トップページ > エロ漫画小説 > 2021年11月30日 > z9EYB2or

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002001100000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ピンキー
侯爵嫡男好色物語 Part.49

書き込みレス一覧

侯爵嫡男好色物語 Part.49
812 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 09:44:30.16 ID:z9EYB2or
>>805
よく使う有用魔法ほど失伝しにくいってのを考えるとなぁ

>>807
> 南方でごく稀に見られる奇策という話であったが
ごく稀に、だから一般的らしい従祖が隷祖を率いる効率的な戦い方〜ではないと思う
それにそれだと従祖や騎士にもそのための教育が必須
だから仮に隷祖使う案だとしてもいまのクオルデンツェ騎士従祖でも扱える戦法(弱兵でも構いませんってやつ)にいきつくはず

少数精鋭でアルクノア通って奇襲が最初否定された理由の一つが隷祖という肉壁がないこと、だから単に隷祖を反乱させてこちらに付けるだけで、その肉壁がないヤバい状況が逆転するんだよね

だから隷祖をどう用いるか、ではなく隷祖を寝返らせて立場逆転、の方がしっくりくる
ただその場合前提情報までは無視できなかったってのがなんなんだってなるけど
侯爵嫡男好色物語 Part.49
813 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 09:58:43.48 ID:z9EYB2or
自分で言っててこれかもと思ってきた
隷祖が丸々クオルデンツェに移れば、シュピアゼイク軍は元から従祖少ない&前の作戦失敗で騎士大量に失ってる&隷祖の壁ない=ほぼ主祖単体
クオルデンツェ軍は従来の編成従来の規模の軍
これって典型的な圧殺陣形のパターンじゃん

蛇の牙作戦で騎士の首大量に刎ねたなら今度は影家含む主祖の首大量に刎ねることすら可能かも
侯爵嫡男好色物語 Part.49
865 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 12:33:13.04 ID:z9EYB2or
大決戦でもない限り主祖同士が直接ドンパチやることは少ないって書かれてる
戦争と言われてるものの大部分は騎士が隷祖率いてドンパチやるとも書かれてる
だからヴェレットのちょこちょこ攻撃魔法放ってたのでもやる気がある方って作中で言われてる
主祖同士の戦いだと一騎討ちではなく圧殺陣形が基本だから、それまでに周りの従祖をどれだけ減らすかが大事になる
その従祖を討ち取るためにジェノサイド部隊とかを見る限りでは圧殺に似たようなことをやってると思われる

かなり遠回しだけどちくちくやるために普段の戦争から隷祖は戦力として使われてるでしょ
侯爵嫡男好色物語 Part.49
885 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 13:58:01.13 ID:z9EYB2or
>>873
モグラが毛を飛ばして来た時でも魔力残滓がってなってるから、魔力込められてたらなるんじゃないかな

1番winwinなのは税をどうこうするじゃなくて子種を撒くほうだな確かにw
侯爵嫡男好色物語 Part.49
981 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 22:27:19.36 ID:z9EYB2or
>>967
主祖いないんだからどんぐりの背比べレベルの差しかないだろう、弱い下顎のままだよ

まあそれでも主祖いない相手だったら戦えるだろうけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。