日のタイムラグがありましたので、慌てたアップをしませんでしたが、なかなかのレベルです。
>被害の出るレベルではないと思いつつ、今、どうしても我慢できずに15分程横になりましたので、
>過去の体感検証を当てはめると…ちょっと「揺れても慌てないぞ!」と言う気持ちでいてみてはいかがでしょうか?
>それともM5〜6くらいは書くのをパスした方がいいですか?

>東北太平洋も結構なアピール。
>でも、そこの住民の私がドキドキしていないから危険なレベルではないと思っています。
>昨夜も震度3でしたか?慣れっこになってOKでしょ。(^_-)

>長くなる。動悸が入る。嫌な予感がする。
>……あと何だべ?(^^ゞまぁ、何かあったら書いていきますね。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
485 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/26(木) 18:12:31.96 ID:jXfolmhn
お待たせしました 2011-05-14 17:47:37 テーマ:ちょっと警戒しようか!

>また本州が移動しているんでしょうね。
>深い音でどんぶらこ〜って感じなんです。

>お騒がせしちゃいました新潟の音は、本当に微かなまでにレベルダウンしています。
>心配いらないようです。

>中越地震の時はかなり長い感知期間だったと記憶していますので、今回は大丈夫みたいです。
>被害が出る地震の時は、大抵感知期間は長くなるので、一日くらい県名があがっても、
>そんなに気にしないでいいのかなぁ…。(>_<)凄いボリュームだったんだけどなぁ…。

>まぁ、この程度の精度です。参考程度にもならない時もあります。
>だからあまり依存しないでね!(^^ゞ

>今日は朝からブーー…ともポーー…とも取れる音。
>これは中国地方でしたっけか?朝のうちは東海かな?なんて思っていたけど、この音は中国地方だよね?

>そして今日も東日本太平洋側は動きっぱなし、ズレっぱなし、鳴りっぱなしのようです。
>マヒしてきますよね…(・・;)M9が揺れるかなり前から感知しっぱなし…。
>あれだけ揺れても収まらず。(>_<)

>過去のモノにはならないです。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/26(木) 18:59:10.14 ID:jXfolmhn
高まっています 2011-05-16 08:54:59 テーマ:警戒して下さい!

>日本海側からの圧力なのかしら?
>押されて東日本太平洋側がズレている感じ?

>新潟はまだ落ち着いていないみたいです。
>少しずつ解消しながら動いているのならいいのですが…。
>そんな訳で、ちょっと気を引き締めて過ごしていたいですね〜!

>東日本全般的にちょっと防災意識引き上げのお願いです。m(__)m
みゆ吉の地震予報を徹底検証
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/26(木) 20:44:48.54 ID:jXfolmhn
さて…。 2011-05-17 21:08:50 テーマ:ちょっと警戒しようか!

>昨日と同じくらいの雰囲気ですかね?

>東北太平洋はゆっくりゆ〜っくりですが、ちょいと力強くずれているようです。
>でも即大地震ではないと思います。

>仮設住宅に入居しまして、感知の程度がつかめるまでは…悩むんだなぁ…(>_<)

>微震動が強いんです。
>太平洋側は動きっぱなしですから仕方ないのかな?

>震度4くらいはまだまだ揺れそうだわ。

>首に激痛が走ります!尋常でないの。(T_T)アメンバ記事で検証中ですが(限定の意味は…?(;^_^A)
>首が津軽海峡周辺の感知なら、この初体験の痛みは…危険なのでは?

>青函トンネルとか、平気なんですよね?
>さっき、ふと思ったので。

>さて、能登半島なのか茨城沖の強めの金属音なのかの判断が出来ません。
>朝から悩んでいましたがまだ揺れないのかな?

>岩手沖を中心に強震に注意しておきましょう!

>ドキドキはないので、被害はないのではないでしょうか?
>それでも気構えだけでもしておきましょう。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
488 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/26(木) 23:32:40.36 ID:jXfolmhn
太平洋側は収束か? 2011-05-18 09:23:36 テーマ:ちょっと警戒しようか!

>重低音が久々に収束しています。
>南北ピーー…は強烈です。

>蚊の羽音にビブラートがかかっている感じの音も、結構強めのアピール。
>(この音は聞こえていると言う方が多かったのにはビックリしました!( ̄□ ̄;)!!)

>そして、M4程度の関東〜中部のゴォォォー…ですね。

>昨夜の狼少年ぶりは、岩手沿岸北部の震源に煽られた体感でしたね…。
>近場震源にはいつも惑わされます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。