トップページ > エロゲネタ > 2014年04月23日 > 2xNvGZbN0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000005741017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@初回限定
エロゲ表現規制対策本部936

書き込みレス一覧

エロゲ表現規制対策本部936
685 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 19:33:06.96 ID:2xNvGZbN0
【速報】ついに「単純所持の禁止」導入が確定か!? 児童ポルノ法改定案が連休明けにも審議入りへ
http://otapol.jp/2014/04/post-855.html

例によって昼間情報だが。
まとめると。

1.GW明けに衆議院理事懇談会にて討議が行われる予定。でも委員会審議は6月から。
2.二次元規制の附則は消える
3.民主案の「有償反復取得罪」で妥協しそう
エロゲ表現規制対策本部936
688 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 19:36:34.58 ID:2xNvGZbN0
高市案で付帯が削除されてるのに、「付帯決議等でどのようにマンガ・アニメが取扱われるかはまだ不透明」ってどゆこと?

2014年4月23日
児童ポルノ禁止法の再修正案を入手しました
http://taroyamada.jp/?p=5337

自民党の高市早苗政調会長より、児童ポルノ禁止法修正案について、みんなの党に対して共同提出の打診がありました。

児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案
taroyamada.jp/wp-content/uploads/2014/04/c7b432165a4353fd2783f4aec9ea8820.pdf


再修正案の詳細は上記を見ていただければ分かると思いますが、マンガ・アニメの附則二条については削除をされています。
ただし、付帯決議等でどのようにマンガ・アニメが取扱われるかはまだ不透明な状況です。
エロゲ表現規制対策本部936
693 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 19:41:46.56 ID:2xNvGZbN0
つか

>1.GW明けに衆議院理事懇談会にて討議が行われる予定。でも委員会審議は6月から。

審議が6月って、2009年の葉梨アグネス無双のときと同じやないか。
エロゲ表現規制対策本部936
703 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 19:49:34.26 ID:2xNvGZbN0
>>702
えっ
付帯と附則って違うの?
実は規制反対派ぬか喜びの巻?
エロゲ表現規制対策本部936
710 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 19:55:04.00 ID:2xNvGZbN0
確かに附則と付帯は違いそうだ

児童ポルノ禁止法改正案附則2条の「調査」は初めから表現規制の実施が前提だった! 山田太郎参院議員が衝撃の解説
http://news.livedoor.com/article/detail/7741767/

山田議員の説明によれば、問題の附則第2条は非実在青少年の性表現が性犯罪を誘発する影響が存在するか否かを明確にすることが目的ではなく「最初から調査結果と無関係に3年後の見直しで表現規制を実施することが前提になっている」と言うのです。
従って、1999年に科学警察研究所とハワイ大学が行った共同研究や昨年7月にデンマークで刑法審議会が答申した『性犯罪に関する報告』などのフィクションにおける性表現と性犯罪の因果関係を否定した過去の研究事例は
附則第2条に基づいて実施される「調査研究」に際してはその一切が先例としては扱われず、飽くまでも「表現規制を実施する際、どの範囲に網をかけるのか」の研究を行う、と言うのが問題の条文の正しい解釈なのだそうです。
エロゲ表現規制対策本部936
717 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 20:00:05.81 ID:2xNvGZbN0
>附則第2条は非実在青少年の性表現が性犯罪を誘発する影響が存在するか否かを明確にすることが目的ではなく「最初から調査結果と無関係に3年後の見直しで表現規制を実施することが前提になっている

これが消えたんなら二次元の即死は免れたってことか。
いやしかし附則はマジで恐ろしいやつだったんだな。
エロゲ表現規制対策本部936
737 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 20:28:36.23 ID:2xNvGZbN0
まず確かめるべきは「この修正案は高市の私案なのか?ちゃんと自民内の規制派や公明や維新も納得しているのか?」ってことだろう。

>児童ポルノ禁止法の再修正案を入手しました
>http://taroyamada.jp/?p=5337
>
>自民党の高市早苗政調会長より、児童ポルノ禁止法修正案について、みんなの党に対して共同提出の打診がありました。

だって自民は公明維新とすでに児ポ法を共同提出してるじゃん!

自公維、児童ポルノ禁止法改正案を提出
2013/5/29 19:26
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS29036_Z20C13A5PP8000/

高市案をみんなの党と共同提出するなら、自民公明維新の三党で提出してる児ポ法はどうなっちゃうんだって話。
なんかこの話おかしくない?
エロゲ表現規制対策本部936
739 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 20:33:13.76 ID:2xNvGZbN0
自公維三党共同提出した附則を削除してない児ポ法
高市がみんなの党と共同提出したがっている附則を削除した児ポ法

2本並立しちゃってるんだが、どっちでまとめるのこれ。
エロゲ表現規制対策本部936
745 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 20:40:23.06 ID:2xNvGZbN0
>>744
いやいや、共同提出である以上、層化や維新の意向も関わってくるわけだが。
規制に熱心なのが層化だし、維新も石原のアホがやる気だろ。
高市が勝手に譲歩してみんなの党と共同提出するなんてありえるの?
エロゲ表現規制対策本部936
748 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 20:43:28.15 ID:2xNvGZbN0
自公維の三党合意にみんなの党を組み込んで四党合意にするってこと?
そのためにこれまで規制派が意地でもはずさなかった二次元規制を外すってこと?
なんかうさんくさい話だ。
エロゲ表現規制対策本部936
751 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 20:50:16.69 ID:2xNvGZbN0
>>747
そんな情報は欠片もないが。
本当は高市が審議が進まないことにあせってるんじゃね?
とりあえず「ほら、みんなの党も賛成するって言ってますよ!」と言い訳するための行動なんじゃねーの。あとで破棄すること前提。
エロゲ表現規制対策本部936
754 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 20:52:34.41 ID:2xNvGZbN0
>>752
いやそれ、みんなの党どころか民主も合意したなんてどこソースだよって話。
エロゲ表現規制対策本部936
756 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 21:01:41.96 ID:2xNvGZbN0
もし民主もすでに合意してるって話が本当だとして。
昼間情報だと「単純所持規制やめて民主案の有償反復取得罪にするわ」ってことになるんだが。
二次元規制やめた上、規制派がそこまで譲歩すんのかい?
エロゲ表現規制対策本部936
759 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 21:07:47.58 ID:2xNvGZbN0
さらにいうと、こないだ山田議員が「三号ポルノ規定がなくなるかも」つってたよな。

http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/37610319.html

>3号ポルノに関しても、非常にこれだと冤罪になってしまう可能性があるのでそこの見直しをしたいというような話はありまして。
>法文法案は提出されるようですが、マンガとアニメの部分については削除されるんではないか、ということと。
>3号ポルノに関して、えー、いわゆるちょっと記述が変わってくるかもしれないということです。

あまりにも規制派が譲歩しすぎて怪しい。
これ本当に自公維と三羽烏が合意してんの?
なんかの罠じゃね。
エロゲ表現規制対策本部936
760 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 21:12:18.21 ID:2xNvGZbN0
これまでの話を総合すると、自公は
「単純所持規制をあきらめたし二次元規制もあきらめた。
っていうか三号ポルノ規定も冤罪にならないようにいじる。
とにかく改正できればいい」
ってことになる。
規制反対派大勝利どころではないわけで。
虫が良すぎるよねぇ・・・。
エロゲ表現規制対策本部936
765 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 21:25:22.44 ID:2xNvGZbN0
高市や山谷とか平沢とか規制派のサイト見てきたけど、児ポにはまったく触れてねぇなぁ
エロゲ表現規制対策本部936
784 :名無しさん@初回限定[sage]:2014/04/23(水) 22:15:54.61 ID:2xNvGZbN0
>>781
それなら与党の公明と野党の維新とで合意した児ポ法をさくっと破棄して、
勝手に修正案作ってみんなの党に共同提出を求めた高市の行動だっておかしいじゃんw
児童ポルノ法はそれなりにニュースになるんだから、そんなことやったらすぐ報道されるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。