トップページ > 超能力 > 2011年01月07日 > ud/fUVYp

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
かる ◆N4OUHymbXQ
【未来】 2010 夏 【預言】

書き込みレス一覧

【未来】 2010 夏 【預言】
284 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/01/07(金) 08:58:53 ID:ud/fUVYp
おはようです。

暦で今日は人日の節句です。
古くから無病息災を願う人々により、春の七草と呼ばれる菜をおかゆにして食するへと繋がっていったようです。

14世紀の南北朝時代に四辻の左大臣が、源氏物語の注釈書「河海抄」の中で
七草のことを記載していた文献により、よく知られることとなったようで、
「せり なずな 御形 はこべら 仏の座(田平子) すずな(蕪) すずしろ(大根) これぞ七草」の唄になり広まったとされている。
また中国の「荊楚歳時記」に
「正月の夜はたくさんの鬼鳥が渡る故、家中にて床や戸を打ち叩いて追い払う」と記されているのですが、
「人日の節句」から、左義長(三毬杖)と呼ばれる小正月に行われる「火祭りの行事」へと繋がっていくという流れと、
「春の七草粥」から小正月に食すると伝わる「小豆粥」へとの流れなどもあり、
古くからの日本と中国との、文化交流等を伺い知ることができるなぁとつくづく感じたりもします。

春の七草には含まれてはいないようですが、
幼い頃、蓬摘みなどにも行き、野草の種類などを少しずつ教えてもらったことがあるのですが、
この時期になると、その光景をとても懐かしく思ったりもします(^-^)。

「君がため 春の野に出でて 若菜摘 我が衣手に 雪は降りつつ。」
【未来】 2010 夏 【預言】
285 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/01/07(金) 09:01:26 ID:ud/fUVYp

天気予報等でもアナウンスされているようですが、日本海側で雪の降り積もる量も多いようで、
雪崩や雪かき雪下ろし等の際にも、十分な注意や警戒が必要とされているようです。
積雪の方は、全般的に時間の流れと共に少しずつ降り止むようですが、
日をおいて再び降り出すかとも思います。
お住まいになられてる地域の、天気予報や交通情報等を
確認しながら安全への配慮等を心がけるのが最もかと、思っています。

【未来】 2010 夏 【預言】
286 :かる ◆N4OUHymbXQ [sage]:2011/01/07(金) 09:26:07 ID:ud/fUVYp

「みやせつとほせちやなひ

 をのふはへのゑこそむほ。」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。