トップページ > 超能力 > 2011年03月12日 > fIyVqaCb

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ジュセリーノ関東大震災予言半年遅れで的中
前震開始!ジュセリーノ関東大震災死者7万人

書き込みレス一覧

ジュセリーノ関東大震災予言半年遅れで的中
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/12(土) 07:40:19.68 ID:fIyVqaCb
>>17
>半年以上前まで「地震で死者七万人」などありえないと


大阪地震予言50万人死亡も遅れてるだけなのか

ジュセリーノ関東大震災予言半年遅れで的中
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/12(土) 07:53:01.07 ID:fIyVqaCb
【東北地方太平洋沖地震】 中央制御室で放射線量が通常の1000倍 避難指示拡大 福島第一原発周辺★2
1 : ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/12(土) 07:26:30.40 ID:???0
福島県にある東京電力の福島第一原子力発電所の周辺では、これまで原発から半径3キロの範囲で
住民に避難の指示が出ていましたが、12日午前6時前に、菅総理大臣の指示を受けて避難指示の範囲が
半径10キロに拡大されました。

政府は、福島第一原発について、原子力災害対策特別措置法に基づいて、「原子力緊急事態」を宣言したことを受けて、
11日午後9時半前に、半径3キロメートル以内にいる大熊町と双葉町の住民に対して避難を、
また3キロから10キロの範囲では屋内に待避することを指示しました。

経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、避難の指示の範囲は、12日午前6時前に菅総理大臣の指示を受けて、
これまでの半径3キロから10キロに拡大されました。
また、屋内待避の対象はなくなったということです。

原子力安全・保安院は、避難範囲拡大の理由について、1号機の原発の運転員がいる「中央制御室」と呼ばれる部屋で

放射線の値が、通常のおよそ1000倍まで上がっていることや、原子炉が入っている格納容器内の圧力を下げる
作業が遅れていることなどを挙げています。

原子力安全・保安院は「1号機からは放射性物質が微量ながら漏れ始めているとみられる。
住民の健康に直ちに影響はないと予想されることから、住民は落ち着いて避難してほしい」と話しています。

NHK 3月12日 6時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616871000.html


前震開始!ジュセリーノ関東大震災死者7万人
125 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/12(土) 07:54:05.90 ID:fIyVqaCb
【東北地方太平洋沖地震】 中央制御室で放射線量が通常の1000倍 避難指示拡大 福島第一原発周辺★2
1 : ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/12(土) 07:26:30.40 ID:???0
福島県にある東京電力の福島第一原子力発電所の周辺では、これまで原発から半径3キロの範囲で
住民に避難の指示が出ていましたが、12日午前6時前に、菅総理大臣の指示を受けて避難指示の範囲が
半径10キロに拡大されました。

政府は、福島第一原発について、原子力災害対策特別措置法に基づいて、「原子力緊急事態」を宣言したことを受けて、
11日午後9時半前に、半径3キロメートル以内にいる大熊町と双葉町の住民に対して避難を、
また3キロから10キロの範囲では屋内に待避することを指示しました。

経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、避難の指示の範囲は、12日午前6時前に菅総理大臣の指示を受けて、
これまでの半径3キロから10キロに拡大されました。
また、屋内待避の対象はなくなったということです。

原子力安全・保安院は、避難範囲拡大の理由について、1号機の原発の運転員がいる「中央制御室」と呼ばれる部屋で

放射線の値が、通常のおよそ1000倍まで上がっていることや、原子炉が入っている格納容器内の圧力を下げる
作業が遅れていることなどを挙げています。

原子力安全・保安院は「1号機からは放射性物質が微量ながら漏れ始めているとみられる。
住民の健康に直ちに影響はないと予想されることから、住民は落ち着いて避難してほしい」と話しています。

NHK 3月12日 6時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616871000.html




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。