トップページ > 超能力 > 2010年12月10日 > M9FqSApI

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/35 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000005000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ムーとマホウ
ムーとか魔法について考えるスレ その4

書き込みレス一覧

ムーとか魔法について考えるスレ その4
442 :ムーとマホウ[]:2010/12/10(金) 12:07:45 ID:M9FqSApI
>>436これ俺書いたっけ? 覚えていないなあ・・・
ムーとか魔法について考えるスレ その4
443 :ムーとマホウ[]:2010/12/10(金) 12:15:23 ID:M9FqSApI
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/r361

このことで参考になる話がある。(歌舞伎の話) (呪術が動かした日本史 青春出版社 より抜粋)

安土桃山時代に彼らの中から出雲阿国がでて、念仏踊をもとに独特のかぶき踊を生み出した。

江戸時代になると、この阿国歌舞伎をもとに、琉球から渡来した三味線を伴奏楽器とする女歌舞伎がうまれた。その後、幕府は女歌舞伎は風俗をみだすといって禁じたため、少年を演者とする若衆歌舞伎がうまれた。
しかし、それも男色の流行をよぶと止められたので、いまのような男優だけでおこなう野郎歌舞伎になった。

ムーとか魔法について考えるスレ その4
444 :ムーとマホウ[]:2010/12/10(金) 12:18:08 ID:M9FqSApI
>>436そういえば書いたかもな・・思いついてぱっと書くこととか、忘れちゃうんだよ・・。
ムーとか魔法について考えるスレ その4
445 :ムーとマホウ[]:2010/12/10(金) 12:22:33 ID:M9FqSApI
>>443リンク この話も関係あるんだよ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/349
ムーとか魔法について考えるスレ その4
446 :ムーとマホウ[]:2010/12/10(金) 12:51:00 ID:M9FqSApI
流れとして、こういうことがあると思う。
日本の貴族系の人たちが、日本の漫画、アニメ文化をもりあげる決定をした、その動きを感じている人もいるだろう。そういう会議とかも開かれるわけ。
そうすると、その周りにいる人々が、これはいかんあれはダメだといろいろ会議とかをひらくわけ。
そういう流れがある。貴族も囲まれているわけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。