トップページ > エロ漫画小説 > 2021年12月20日 > Hp3DRzvY

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000332200032219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ピンキー
侯爵嫡男好色物語 Part.55

書き込みレス一覧

侯爵嫡男好色物語 Part.55
446 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 00:38:58.70 ID:Hp3DRzvY
>>445
そしてウィルク軍に向けて再編かました直後なので本陣の従祖はお察しだよな
これはマクニス死ぬわ
侯爵嫡男好色物語 Part.55
449 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 00:45:24.03 ID:Hp3DRzvY
>>447
戦場に遅刻した利鎌さんの無謀な突撃で出番がワンチャン
侯爵嫡男好色物語 Part.55
595 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 14:14:14.99 ID:Hp3DRzvY
>>584
そもそもの話奪った領地を治めるのは戦功のあった騎士とか従祖以上だから獲得した得物に隷祖が手を出すのを許すとは思えないんだよな
侯爵嫡男好色物語 Part.55
604 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 14:50:37.04 ID:Hp3DRzvY
>>601
そういやそうだったな
というか前線基地の兵の愚痴はどこら辺だか浮かばなかったから見つからなかったけどそういやそうだになった

どの道今回の侵攻に関してはウィルク軍は強行軍過ぎてそんな暇ないだろうし
後詰めはマジ後詰めでクオルデンツェ領化中だし
現地調達の隷祖兵に至ってはクオルデンツェ軍になったから即隣の都市で略奪はせんよね流石に下手したら身内もいるだろうし
侯爵嫡男好色物語 Part.55
607 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 14:58:35.14 ID:Hp3DRzvY
>>605
漫画かよ道理で記憶にないと
侯爵嫡男好色物語 Part.55
609 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 15:03:05.58 ID:Hp3DRzvY
>>606
戦国時代レベルのモラルの所があるのは分るがピンキリじゃないのかねそれは
侯爵嫡男好色物語 Part.55
619 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 15:24:55.84 ID:Hp3DRzvY
>>612
あったあった
通常はある程度の略奪が許されるのと同時にナンボナン戦のように上の意向が最優先されると
統制に関しては絶対的な格差があるからむしろ効いてる方か
侯爵嫡男好色物語 Part.55
627 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 15:34:42.40 ID:Hp3DRzvY
ルシアちゃん単騎掛けだったから初動が掴めなかったんじゃないかね
常時魔力探ってるわけでもないだろうから
侯爵嫡男好色物語 Part.55
662 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 16:51:48.55 ID:Hp3DRzvY
>>648
むしろ武功のある葡萄樽の祝福の子を主祖としては扱わず旧レヴィオス領をレヴィオスに返還するようミレンドルヴァが求めてるだろうから
兄の治癒魔法の件がなければミレンドルヴァにいる理由がないレベルなのでは
侯爵嫡男好色物語 Part.55
664 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 16:54:20.91 ID:Hp3DRzvY
はよ汚染を浄化して温泉を復活させルシアちゃんと裸の付き合いをだな
侯爵嫡男好色物語 Part.55
674 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 17:28:19.68 ID:Hp3DRzvY
ラーヴェが何歳でイヴの父親とくっついたのか知らんけど300歳で第一子とかだと
ウィルクとの子がまだなんて些細な問題だよね
侯爵嫡男好色物語 Part.55
681 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 17:59:10.88 ID:Hp3DRzvY
>>678
あ、従祖の三倍と混じってたかもしれぬ
それにしてもエルフって何歳くらいから子供作るとかいう価値観あるのかね
侯爵嫡男好色物語 Part.55
757 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 21:20:57.04 ID:Hp3DRzvY
>>753
シュピアゼイク一家はウィルクに対する認識がズレてる気がするから
ウィルクとオルシアンの威嚇合戦は王都を駆け抜けてるのにマクニスが踊ったロミリエに確認してる辺り先触れの騎士はともかく本人達は現場にいなかった疑惑があって
この時点で直接触れてわからされたロミリエと近くで感じただけのマクニスでは齟齬があって親子の会話もロミリエは行動で示すだけで言葉にできてないし
キンドロアに至ってはそのマクニスからの又聞きだから主祖から逸脱してるような魔力量だとまでは考えてなかったのでは
だから現場での対策もそれに準じた物になってると思われ
侯爵嫡男好色物語 Part.55
761 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 21:34:46.04 ID:Hp3DRzvY
舐めてるじゃなくて齟齬があるって言っただけなんだが
侯爵嫡男好色物語 Part.55
767 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 21:48:34.70 ID:Hp3DRzvY
認識が甘かったなんて一言も言ってないんだけど何か噛みつくようなレスばっか返してるしおかしな決めつけで難癖つけるのは止めた方がいいよ
本編中でのマクニスキンドロアの対策は認識に準じて最大限というかそもそもの目的がガルフィスとライシュリーフだから現場として打てる手は最大限打ってると思うよ
その上でシュピアゼイク側に想定外の隷祖煽動での軍崩壊があったのは置いといて
キンドロアは目の前に踏み込まれて圧殺陣形だろうが一太刀で真っ二つにされるような相手だとは思ってなかっただろうって話だぞ
侯爵嫡男好色物語 Part.55
780 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 22:29:58.71 ID:Hp3DRzvY
>>775
会った際に推し量られたって時点でロミリエの直接接触での魔力量把握とは別物って確定になるんだけど・・・

その上でライシュリーフをマクニスが攻略できる兵力以外を最大限振っただけなのでは
戦場ではそれぞれが相手を推し量って差配するんだからウィルク軍がそう受け取るのは妥当だし
特に正確な把握に齟齬があるのではって意見に矛盾するところが見つからないんだけど
侯爵嫡男好色物語 Part.55
784 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 22:40:21.11 ID:Hp3DRzvY
>>776
軍の差配に関してシュピアゼイク側に落ち度があったとは思ってないよ
マクニスのウィルク軍に気を取られて再編した隙をついてガルフィスに強襲喰らったのも魔力がそのタイミングで復活するのを警戒しろって無理筋だろうくらいには思ってるし
侯爵嫡男好色物語 Part.55
792 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 23:07:36.51 ID:Hp3DRzvY
>>787
あ〜、まあ最初のアンカ先の判断するなら正確な情報を得てる前提じゃないとで齟齬の話出したからそうね
主祖軍同士の軍編成の方は会戦では間違ってないわ

ウィルクの魔力量認識の齟齬は接触しないと正確な魔力量は測れないって前提で考察してるので
後はウィルクの進軍中の強化出力を上げるシーンや実際に出た結果で過保護な武官の認識が一般的な主祖による軍の従祖率での考察に見えるので
まあ今会戦はイレギュラーで進行したしウィルクが過剰なリスクを自ら冒すとも思えないから微妙かもしれないけど
ぶっちゃけロミリエの反応に期待してる
侯爵嫡男好色物語 Part.55
824 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/12/20(月) 23:56:46.21 ID:Hp3DRzvY
よしここは新しい妄想をぶち込んでいこう
エルフには人のように始祖主祖従祖隷祖といった層になるような魔力差がある描写は今の所出ていない
実は好意の魔力放出はお互いに繰り返すことで魔力を馴染ませ子孫へ高い魔力を引き継ぐ儀式だったんだよ
これをウィルクとオルシアンでやった結果子孫が始祖として産まれウィルクは後に始祖帝クオルデンツェ・ウィルクと(ry

つまり正妻はルシアちゃんに違いない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。