トップページ > エロゲネタ > 2010年12月09日 > msBja8Sw0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/688 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@初回限定
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3

書き込みレス一覧

エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
739 :名無しさん@初回限定[sage]:2010/12/09(木) 11:35:11 ID:msBja8Sw0
a
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
740 :名無しさん@初回限定[sage]:2010/12/09(木) 11:37:05 ID:msBja8Sw0
>>675
>いくつかの作品を生け贄にする、「いつもの」やり方でしのぐんでしょうね。
その通り。
だから↓が正しいんだよ。

皆さん、今こそあらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう
作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか。

「例え今回否決されても、民主党は次の選挙でほぼ確実に負けるでしょうから
それを見越して出版業界が過敏になる可能性が高いです。 」←こ こ 重 要

そのような作品が原因で騒動が大規模になれば
少年誌のお色気シーンすらカットされてしまう恐れがあります。
成人のあなたは普通に18禁作品を読んだらいかがですか?

非18禁作品の規制には科学的根拠は不要、というのが判例・通説です。
したがって、行政側に「裁量の逸脱・濫用」があると認められない限りは違憲とはならず
有害指定を取り消してもらうこともできません。

つまり労働運動に例えるなら、旧社会党のような「断固戦う」路線ではなく
旧民社党のような「お上との協調」路線で行かなければならないということです。
皆さん、一緒に出版社や作家たちに要望しましょう。

それにある意味では公権力の介入よりも、「業界団体による」自主規制の方が恐ろしいです。
あくまで「私人間(しじんかん)」の問題とされて、違憲の主張が一切できなくなってしまいます。
業界団体が「パンチラも18禁にする」と言ってしまえばもはやそれまでです。
そうなる前に作家や出版社自ら自主規制したほうが得策です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。