トップページ > エロゲネタ > 2014年07月01日 > +BQKdkM+0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/546 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003339



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@初回限定
エロゲ表現規制対策本部953

書き込みレス一覧

エロゲ表現規制対策本部953
201 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/07/01(火) 21:35:07.87 ID:+BQKdkM+0
永田町ドキュメント 集団的自衛権行使容認を閣議決定 - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/98647
2014年07月01日(最終更新 2014年07月01日 21時22分)

 与党内の異論も封じ込め、憲法改正を経ず閣議で決めた。「集団的自衛権」をめぐる1日の永田町ドキュメント。
 午前7時半 安保法制整備の与党協議が始まる。自民、公明両党が閣議決定案に正式合意した。
 同8時20分 与党協議座長の高村正彦自民党副総裁が記者会見。「やらないと言ったことは、将来もできないんだという縛りを掛けた」と限定容認を強調。
 同9時すぎ 自民党の安全保障法制整備推進本部が会合。議員約100人が閣議決定案を拍手で了承。
 同9時25分 「認める集団的自衛権は、いわゆる集団的自衛権ではない」と公明党の北側一雄副代表。
 同9時半 反対市民が首相官邸前で抗議活動。「9条壊すな、憲法守れ」。主催者発表2千人。
 同9時47分 官邸で記者団に国民の理解は得られたかと問われた安倍晋三首相。笑顔で右手を挙げて「はい、おはよう」。
 同10時40分 自民党の石破茂幹事長は「一般の意識と乖離(かいり)があるのは事実」。
 同10時50分 安倍首相がマケドニアのグルエフスキ首相と会談。「日本はこれまで以上に国際社会の平和と安定に寄与していく」
 同11時 小野寺五典防衛相が会見。「私どもは、まず法整備。そして訓練」
 同11時すぎ 菅義偉官房長官が会見。「(限定容認には)多くの国民の支持をいただいている」
 正午前 公明党政調会が閣議決定案を了承。会議中、党国対副委員長の竹内譲氏が短文投稿サイトで「明確な反対者は数名おりましたが力不足でした。皆様のご期待にそえず誠に申し訳ありません」と発信。
 同0時39分 自民党総務会が終了。数人が異論を述べたが、野田聖子総務会長は閣議決定案を了承し「党内議論、自公協議で修正がなされた。憲法改正でやるとなると、やれない恐れがあった」。村上誠一郎元行革担当相は「憲法改正が筋だ」と反論。
 午後1時半 公明党中央幹事会も閣議決定案了承。
エロゲ表現規制対策本部953
202 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/07/01(火) 21:39:25.31 ID:+BQKdkM+0
集団的自衛権行使の容認 各国に波紋 中国は強い懸念:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG716FJBG71UHBI032.html
2014年7月1日20時50分

 安倍政権が集団的自衛権の行使を認める閣議決定をしたことが、各国に波紋を広げている。
日米同盟強化につながると歓迎する米国に対し、歴史問題で関係が悪化している韓国は不信感をにじませ、尖閣問題などで対立する中国は強い懸念を表明した。

特集:集団的自衛権
■韓国、安保政策の重大な変更

 「平和憲法に従った防衛安保政策の重大な変更と見て鋭意、注視する」。韓国外交省報道官は1日夜、安倍政権の閣議決定を受けて声明を読み上げた。

 声明は、日本政府が今後の法制化の過程で「平和憲法の基本精神を堅持し、地域の平和と安定を害さない方向で透明に進めなければならない」と指摘。
朝鮮半島の安保や韓国の国益に影響を及ぼす事案では、韓国の同意がない限り、日本の集団的自衛権行使は「決して容認できない」と強調した。

 また、歴史に起因する疑心と憂慮を払拭(ふっしょく)し、周辺国から信頼されるよう「歴史修正主義を捨て、正しい行動を見せなければならない」と注文を付けた。

 韓国政府は日本の集団的自衛権行使に関し、正面からの反対は避けてきた。国連憲章で認められた権利である上、同盟国である米国が強く支持している事情もある。北朝鮮情勢などを考えれば、マイナスばかりではないのも確かだ。

 一方で、国内では警戒感が強い。メディアは「日本が戦争ができる国に」と伝え、ソウルの日本大使館前では1日、市民団体が集会を開き、
「侵略国家に回帰するという宣言と同じだ」として反対を訴えた。

 従軍慰安婦問題をめぐる河野談話の検証で安倍政権への不信が増すなか、韓国政府は世論も意識しながら日本政府を牽制(けんせい)した。
韓国政府関係者は「安倍政権のような歴史観を持った日本が集団的自衛権行使に突き進んだら、本当に歯止めがかかるのかという国民の不安は大きい。
日本はそのことを、きちんと認識すべきだ」と指摘する。(ソウル=貝瀬秋彦)
エロゲ表現規制対策本部953
203 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/07/01(火) 21:43:35.25 ID:+BQKdkM+0
時事ドットコム:カメラ仕込んだ靴販売=盗撮ほう助容疑で逮捕−京都府警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014070101014
 盗撮用のカメラを仕込んだ靴を販売したとして、京都府警生活安全対策課と中京署は1日、府迷惑行為防止条例違反(盗撮ほう助)などの容疑で、
インターネット通販会社「エダトレーディング」社長内藤孝彦(25)=神奈川県大和市=、従業員園田温子(24)=東京都国分寺市=両容疑者を逮捕した。
内藤容疑者は容疑を認め、園田容疑者は否認しているという。
 同署によると、迷惑行為防止条例違反の盗撮ほう助容疑での逮捕は、全国で初めてとみられる。
 逮捕容疑は2〜5月、同社の通販サイトを通じて、群馬県と滋賀県、京都府の男計3人=
いずれも同条例違反容疑などで逮捕=に盗撮用カメラを仕込んだスニーカーを販売した疑い。(2014/07/01-20:17)
エロゲ表現規制対策本部953
208 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/07/01(火) 22:23:40.75 ID:+BQKdkM+0
河野談話報告書は不適当…米下院議員が連名書簡 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140701-OYT1T50118.html
2014年07月01日 20時02分

 【ワシントン=今井隆】米下院のマイケル・ホンダ議員の事務所は6月30日、
日本政府が、いわゆる従軍慰安婦問題に関する河野洋平官房長官談話の作成過程の報告書を発表したことについて、
「遺憾であり、不適当だ」とする書簡を佐々江賢一郎駐米大使に送付したと発表した。

 書簡は、ホンダ議員ら18人の下院議員の連名で、
「(日本官憲による慰安婦募集の強制性について)報告書で確認されなかったと示唆したことは容認できない」と批判した。
エロゲ表現規制対策本部953
210 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/07/01(火) 22:25:07.99 ID:+BQKdkM+0
パソコン新機軸打ち出せるか VAIO新会社  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK01H0B_R00C14A7000000/
エロゲ表現規制対策本部953
211 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/07/01(火) 22:27:30.04 ID:+BQKdkM+0
井山が3連覇=囲碁本因坊戦 - WSJ
http://jp.wsj.com/news/articles/JJ11467778144972294112916475272630445361104?tesla=y&tesla=y&mg=reno64-wsj
2014 年 7 月 1 日 22:00 JST 更新

 囲碁・第69期本因坊戦7番勝負第5局(大阪府吹田市、30、1日)
黒番の井山裕太6冠(本因坊、棋聖、名人、天元、王座、碁聖)が伊田篤史八段に247手で中押し勝ちし、4勝1敗で3連覇を達成した。
20歳の伊田は同戦史上最年少の挑戦者だった。 

[時事通信社]
エロゲ表現規制対策本部953
220 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/07/01(火) 23:24:03.16 ID:+BQKdkM+0
集団的自衛権:81年見解を変更 戦後安保の大転換 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140702k0000m010133000c.html
2014年07月01日 21時46分(最終更新 07月01日 22時06分)
エロゲ表現規制対策本部953
221 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/07/01(火) 23:26:20.81 ID:+BQKdkM+0
【日朝局長級協議】「北から丁寧な説明あった」と伊原局長 2日にも関係閣僚会議開催へ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140701/plc14070120490021-n1.htm
2014.7.1 20:49

北京の日本大使館で日朝政府間協議に臨む北朝鮮の宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使(右)と外務省の伊原純一アジア大洋州局長=1日(代表撮影・共同)

 【北京=山本雄史】日本と北朝鮮の外務省局長級協議が1日、北京で開催された。
日本側は外務省の伊原純一外務省アジア大洋州局長が出席、北朝鮮の宋(ソン)日(イル)昊(ホ)朝日国交正常化交渉担当大使から、
日本人拉致被害者らの安否再調査のために設置する「特別調査委員会」の構成や権限について説明を受けた。
安倍晋三首相は2日にも報告を受け関係閣僚会議を開き、特別調査委の実効性が確認できれば週内にも独自制裁の一部解除を判断する。

 協議は午前中は北京市内の北朝鮮大使館、午後からは日本大使館で実施。
伊原氏は協議終了後、記者団に「北朝鮮側から組織、構成、責任者などについて丁寧な説明があった」と述べた。

 日本側は特別調査委が金正恩(キム・ジョンウン)第1書記に直結した組織で、
軍や党機関を含む全組織を調査できる強力な権限を持っているかなどを中心に北朝鮮側の説明内容を精査。
疑問点をただす一方、見返りとして一部解除を検討する日本独自の制裁の内容について説明した。協議には警察庁の北朝鮮専門家が同席した。

 日本政府は、特別調査委の実効性が確認できれば、人的往来の規制▽北朝鮮居住者らへの送金、
現金持ち出しに関する届け出の規制▽人道目的の北朝鮮船籍船舶の入港禁止−の3つの制裁を解除する。

 一方、伊原氏は協議の冒頭、6月29日の北朝鮮の弾道ミサイル発射に対し、国連安全保障理事会の決議などに違反するとして厳重に抗議した。
エロゲ表現規制対策本部953
222 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/07/01(火) 23:28:35.85 ID:+BQKdkM+0
「ルンバ」の次は…“床拭きロボット”が新登場 - 経済・トレンドニュース一覧 - オリコンスタイル - エンタメ - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/topics/entertainment/oricon/economy_trend/148871.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。