トップページ > エロ漫画小説 > 2021年11月30日 > jllu7/bU

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000001220024100010116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ピンキー
侯爵嫡男好色物語 Part.49

書き込みレス一覧

侯爵嫡男好色物語 Part.49
788 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 00:29:02.52 ID:jllu7/bU
>>784
クオルデンツェ領とシュピアゼイク領の税金が同じくらいで新たに併合する旧シュピアゼイク領だけで減税を実行するだけならともかく、クオルデンツェ領の税金の重さは普通でシュピアゼイク領は重税やろ
新領地も内地や外地と基準で税金取るんだけで旧シュピアゼイク領民からは税が軽くなったと思われるんだから「クオルデンツェ領になれば税金が減るぞ」と吹聴しても何の問題もない
侯爵嫡男好色物語 Part.49
789 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 00:30:25.50 ID:jllu7/bU
内地や外地と同じ基準で
侯爵嫡男好色物語 Part.49
827 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 10:39:29.94 ID:jllu7/bU
YWnF15be って昨日のPsIHN/YZか?
昨日も言ったけどクオルデンツェ領とシュピアゼイク領では税の重さが違い、旧シュピアゼイク領民からするとクオルデンツェ領になるだけで暮らしがよくなるんだから何か特別な対価を掲示しなくても積極的に協力すると思うんだが。
「長話」を見るにルークセが旧シュピアゼイク領民にだけ重税を課すとは思えないし、まず隷祖に対して憎しみの感情とか無さそうだし。
そもそも今は非常事態で秘匿するはずだった浄化魔法も行使している中1000年先の事まで考えて行動するか?
侯爵嫡男好色物語 Part.49
835 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 11:15:41.05 ID:jllu7/bU
>>829
ナンボナン戦は片方が主祖0、クオルデンツェ連合軍は主祖がうじゃじゃいるって状況だったから参考例として適していないような
主祖軍同士でお互い相手の主祖を殺せる火力があるならより肉の壁が厚い方が有利になって「隷祖を確保する意味」が出てくるんだろう
侯爵嫡男好色物語 Part.49
848 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 11:42:14.94 ID:jllu7/bU
>>841
ウィルクが到着するまで耐えていたという点では役に立ったと言えるんじゃないか?ウィルクvsヴェレットに関しては一騎打ちでどう役に立てと?

というか作中で「肉壁要員」とか言われてるのに戦場に隷祖が必要ないと考えるなら読まなければ良くない?
侯爵嫡男好色物語 Part.49
860 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 12:22:40.40 ID:jllu7/bU
>>857
早死にしてるのにニューネリー市限定でなおかつ再利用含めずに1000人孕ませだから伯父さん相当やばいよな。当然ウィルクみたいに滞在した騎士家の都市でも種付けしまくってるだろうし。

逸話って点が気になるがライシュリーフ城と王都行きに従祖兵を割いてもなお従祖を贅沢に使えてるのを見ると本当の事に思える。
侯爵嫡男好色物語 Part.49
868 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 12:41:52.41 ID:jllu7/bU
>>866
しかも相手にしたレヴィオス軍は今まで「騎士の首取るのは無しね」っていうスポーツみたいな戦争してた家だしな
ほのぼの勢にガチ勢ぶつけるようなもの
侯爵嫡男好色物語 Part.49
895 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 15:09:51.13 ID:jllu7/bU
描写から判断すると始祖の方がやばい感じだけど始祖寄りか主祖寄りかと聞かれると始祖寄りの魔力量って感じに見える。
脅威階級第2位の成熟魔獣を瞬殺とか、他の主祖から見るとオルシアンと同格に見える事とか、普通の主祖が治せないエルシニアの奇病も治癒魔法で治せるところとか。
侯爵嫡男好色物語 Part.49
902 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 15:44:17.06 ID:jllu7/bU
前スレでも「ウィルクって一般主祖の100倍以上の魔力持ってるチート野郎じゃんね」って言ってる人いたな
ガルフィスの魔力は一ヶ月回復しないニキといいなんで数字で表したがるのか
作者が具体的な数字出してないんだから「主祖よりめちゃくちゃ強い感じ」とだけ言えばいいのに
侯爵嫡男好色物語 Part.49
911 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 16:07:04.97 ID:jllu7/bU
ルークセ、プルーメ、アリィナがナチュラルにミレンドルヴァ家見下してるし大陸最東部は未開拓地域が多いらしいから主祖狩りのノウハウがあんまり洗練されてないんだろ(偏見)
侯爵嫡男好色物語 Part.49
915 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 16:25:16.54 ID:jllu7/bU
イブやぞ
侯爵嫡男好色物語 Part.49
919 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 16:31:46.72 ID:jllu7/bU
登場人物・用語によるとミレンドルヴァ家の貴族としての歴史は80年ほどと書いてあるからもっと歴史浅い
侯爵嫡男好色物語 Part.49
926 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 16:50:05.82 ID:jllu7/bU
>>921
主祖は主祖に対してはビビリだし血縁関係のない主祖に対して警戒心強くてもおかしくない。女は殺さないのは生産可能な従祖の数が大した事ないってのと妊娠中は魔力が不安定になるってのが大きいのかも。
まあエヴェナピス家の成り立ちを見ると家の外にいる祝福の子を支援してその恩を返して貰うみたいなケースは普通にあるんじゃないか。
侯爵嫡男好色物語 Part.49
937 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 17:12:13.28 ID:jllu7/bU
クオルデンツェ領の主祖狩りの場合、捕まえたのが男の子であれば即座に処刑で、女の子であれば保護される。主祖の女性はいくらでも使い道があるからだ。
なお抵抗した場合は魔封印を施されたうえに奴隷紋が刻まれ、生理が始まると同時に子を産む機械にされるというバッドエンドが待っている。

「マナラル鉱山」の描写だと魔封印されると書いてあるな。まあ治癒魔法で手足生やせる世界でダルマにする必要性そんなにあるか?とは思う。
侯爵嫡男好色物語 Part.49
969 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 21:07:25.35 ID:jllu7/bU
コハリィをコハリーと言ってしまう人はいてもパコリィと言う人はたぶんいないだろうし、名前の一文字目を勘違いするのは珍しいな
侯爵嫡男好色物語 Part.49
985 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/30(火) 23:23:39.15 ID:jllu7/bU
マナラル結晶あれば火力は確保できるけど主祖並みの防御力を得られるとか主祖並みの強化魔法をかけられるようになるかは書かれてないし、何から何まで主祖軍と同等の使い勝手とはいかないんだろうな
あまりに便利すぎると「もう主祖は引きこもって充電だけしてればよくね」ってなるし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。