トップページ > エロ漫画小説 > 2021年12月30日 > 7hUwzF81

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000310000021007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ピンキー
侯爵嫡男好色物語 Part.57
侯爵嫡男好色物語 Part.58

書き込みレス一覧

侯爵嫡男好色物語 Part.57
993 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/30(木) 13:00:14.79 ID:7hUwzF81
顎作戦でマクニス撤退を想定してたけど撤退するマクニスの追撃は誰がする予定だったんだ?
逃げる主祖を追い詰めるには主祖なしってわけにはいかないんだろうけど、相手のホームだし誘い込まれて...とか考えるとウィルクに追撃させるのも危ないかも
かと言って放置したら下顎にちょっかい出されるかもしれないしどうしたんだろう
侯爵嫡男好色物語 Part.57
999 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/30(木) 13:31:11.14 ID:7hUwzF81
>>997
それはマクニス、キンドロア存命で従祖もキンドロア討伐前より多かったときの想定でしょ
マクニスが死んだオセロリアを落とすのにリスクがあるとするかはシュピアゼイクの影家が何人残ってるかとか女性主祖も前線に立つのかとか設定次第で作者次第
侯爵嫡男好色物語 Part.58
10 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/30(木) 13:48:30.02 ID:7hUwzF81
マクニスとキンドロアがいなくなってもシュピアゼイクが家として持ち直すことができる可能性
放置したときに勝手に衰退して滅ぶ可能性
ウィルクは後者の方が高いと思うんだろうけど、平野の一部でも持ってる限り前者の可能性が十分にあるとかルークセが言うかもしれないし
アテラハン視点ではオセロリア残ればワンチャンあるみたいだし(マクニスくらいは生きてる前提かもしれないが)
侯爵嫡男好色物語 Part.58
22 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/30(木) 14:29:14.45 ID:7hUwzF81
>>15
ウィルクはマクニス、キンドロア生存時には20年計画を推してたからな
キンドロア(とマクニス)が死んでシュピアゼイクを支援する家が逆に増えるとかなければ、再興か衰退かって聞かれたら衰退と答えるはず
ただ決戦のリスクが減ったんでやりましょうとも言うかもしれないけど

>>16
大決戦のときより今回の方がアルクノア越えの奇襲が決まりやすかったって言いたいんだろうな、多分
どの仮定が無意味って言ってるのかはわからんが、前スレでルークセいたらアルクノア越えは行われたのかって話があったから>>13はその続きだと追う
侯爵嫡男好色物語 Part.58
87 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/30(木) 20:38:45.58 ID:7hUwzF81
>>85
金貨の話はナンボナン戦に参加した人しか知らないと仮定すれば、ナンボナンから遠い西と南は徴兵された人が少なそうだから普通に金貨持ってそう
語られてないからそういう設定もないんだろうけど、北部の都市を落とす際に金貨での支払い量を参考にしたとか入れておくこともできたかな

>>86
対立っていうかスレイド族だとわかった瞬間に殺しそう
ウィルクもいないからミレンドルヴァはそれを防ぐこともできない
その後対立することはあるかも

もし浄化魔法を使えるのがスレイド族だけ、かつクオルデンツェが浄化魔法を使ったとオルシアンが知ったら殴り込んできそう
侯爵嫡男好色物語 Part.58
90 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/30(木) 20:56:13.42 ID:7hUwzF81
>>86
クオルデンツェにとってもっと悪い事態は浄化魔法でオルシアンの兄がミレンドルヴァに完治されて、
オルシアンがミレンドルヴァ公に
「クオルデンツェは浄化魔法を持っていながらお前の兄を救おうとはしなかった」
とか吹き込まれることだな

>>89
>>86の前提に従った場合それではごまかせない
イブが50年くらい前に一時的にスレイド族に世話になってたときに教わったとかで誤魔化すしかない
侯爵嫡男好色物語 Part.58
108 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/30(木) 21:59:03.93 ID:7hUwzF81
>>93
その妄想が実現するとしたらクオルデンツェが浄化魔法を使ったことが知られてからミレンドルヴァがエルフ集め開始するから、最初の情報がオルシアンに伝わった途端に「兄さんを治して」って飛び込んできそう

>>96
オル兄は治せたけど不浄剣にやられた王は治せませんでした、とかいう超メンドくさい展開もあり得るぞw

>>105
要素っていうと細かく分けられた事象って受け取られるからな
家族を殺されたことでトータルではマイナスでも、遺体をきれいに返したというその点(=要素)だけならプラスでしょ、って言いたいんだと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。