トップページ > エロゲネタ > 2018年05月01日 > UX0QG2MZ0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/311 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000005207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@初回限定
コイカツ! MODスレ【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com

書き込みレス一覧

コイカツ! MODスレ【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
109 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/05/01(火) 21:11:09.85 ID:UX0QG2MZ0
>>107
そのハンドルされてるプロセスのPID出てるんだからそれキルしたらいいのでは?
C:\> taskkill /pid 1248 /f
1248は画像にあるプロセスID
コイカツ! MODスレ【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
114 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/05/01(火) 21:27:34.15 ID:UX0QG2MZ0
>>109
再現してたから試したらプロセス切ってもすぐ再びハンドルされるな
>107はPC再起かkoikatuフォルダを同位コピーしてリネームとかでいいんじゃない?
コイカツ! MODスレ【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
116 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/05/01(火) 21:35:02.02 ID:UX0QG2MZ0
>>114
リソースモニターのサブコマンドでも一緒だけど、ルート(管理者)権限は必要
で>113の通り切ってもすぐ出て根本原因がわからないのでPC再起かコピってリネーム
コイカツ! MODスレ【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
117 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/05/01(火) 21:41:29.51 ID:UX0QG2MZ0
ありゃPC再起動してもハンドルされてらw
コイカツ! MODスレ【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
121 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/05/01(火) 21:53:51.39 ID:UX0QG2MZ0
>>118
一緒だねドライブが違うけどハンドル名は同じ illusion\Koikatu\manual\img\font


>>119
コピってリネーム
koikatuを右クリック→コピー、同じフォルダ内の何もないところで右クリック→貼り付けでkoikatu - コピーができるからそれをリネーム
でハンドルされてて削除も何もできないオリジナルはそのままにしておく
そうすれば少なくとも住み分けはできるはず
コイカツ! MODスレ【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
123 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/05/01(火) 22:03:03.65 ID:UX0QG2MZ0
>>122
ショートカット自体を右クリックするとリンク先と作業フォルダがあるからそれを書き換える
それかmod用のショートカットを作ってそれぞれから起動する
コイカツ! MODスレ【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
124 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/05/01(火) 22:24:39.90 ID:UX0QG2MZ0
illusion\Koikatu\manual\img\fontがハンドルされてkoikatuが移動等できない問題
根本的原因について
マニュアルに使われてるフォント(RoundedMplus1c)がシステムにインストールされるため
起動時にフォントがあるフォルダをシステムが使用する状態になる

解決策
1.コントロールパネル→フォント→インストール済みフォントの表示
一覧からRoundedMplus1c探して削除

2.再発防止のためにマニュアルで使ってるフォントを別のフォルダにコピーし管理者権限を持って右クリック→インストール
または
2.コンパネ→フォント→フォント設定の変更→インストール設定
□ショートカットを使用したフォントのインストールを許可するにチェックを入れOK押下

この辺を試してみて


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。