トップページ > エロゲネタ > 2018年03月25日 > IyNKB2CD0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/302 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5400000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@初回限定
エロゲ表現規制対策本部1019 ©bbspink.com

書き込みレス一覧

エロゲ表現規制対策本部1019 ©bbspink.com
33 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/03/25(日) 00:31:11.61 ID:IyNKB2CD0
>>31
そうなんだよなあ
野党はもう、極端な支持団体の靴をなめるしかないという

立憲民主党は常に、極端な支持団体の靴をなめつつも、極端な支持団体の動きを抑制することもできるという
表現規制反対派のボスであり、表現規制賛成のボスでもある、という光と影の性質を同時に持ってる
エロゲ表現規制対策本部1019 ©bbspink.com
34 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/03/25(日) 00:33:32.06 ID:IyNKB2CD0
フェミニストが光の存在であり、表現規制反対派が影の存在、と思ってる人もいるんだろうな
エロゲ表現規制対策本部1019 ©bbspink.com
38 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/03/25(日) 00:44:56.34 ID:IyNKB2CD0
立憲民主党の支持者で、政権交代を本気で考えてる人もいるような気もするけど
物理的に議員の人数が足りない
議員の数が足りない状態で、どうやって与党の法案をつぶすかというと、解散を狙うしかないという

政権交代をする場合は、与党になったときに、お前その法案は反対と野党時代に言っただろ!と
ブーメラン合戦になる
だから、永久与党と永久野党、という構図を狙うしかないという路線もあるんだろう
エロゲ表現規制対策本部1019 ©bbspink.com
40 :名無しさん@初回限定[]:2018/03/25(日) 00:49:10.33 ID:IyNKB2CD0
最近は、アニメ漫画の法規制よりも、
社会を変える力でアニメ漫画の過激さを止める、という路線にシフトしてるんじゃなかろうか
エロゲ表現規制対策本部1019 ©bbspink.com
41 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/03/25(日) 00:57:37.64 ID:IyNKB2CD0
ただし、社会を変える力、というのも限界がある
アニメ評論家がアニメの批判をしても、アニメの内容が変わることはない。無視するから。
アニメ評論家が不買運動や大量のクレーム苦情を煽れば、クレーム苦情に困ってアニメの内容は変わる

だから、社会を変える力の主義の人は、不買運動や大量のクレーム苦情に頼る
社会運動のデモの目的の一つは社会に迷惑をかけること、らしいからね
アニメ会社に迷惑をかけてアニメの内容を変える、そういう手法。

>Karyn NISHI-POUPEE
‏フランス人からするとストライキやデモの目的の一つは迷惑をかける事です。
迷惑をかけないと効果がないからです。
なので、迷惑防止条例はデモの自由や表現の自由を阻む条例だと言っても過言ではありません 。
#東京都迷惑防止条例

https://twitter.com/karyn_poupee/status/976666431491207170
エロゲ表現規制対策本部1019 ©bbspink.com
42 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/03/25(日) 01:02:57.57 ID:IyNKB2CD0
あるアニメが、気持ち悪いとか、不快感を感じた、という感想を普通の人は普通に言う
そしてアニメはそういう客の感想を見つつも、内容を変えることはほとんど無い
視聴者も気持ち悪いと言いつつも、だからといって内容を変えて欲しくない、という気持ちもあるからね普通の人は

怪談ドラマを見た視聴者が、怖すぎ!と言いつつも、またもっと怖い怪談ドラマを見たいと思うのと同じで

でも、社会運動家は違う。
アニメを気持ち悪いと思ったら、アニメを作ってる人がその気持ち悪い作品を作るのをやめるために
ありとあらゆる手段を取る。
不買運動、大量のクレーム苦情、脅迫、ストーキング、待ち伏せ、監視
そこが普通の視聴者と、社会運動家の、違い
エロゲ表現規制対策本部1019 ©bbspink.com
44 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/03/25(日) 01:09:04.65 ID:IyNKB2CD0
都条例の迷惑防止条例で、迷惑かける行為を法規制されたということは
つまり、アニメに不快感を持つ社会運動家は
迷惑行為を禁止され、アニメ評論家と同じレベルになる、ということ意味する

だからどんなに新しく始まるアニメが気持ち悪いと言っても
アニメ評論家が感想を言ってるだけ、と同じになる
そして社会は変えられなくなる
エロゲ表現規制対策本部1019 ©bbspink.com
45 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/03/25(日) 01:11:20.61 ID:IyNKB2CD0
じゃあ、どうすれば社会を変えられるの?となるだろう
答えは簡単。
社会運動家のお前が自分の手でペンを持ち、理想のアニメを書けばいい。以上。
エロゲ表現規制対策本部1019 ©bbspink.com
46 :名無しさん@初回限定[sage]:2018/03/25(日) 01:23:49.59 ID:IyNKB2CD0
>>43
社会運動と思ったことはないな
社会なんてそんなに簡単に変わるものではないと思うから

自分を変えるのと、他人を変えるのでは、難易度が違う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。