トップページ > 超能力 > 2011年05月04日 > Nf/hUYqP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000110013030221115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
311体感?
体感メモ?
311検証?
みゆ吉の地震予報を徹底検証

書き込みレス一覧

みゆ吉の地震予報を徹底検証
292 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/04(水) 11:39:52.97 ID:Nf/hUYqP
直前体感…っぽ。 2011-02-18 01:14:45 テーマ:ブログ

>この辺(岩手沿岸部)の真下がズレているな〜。
>結構揺れるかもしれないけど、なんかノンキモードな私なので大丈夫なんじゃないかな〜?

>岩手沖M4〜5で震度は3〜4って感じ?揺れるのは確かみたい。
>でも、ソワソワしないのよね。
>でも待てよ。昨日は動悸があったのよね。
>今日は落ち着いている。めまい系…。
>これが怪しいんだよね〜。アレはめまい?
>違うと判断していたのですが…。
>まだめまい系の体感はナシでいっか。(軽っ!)

>で、どこが怪しいかって言うと〜、
>久々の北海道内陸。茨城内陸。

>九州の噴火もまだだと思っていたけど、昨日から地震の音に変化していたんです。

>その対応が「沖縄本島近海 M5.2」
>だったと後出しですが、学習なのでね。
>〆(..)メモメモ
みゆ吉の地震予報を徹底検証
293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/04(水) 12:17:00.32 ID:Nf/hUYqP
嫌な感じ 2011-02-19 16:41:35 テーマ:ブログ

>今にも何か起こりそうなヤバイヤバイヤバイ感じがしています
>家族がバラバラなんですけど…汗褪せ汗
>なんだろうハテ?ハテ?

>久々だなぁ
>野性の勘が働くのは(爆)

>まぁ、ソワソワしたりはしていないから、近場ではないのかな?

>昨夜と今日は昼頃に動悸のお薬飲んでいます
>いや、市販のですけどね。

>さて、少し注意して過ごしましょう!
みゆ吉の地震予報を徹底検証
294 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/04(水) 15:49:28.07 ID:Nf/hUYqP
今回の不調は体感とは違うと思う 2011-02-20 23:30:18 テーマ:M6超なし

>ありがたい事に昼と特に代わり映え(?)なしの発振の印したちです。
>なのに体感らしき音が…結構大音量で聞こえてきました。
>今までこの音を意識した事があっただろうか?という何だか馴染みのない音です。

>日本の太平洋側のズレている音が続いていたので、
>派手めなスロースリップなのかと考え始めていたところでした。

>和歌山県の感知はありました。

>いつものよりひどい耳詰まり感でしたが、
>平衡感覚を一瞬失ってしまうかと思うほどの違和感でした。

>福島沖は後続ありそうですね。
>海底の中側に何が居るっていうの?
>ドンドンドンドン叩きつけています。

>でも怖くはないんですけど。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
295 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/04(水) 16:11:28.01 ID:Nf/hUYqP
うわぁ〜… 2011-02-21 23:26:35 テーマ:M6超発振(海外)

>昨夜の滅多にない感知ってのが対応なのね。
>東海南海のちょっとヒステリックな小笠原諸島の時の音じゃないんだ。
>単音だった。もう忘れてる。録音できたらいいのに。
>えと…、左側の斜め45度くらいの部分に聞こえていた。
>(微かにまだ聞こえてるんじゃないかしら?)
>音として捉えたのは初めてかな。
>いつもは和歌山は無音の耳鳴りって感じだった。

>覚えていて!覚えていて!みゆ吉っ!
>大きい地震の時に役に立つかどうか判らないと言ったのが現実になっちゃった。
>人間はやっぱり怖いと思ったことを体験するように出来ているのかもしれない。
>楽天家で暮らさないとっっ!

>大きな発振があったからもう大丈夫かと考えるじゃない?
>でもね、嫌な感じがあるの。
>嫌だなぁ。

>やっぱり岩手沖になるか青森東方沖になるか判らないけど、
>そこは揺れないでは済まない感じ。
>でもまだ怖い感じはしていません。
>まだ関東より西側も高まったままなのです。
>どんどん高まってきているような。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
296 :311体感?[sage]:2011/05/04(水) 16:30:57.73 ID:Nf/hUYqP
>>295
>大きな発振があったからもう大丈夫かと考えるじゃない?
>でもね、嫌な感じがあるの。
>嫌だなぁ。

>やっぱり岩手沖になるか青森東方沖になるか判らないけど、
>そこは揺れないでは済まない感じ。
>でもまだ怖い感じはしていません。
>まだ関東より西側も高まったままなのです。
>どんどん高まってきているような。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
297 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/04(水) 16:41:28.62 ID:Nf/hUYqP
小笠原諸島付近 2011-02-22 10:30:22 テーマ:警戒して下さい!

>揺れそうです!
>規模は…まだわかりませんが、めまい系感知が入ったら書いていきます。
>音量的には久々レベルです。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
298 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/04(水) 18:20:59.89 ID:Nf/hUYqP
地球規模で解消できていない 2011-02-23 23:35:00 テーマ:M6超なし

>とりあえず、今日はダウン体感から抜けたようで動く事ができました。
>でもね、不穏な感じがしています。
>一日中嫌な感じがあります。

>何でしょうか?(聞く)

>岩手内陸のM2.6程度でも、結構焦るほどの心臓体感が出ます。
>昨夜、寝付けなくて寝返りを打っていた時と、今朝出勤の運転時にありました。
>運転中は…勘弁してほしい〜〜〜〜(泣)。

>昨日の三陸東方はるか沖辺りは解消出来ていません。
>ここは、…もうかなり長い期間感知が続いているような気がします。
>いろいろ不穏で嫌なんですが、猛烈アピール!って場所もない…かな?
みゆ吉の地震予報を徹底検証
299 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/04(水) 18:41:39.06 ID:Nf/hUYqP
テンション上がらず…。 2011-02-26 00:11:22 テーマ:M6超なし

>和歌山の感知、なかったです!(汗)。

>新潟ってか、日本海から北海道南東沖はその規模感知は入ってます。
>(同じ音種の感知なんです。聞こえる方角が違うだけ。)
>大きく聞こえるようになったら書いていきます。

>北海道南東沖はちょっと揺れそうですよ。
>心配要らない規模かと思いますが。

>岩手沖が細かく賑やかに揺れていますが、全く解消できていません。
>シブいベーシストがいます。
>近い将来大きく揺れる場所かなと考えていますが、
>その前には猛烈アピールがあると思います。
>今はまだそんな規模じゃないと思っています。
>もちろんそんな感知になったら、どんな状況でも『赤い大きな文字』で書いていきます。
>…いくつもりです。

>岩手内陸も感知がちょくちょく来るようになっています。
>これはイヤン…(/ω\)
>いや、マジで勘弁してほしい心臓が痛苦しくなる体感です。
>まだ軽めですけどね。

>あとは…噴火音になったかな?
>きっとカムチャッカと、桜島か霧島山?
>直前体感ではないので、発振前日体感が入ったら書こうと思っていますが…これもまた確信があるわけではありません。

>そこはご了承を!
みゆ吉の地震予報を徹底検証
300 :体感メモ?[sage]:2011/05/04(水) 18:58:00.11 ID:Nf/hUYqP
>>299
>新潟ってか、日本海から北海道南東沖はその規模感知は入ってます。
>(同じ音種の感知なんです。聞こえる方角が違うだけ。)

日本海(新潟)から北海道南東沖=聞こえる方角で聞き分ける、同じ音種の感知
みゆ吉の地震予報を徹底検証
301 :311検証?[sage]:2011/05/04(水) 20:32:05.57 ID:Nf/hUYqP
>岩手沖が細かく賑やかに揺れていますが、全く解消できていません。
>シブいベーシストがいます。
>近い将来大きく揺れる場所かなと考えていますが、
>その前には猛烈アピールがあると思います。
>今はまだそんな規模じゃないと思っています。
>もちろんそんな感知になったら、どんな状況でも『赤い大きな文字』で書いていきます。
>…いくつもりです。

以前から書いてる感知、近い将来大きく揺れる=ほぼ2週間後に起こった311体感?

【参考】 >>173>>176-177>>190>>207>>221-222>>226>>233>>238>>259>>261
>>272>>276>>296
みゆ吉の地震予報を徹底検証
302 :体感メモ?[sage]:2011/05/04(水) 20:59:24.41 ID:Nf/hUYqP
>>287
>クリスタル系の音は何だっけ?
>ちんどん屋と別に聞く事もあるので書いておきます。

クリスタル系音=場所、種類(地震か噴火か)分からず
みゆ吉の地震予報を徹底検証
304 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/04(水) 21:20:16.21 ID:Nf/hUYqP
北上して 2011-02-27 09:05:27 テーマ:警戒して下さい!

>新潟音になっている。やばいくらいの音量。
>ちょっと危機感すらおぼえる。
>注意しましょう。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
305 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/04(水) 21:49:38.20 ID:Nf/hUYqP
あちこち 2011-02-28 01:16:25 テーマ:M5超(国内発振あり)

>東北太平洋は岩手のみならず、あちこち海老みりんせんべいしならせ状態に感じます。

>ここになりそう!ってアピールがないので(いや、あちこちあり過ぎると言うのか?)
>まだ断定できませんが、少し防災意識UPしてみようかなーと思います。
>図太いおばちゃんレディーなので、結構めずらしい気構えなんですよ。(え?)

>ベッドからも更新していかないとね。
>活発になっているのは、もうかなり前から感じていて書いていますもんね。
>地球規模で落ち着かない状態です。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
306 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/04(水) 22:27:51.72 ID:Nf/hUYqP
急激に高まって 2011-02-28 12:42:00 テーマ:ちょっと警戒しようか!

>朝から、噴火直前なのではないかという感じ…。
>実験段階(事実関係検証中)ですが、明日までに噴火(爆発)あるかもしれません。
>ちょっと九州周辺地域(だと思うんですけど)では注意していてほしいと思います。

>そして、今さっきから急激に変な感じがしてきました。
>(°Д°;≡°Д°;)
>逃げたいとか、そこまでは感じませんが…高まり方が妙です。

>カムチャッカなのかな?北側の火山はどうなのかな?
>3日くらいで大き目の噴火が起こるかもしれません。

>北海道の内陸部の地震の感知じゃないといいな。
みゆ吉の地震予報を徹底検証
307 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/04(水) 23:35:40.40 ID:Nf/hUYqP
茨城周辺・東北太平洋側 2011-03-01 00:22:00 テーマ:警戒して下さい!

>金属音っぽくなってしまっている茨城内陸と沖の感知なのかもしれません。
>能登半島周辺の時と似ちゃうので判断が難しい。
>そのまま岐阜の感知なのかもしれないですし、
>東北太平洋で来るのかもしれない…。
>やはり九州方面も気になっています。

>救いなのはM6超えの感知ではないって事ですが、岩手宮城内陸地震や今回のNZのようなケースも。

>少し警戒しましょうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。