トップページ > エロゲネタ > 2011年08月30日 > wKDEnx/+0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/724 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@初回限定
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ32

書き込みレス一覧

マブラヴオルタネイティヴ考察スレ32
899 :名無しさん@初回限定[sage]:2011/08/30(火) 00:22:47.46 ID:wKDEnx/+0
戦術機から見て一番厄介なのは突撃級だと思うんだが
正面からだと簡単には装甲抜けないし、かといって迂回するにも骨が折れる
見過ごすと、陣地に篭ってる戦車隊がやられかねない
なら突撃級と接敵したタイミングで面制圧、敵集団を混乱させるのはどうだろうか
まあ、ミサイルでなくてもロケット弾ポッドでできそうだけど。やや山なりに飛ばせば
突撃級の上から攻撃できるし
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ32
901 :名無しさん@初回限定[sage]:2011/08/30(火) 00:35:54.78 ID:wKDEnx/+0
>>900
実際地雷は焼け石に水くらいの効果しかないみたいだし。数減らせるのはうれしいけど
砲火力に頼るのが一番だけど、現実問題レーザー級が健在なうちは大して役に立たないでしょ
巡航ミサイルなら低空飛行でレーザーを避けられるだろうけど。
重金属雲が展開してるなら砲撃はレーザー級集団に集中するだろうし。これをつぶさないと
補給すら途絶えかねなくなってあとあと困るしね
というか支援部隊は毎回オーバーワークじゃないか。支援に順番待ちになったりするし、最悪
佐渡島奪還戦じゃ手持ちの砲弾が尽きて支援不可能になってる。
いつでも砲撃要請が通るほど甘くはないと思うよ
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ32
907 :名無しさん@初回限定[sage]:2011/08/30(火) 01:23:44.63 ID:wKDEnx/+0
>>903
結局は手持ちの砲弾が足りずに敗戦を重ねてるんだから
砲弾を増やせばいいんだけど、投入できる砲弾は限界
なら戦術機を打撃部隊として活用するしかないじゃないか
ある程度の規模までだったら戦術機で対応可能にすればまた状況は変わってくるでしょ
予備砲撃は数を削る方向に向けて前線後方に、傷ついた前衛は戦術機、戦車で対応
戦術機の面制圧で足を遅くして戦車の砲撃が止めを刺す
可能なら前線の押し上げ。まあこれは無理かな
どっちにしろレーザー級が確認された時点で砲撃は無力化されるんだし、正面戦力
の火力を底上げしないことには攻略戦は一向に解決はしないと思う
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ32
910 :名無しさん@初回限定[sage]:2011/08/30(火) 01:34:16.22 ID:wKDEnx/+0
>>908
中隊支援砲はそこそこ連射性能もあるっぽいから使い方によっては機動打撃部隊として
機能するだろう。だけど普通に120ミリ程度の砲でいいと思う
それ以上は携行弾薬と重量の問題でどうかなって気が…
敵の第一陣は現状撃破できてる。問題は第二陣に対してどうするかでしょ
もしくはハイブ突入部隊の戦術が根本的に換わるかしないと攻略は無理じゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。