トップページ > 超能力 > 2011年05月15日 > 6APZKCW2

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
2011年4月【最大震度6弱】
2011年4月【最大震度6強】
緊急地震速報は外れ6割超
みゆ吉の地震予報を徹底検証

書き込みレス一覧

みゆ吉の地震予報を徹底検証
415 :2011年4月【最大震度6弱】 [sage]:2011/05/15(日) 00:22:52.82 ID:6APZKCW2
2011年4月1日〜30日 【最大震度6弱】

2011年4月11日(月) 17時16分 福島県浜通り M7.1
----------------------------------------------
2011年4月12日(火) 14時7分 福島県浜通り M6.3
みゆ吉の地震予報を徹底検証
416 :2011年4月【最大震度6強】 [sage]:2011/05/15(日) 20:54:49.59 ID:6APZKCW2
2011年4月1日〜30日 【最大震度6強】

2011年4月7日(木) 23時46分 23時32分 宮城県沖 M7.4
みゆ吉の地震予報を徹底検証
417 :緊急地震速報は外れ6割超[sage]:2011/05/15(日) 23:51:18.98 ID:6APZKCW2
緊急地震速報は73回 外れ6割超、発生から2カ月で (共同通信)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_kishocho2__20110515_2/story/15kyodo2011051501000321/
 
>東日本大震災以降、気象庁が発表した「緊急地震速報」は、地震発生から2カ月の11日に73回に達した。
>2007年10月の運用開始から大震災前までの3年余で出た17回の4倍以上。
>想定外の余震の多さに「外れ」が6割を超えており、抜本的な解決策も見いだせないのが実情だ。

>緊急地震速報は、地中を進む速度が速い初期微動(P波)を地震計で検知し、大きな揺れ(S波)の到達前に予想震度を自動計算。
>最大震度5弱以上と予想された場合、震度4以上と見込まれた地域を対象に発表する。

>大震災後の速報73回のうち、発表対象地域に実際の揺れが震度2以下の場所が含まれ、
>同庁が「不適切」としたのは64%の47回。
>うち対象地域全てで震度2以下しか観測されなかったケースは20回だった。
>震災前の「不適切」の割合は29%。

[ 2011年5月15日16時1分 ]
−−−−−−−−−−−−−−−
彼女も初期微動(P波)とやらを主に耳鳴りで感知してるということかのう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。