トップページ > エロゲネタ > 2014年09月19日 > 5Z01IcYg0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/441 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000001089113032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@初回限定
エロゲ表現規制対策本部961

書き込みレス一覧

エロゲ表現規制対策本部961
792 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 17:11:56.12 ID:5Z01IcYg0
法学たん
@Juris_tan

何かを主張する際は、理論的一貫性を大切にしたいわね。
例えば、ポルノ規制に対して「内容で表現を取り締まるべきでない」と言って反対する人が、
ヘイトスピーチに対しては「あのような邪悪な内容の表現は規制されるべきだ」と言うのは、
理論的に一貫してないわよね。

https://twitter.com/Juris_tan/status/512874829964267520
エロゲ表現規制対策本部961
806 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 19:19:45.20 ID:5Z01IcYg0
>>805
>「ゲイを殺せ!」なんて言いながら街をデモすることは果たして表現の自由と言えるのか

「あのような邪悪な内容の表現は規制されるべきだ」ですね。
エロゲ表現規制対策本部961
812 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 19:27:30.57 ID:5Z01IcYg0
>>809
>自分は言論には言論を持って対処すべきだと思うが、まあ難しい問題だよね

「難しい問題」と、お茶お濁していますね。
エロゲ表現規制対策本部961
818 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 19:34:26.31 ID:5Z01IcYg0
表現の自由は、日常生活を権力から守るための基礎付けになっている。
これは民主主義や自由主義も一緒。
理論的一貫性や体系の整合性が、理念を守り、法制度を形作って、日常生活を守る傘になる。
エロゲ表現規制対策本部961
822 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 19:41:10.60 ID:5Z01IcYg0
>>815
「理論的一貫性を大切に」。
エロゲ表現規制対策本部961
826 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 19:44:37.47 ID:5Z01IcYg0
国際ECPATとか、知らない人のほうが多いだろうね。
エロゲ表現規制対策本部961
829 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 19:48:12.73 ID:5Z01IcYg0
>>825
ポルノマンガやポルノアニメに被害を主張しているユニセフのほうが「理論的一貫性を大切に」しているわね。
エロゲ表現規制対策本部961
831 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 19:49:48.95 ID:5Z01IcYg0
>>828
表現の自由に、現実と架空の区別は不要。
エロゲ表現規制対策本部961
835 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 19:53:34.38 ID:5Z01IcYg0
表現の自由は、

「他者の権利を侵害しない限りにおいて」

100%認められるべき。
エロゲ表現規制対策本部961
838 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 20:05:03.21 ID:5Z01IcYg0
>>836
ヘイトの表出状態は、あったほうが良い。
ヘイトの表出状態があればこそ、在特会みたいなカルト集団の存在が確認できるわけで、
ヘイトスピーチ規制は、その意味で、まったくの逆効果。
エロゲ表現規制対策本部961
840 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 20:07:07.93 ID:5Z01IcYg0
>>837
>それを判断するのは誰なんだろう。

裁判所。
エロゲ表現規制対策本部961
850 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 20:20:27.51 ID:5Z01IcYg0
コンビニのエロ漫画が並んでるくらいで条例が改正されるご時勢で、
単に被害者がいる程度で規制を容認するのは、既に論理的一貫性を放棄している。
エロゲ表現規制対策本部961
853 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 20:27:10.29 ID:5Z01IcYg0
ヘイトスピーチと対抗言論は、共に言論を通して、各個人が、判断すべき問題。
エロゲ表現規制対策本部961
855 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 20:32:42.75 ID:5Z01IcYg0
単に家の近くで煩いだけなら、民事だからね。
エロゲ表現規制対策本部961
860 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 20:44:02.99 ID:5Z01IcYg0
>>856
国連のユニセフは、論理的に貫性して、

「児童性的虐待物には児童イラストや漫画も含まれる(つまりは漫画も日本でいう児童ポルノになりえる)」

と言ってますね。
エロゲ表現規制対策本部961
861 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 20:45:27.37 ID:5Z01IcYg0
>>858
被害者の有無で、表現規制を容認するのですか?
エロゲ表現規制対策本部961
863 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 20:48:01.94 ID:5Z01IcYg0
ヘイトスピーチ問題のロジックは理解したわ。
「被害者」。
エロゲ表現規制対策本部961
864 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 20:50:05.32 ID:5Z01IcYg0
「被害者」でヘイトスピーチを規制しても良いなら、「被害者」でエロ漫画を規制しても文句は言えないよね。
エロゲ表現規制対策本部961
873 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 21:07:25.91 ID:5Z01IcYg0
>>868
>殺害予告

威力業務妨害罪。
エロゲ表現規制対策本部961
877 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 21:11:03.67 ID:5Z01IcYg0
犯罪は「行為」だから、威力業務妨害罪は、表現の自由からは外れる。
エロゲ表現規制対策本部961
879 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 21:12:48.33 ID:5Z01IcYg0
>>876
表現の自由と対立するのは、自然権のみ。
エロゲ表現規制対策本部961
881 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 21:16:41.46 ID:5Z01IcYg0
>>878
犯罪構成要件に該当すれば、威力業務妨害罪が適用される「殺害予告」は犯罪行為。
エロゲ表現規制対策本部961
885 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 21:22:53.95 ID:5Z01IcYg0
「被害者の有無なんかどうでもいい」って、当たり前でしょ。
エロゲ表現規制対策本部961
890 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 21:27:16.06 ID:5Z01IcYg0
いつもの末尾Oの人は、被害者の有無でポルノ漫画を規制されても文句は言わないんだろうか?
エロゲ表現規制対策本部961
894 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 21:30:04.45 ID:5Z01IcYg0
被害者の有無で規制されたら、エロゲなんて、女性の差別被害で、簡単に規制される。
エロゲ表現規制対策本部961
906 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 21:41:53.90 ID:5Z01IcYg0
被害者の有無は、新たに表現の自由を規制する根拠にすべきではない。
被害者が要るなら、その人が害を被つた犯罪を取り締るべき。
エロゲ表現規制対策本部961
909 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 21:45:40.69 ID:5Z01IcYg0
>>900
>被害者いたらエロゲ規制OKなの?

NO.。
表現の規制は、全てに対して、一貫して反対。
エロゲ表現規制対策本部961
911 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 21:48:21.50 ID:5Z01IcYg0
被害者いたら(ヘイトスピーチと同様に)エロゲ規制OKな人はいるだろうね。
エロゲ表現規制対策本部961
913 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 21:58:47.47 ID:5Z01IcYg0
議論が出来ない人は、コピペ爆弾ね。
エロゲ表現規制対策本部961
914 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 22:13:55.97 ID:5Z01IcYg0
>>912
>現状ですでにエロゲに限らずエロは規制されているわけで

規制反対には、過去の規制に対する反対を含みます。

>その場合のエロゲ規制って販売禁止とか?

レイプレイの件のようなソフ倫などの審査団体による自主規制も、規制反対に含みます。
エロゲ表現規制対策本部961
915 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 22:18:45.61 ID:5Z01IcYg0
以前は刑法175条に反対の人も多かったんだけど、
一貫性のある人は、もうこのスレには居ないのかもね。
エロゲ表現規制対策本部961
919 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/19(金) 22:33:31.67 ID:5Z01IcYg0
>>917
>じゃ、やっぱり被害者の有無なんかどうでもいいんじゃん。

その通り。
単に被害者の有無だけでは、表現を規制する根拠にはならない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。