トップページ > 超能力 > 2011年05月21日 > LdAKnRKW

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/59 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
かる ◆N4OUHymbXQ
【未来】 2010 夏 【預言】

書き込みレス一覧

【未来】 2010 夏 【預言】
641 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/05/21(土) 09:50:08.63 ID:LdAKnRKW
こんにちは。

暦の二十四節気では今日から「小満(しょうまん)」になります。

小満。
二十四節気の第8。
現在広まっている定気法では太陽黄経が60度のときで5月21日ごろ。
暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。
恒気法では冬至から5/12年(約152.18日)後で5月23日ごろ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の芒種前日までである。

万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来る頃でもあると伝わり、
『暦便覧』には「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と記されている。

小満の期間の七十二候は以下の通り。

初候
蚕起食桑 : 蚕桑を食す。

次候
紅花栄 : 紅花栄う。

末候
麦秋至 : 麦秋至る。

この時期は、本格的な暑さではないが、額などの汗をぬぐう位気温が上がる時期であるという意でもある。

前後の節気。

立夏 → 小満 → 芒種。
【未来】 2010 夏 【預言】
642 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/05/21(土) 09:58:08.77 ID:LdAKnRKW
「天地之 遠始欲 俗中波 常無毛能等 語續 奈我良倍伎多礼 天原 振左氣見婆 照月毛 盈之家里 安之比奇能 山之木末毛 春去婆

 花開尓保比 秋都氣婆 露霜負而 風交 毛美知落家利 宇都勢美母 如是能未奈良之 紅能 伊呂母宇都呂比 奴婆多麻能 黒髪變

 朝之咲 暮加波良比 吹風能 見要奴我其登久 逝水能 登麻良奴其等久 常毛奈久 宇都呂布見者 尓波多豆美 流な 等騰米可祢都母。」世間無常歌。


「天地の 遠き初めよ 世間は 常なきものと 語り継ぎ 流らへ来たれ 天の原 振り放け見れば 照る月も 満ち欠けしけり

あしひきの 山の木末も 春されば 花咲きにほひ 秋づけば 露霜負ひて 風交り もみち散りけり

 うつせみも かくのみならし 紅の 色もうつろひ ぬばたまの 黒髪変り 朝の笑み 夕変らひ 吹く風の

 見えぬがごとく 行く水の 止まらぬごとく 常もなく うつろふ見れば にはたづみ 流るる涙 留めかねつも。」
【未来】 2010 夏 【預言】
643 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/05/21(土) 10:49:59.63 ID:LdAKnRKW
そして暦で今日は、以前少しこちらのスレにも記載したことがあり、
その教え等を学ばせて頂いたりもしている、親鸞聖人誕生会が行われてることとも思います。
晩年に親鸞聖人は、自然法爾について述べられたことがあるのですが、
自然法爾とは、簡潔に書すならば、「法爾自然」とも言われるようであり、
「自然」はおのずからそうであること。「法爾」はそれ自身の法則にのっとって、そのようになっていること。
(「新明解四字熟語辞典」参照。)と解釈されているようです。
流れいく時の常をありのまま受け入れ、其々が其々に自身の心と向き合うということの大切さをも、
こうして学べること等を私は大変嬉しく思うと共に、日々忘るることなきようこの先も歩んでいきたいと思っています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。