トップページ > エロゲネタ > 2015年06月26日 > idN59UGZ0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/391 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@初回限定
エロゲ表現規制対策本部978 [転載禁止]©bbspink.com

書き込みレス一覧

エロゲ表現規制対策本部978 [転載禁止]©bbspink.com
824 :名無しさん@初回限定[sage]:2015/06/26(金) 00:11:19.65 ID:idN59UGZ0
>>823は規制賛成の判事の意見な。
反対意見は「仮想の児童・青少年利用わいせつ物への接触と児童・青少年を相手にする性犯罪発生の間に因果関係が明確に証明されていない」
エロゲ表現規制対策本部978 [転載禁止]©bbspink.com
825 :名無しさん@初回限定[sage]:2015/06/26(金) 00:13:56.29 ID:idN59UGZ0
調子乗ってるなゲリ一味

「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 自民勉強会
朝日新聞デジタル 6月25日(木)22時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150625-00000065-asahi-pol

 安倍政権と考え方が近い文化人を通し、発信力の強化を目指そうと、
安倍晋三首相に近い若手議員が立ち上げた勉強会「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長)の初会合が25日、自民党本部であった。
出席議員からは、広告を出す企業やテレビ番組のスポンサーに働きかけることで、メディア規制を求める声が上がった。

 出席者によると、議員からは「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。経団連に働きかけて欲しい」
「悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すればいい」など、政権に批判的な報道を規制すべきだという意見が出た。

 初会合には37人が参加。官邸からは加藤勝信官房副長官が出席。
講師役に首相と親しい作家の百田尚樹氏が招かれた。同会は作家の大江健三郎氏が呼びかけ人に名を連ねる「九条の会」などリベラル派に対抗するのが狙い。
憲法改正の国民投票まで活動を続けたい考えだという。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。