トップページ > エロゲネタ > 2014年09月15日 > sNaj2kTw0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000021000000000211301517



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@初回限定
エロゲ表現規制対策本部961

書き込みレス一覧

エロゲ表現規制対策本部961
240 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 00:41:01.31 ID:sNaj2kTw0
>>237
なんか今回多くね?
いつも2冊だろ
エロゲ表現規制対策本部961
244 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 06:08:57.44 ID:sNaj2kTw0
レイプレイ事件で「エロゲーは女性差別」グループにやられたのをもう忘れたの?w
エロゲ表現規制対策本部961
251 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 06:43:13.06 ID:sNaj2kTw0
ヘイトスピーチ規制名目で政府批判や警察批判を封殺やろな

警官に対する「ヘイト・スピーチ」で男を起訴、ロシアで初
http://www.afpbb.com/articles/-/2363784?pid=2730922
エロゲ表現規制対策本部961
255 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 07:06:27.71 ID:sNaj2kTw0
>>252
むしろ「エロゲはヘイトスピーチ」派がくっついてるのは自民だよなw
レイプレイ事件で「エロゲはヘイトスピーチ」派と組んで規制強化したのは有名。

ソフ倫が凌辱ゲーム規制を決意するまでの経緯
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-237.html
エロゲ表現規制対策本部961
274 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 17:23:48.73 ID:sNaj2kTw0
>>256
「エロゲーやエロマンガなどのポルノ自体が女性差別」っていう結論になってるわけだがw

国連CEDAW委員会、日本にポルノゲーム・漫画・アニメの販売禁止を勧告
http://suzacu.blog42.fc2.com/blog-entry-62.html
エロゲ表現規制対策本部961
275 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 17:24:25.32 ID:sNaj2kTw0
つーかレイプアウトなら石原慎太郎の小説もアウトですな
いったいどれだけ作品が消えるのか
エロゲ表現規制対策本部961
293 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 18:52:55.18 ID:sNaj2kTw0
だってナチスって「国家社会主義」だよw
エロゲ表現規制対策本部961
309 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 19:43:53.81 ID:sNaj2kTw0
レイプレイ事件で「エロゲはヘイトスピーチ」派が自民にくっついてた時点で、
自民のやるヘイトスピーチ規制なんか信用できない。
エロゲ表現規制対策本部961
318 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 20:48:22.45 ID:sNaj2kTw0
>>316
当時の日本の公娼制度自体が奴隷制度やったし。
なら、「公娼制度の戦地版」である慰安所も奴隷制度だったといえるだろう。
え?誰が言ってるのかって?
秦郁彦っていう人だけどw

「「慰安婦」または「従軍慰安婦」のシステムは、戦前期の日本に定着していた公娼制の戦地版として位置づけるのが適切かと思われる。」
(秦郁彦『慰安婦と戦場の性』P27)

「しかし娼妓達が自由を奪われた悲惨な「かごの鳥」であるという実態は変わらず、救世軍などによる廃娼運動が盛り上がるのを見た内務省は1900年に「娼妓取締規則」を制定して、全国的な統一基準を作ろうと試みた。
だがこの法令が一般的に近代公娼制度を確立したものと評されるように、必ずしも彼女たちの境遇が著しく改善されたわけではなかった。
たとえば、前借金が残っていても廃業の自由は認められたが、楼主(抱え主)側の妨害や警察の非協力があり、実際には廃業しづらい上に、新たな生業につくにも容易ではなかった。
また廃業しても、前借金の契約自体は有効(1902年の大審院判決)とされたので、借金返済のできぬ女性は元の境遇に戻らざるを得なかった。」
(秦郁彦『慰安婦と戦場の性』P28)

「悪徳業者にかかると、女の稼ぎから割高の衣食住経費を差し引くので、前借金はなかなか減らず、強欲な親が追借を求めたりすると、雪だるま式に増える例も珍しくなかった。」
(秦郁彦『慰安婦と戦場の性』P36)

「まさに「前借金の名の下の人身売買、奴隷制度、外出の自由、廃業の自由すらない20世紀最大の人道問題」(廊清会の内相あて陳述書)に違いない。」
(秦郁彦『慰安婦と戦場の性』P36、37)
エロゲ表現規制対策本部961
319 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 20:49:19.28 ID:sNaj2kTw0
そもそも、慰安所は軍の後方施設なんだが。
具体的には軍の後方施設である酒保の一部。
慰安所管理してるのも軍だし、慰安所の値段を決めているのも軍。
その上、日本軍には慰安所のブローカーを軍属にできる制度があったことが分かっている。

補論:陸軍慰安所は酒保の附属施設
http://nagaikazu.la.coocan.jp/works/guniansyo.html#SEC10

どうみても共犯ですありがとうございました
エロゲ表現規制対策本部961
321 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 20:59:57.23 ID:sNaj2kTw0
河野談話・村山談話というのは実によくできてる
国際世論が焦点にしている「国家による性奴隷管理」については条件付で大部分を肯定して謝罪し、
韓国が大げさに言ってる狭義の強制性については資料の乏しさを根拠に否定している
つまり犯罪性を認めつつ韓国には「大げさ説にこだわってこれを否定すると今度はそっちが孤立するよ?」と釘刺してる

櫻井や安倍がThe Factとかいうバカ広告出して「河野談話なんてその場凌ぎの嘘ぴょん」と世界中に公言するバカをやらなければ
河野談話と村山談話と女性基金で「今の日本は当時の犯罪を十分反省している」と評価してもらえる可能性が大いにあったと思ってるよ
エロゲ表現規制対策本部961
332 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 22:46:00.30 ID:sNaj2kTw0
>>327
1930年代に公娼制度やってる国なんて日本ぐらいじゃないですかね・・・
エロゲ表現規制対策本部961
339 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 23:16:37.06 ID:sNaj2kTw0
>>335
当時のドイツの公娼は廃業の自由が無いのかね?
日本の公娼には廃業の自由がなくて、国際連盟から調査団送られて「人身売買」ち批判されてるほどだが
エロゲ表現規制対策本部961
341 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 23:17:50.21 ID:sNaj2kTw0
>>336
日本の公娼制度には廃業の自由が無いから奴隷制度で人身売買なんだが、ヨーロッパの公娼も廃業の自由が無いのかね?
エロゲ表現規制対策本部961
347 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 23:27:28.01 ID:sNaj2kTw0
うん、言葉が足りなかった
言い直すよ

「1930年代に人身売買で公娼制度やってる国なんて日本ぐらいじゃないですかね?」
エロゲ表現規制対策本部961
348 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 23:29:48.86 ID:sNaj2kTw0
>>346
規範意識って前田雅英がよく使ってたなぁ・・・。
エロゲ表現規制対策本部961
350 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/09/15(月) 23:36:34.25 ID:sNaj2kTw0
>>344
「嫌がる女に借金返すまで売春を強制する」のは今の認識でも当時の認識でもアウト。
娼妓取締規則でも「廃業の自由」が認められているのだからね。
まあろくに守られていなかったから「公娼制度は人身売買」と非難されたわけだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。