トップページ > エロゲネタ > 2014年06月14日 > Ll/m4G7V0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/582 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@初回限定
エロゲ表現規制対策本部950

書き込みレス一覧

エロゲ表現規制対策本部950
88 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/06/14(土) 18:57:25.69 ID:Ll/m4G7V0
>>47
子どもを護るという目的にも、社会法益にも明確に矛盾する
加害者側の創作表現への責任放棄を影響と看做、誤認している時点で論外の不当な制限
と言っているだけなのに、
過激な表現や子どもとの性行為の表現に自由を認めて良いのかだしな。全くの的外れ。
この辺りの問題がなければ表現の自由を根拠とした反対など必要ないって思うが。
エロゲ表現規制対策本部950
106 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/06/14(土) 20:32:08.64 ID:Ll/m4G7V0
>>90
「加害者側の責任放棄を看過して」悪魔の証明たる影響論の証左としているところが問題。
と、はっきり言わないと判らない?
エロゲ表現規制対策本部950
179 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/06/14(土) 23:04:59.46 ID:Ll/m4G7V0
非エロの一般作品しか創る必要がない作家でも、
粗探しでレッテル貼りをされている点では同じ。
少なくとも描かなければならないから弱者、描かされているから弱者ではない。
エロゲ表現規制対策本部950
188 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/06/14(土) 23:37:44.87 ID:Ll/m4G7V0
>>144
心身とも未成熟の子どもに、代理者の親に身売りをさせるなどして性行為を強要する国際問題がある。
そのような性的被害の「副産物としての」電子記録を取締るべきだ、というのがこの法の経緯だろ。
イクオリティナウとかECPATとかが喚いてるだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。