トップページ > エロ漫画小説 > 2021年11月28日 > ZKeeDGKh

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/447 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000021000000000013312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ピンキー
侯爵嫡男好色物語 Part.48
侯爵嫡男好色物語 Part.49

書き込みレス一覧

侯爵嫡男好色物語 Part.48
927 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/28(日) 00:15:24.15 ID:ZKeeDGKh
「その言い方じゃ知らないようだな。テッシュ様の母親はポレット様だ」

「……それは五領様の従者を務めた、あのポレット様?」

強欲ゲーム(中)でテッシュの素性は語られている
侯爵嫡男好色物語 Part.48
932 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/28(日) 00:35:19.39 ID:ZKeeDGKh
>>923
シュピアゼイク家とレヴィオス家の力が明確に数値化されているわけじゃないけど都市の規模だとか、
クオルデンツェ家との戦争によるダメージの大きさだとか、
シュピアゼイク家が麦と鎌作戦で動員した主祖の数、
レヴィオス家が王都テロの時に動員した主祖の数を比較するとレヴィオス家>シュピアゼイク家くらいのイメージだな。
侯爵嫡男好色物語 Part.48
968 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/28(日) 09:05:55.74 ID:ZKeeDGKh
主人公がチートなのが嫌ってことはエルシニアの禍でクオルデンツェ家の魔力持ちが壊滅して、その後亀吉に滅ぼされる展開が見たかったんだろうか…
侯爵嫡男好色物語 Part.48
987 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/28(日) 09:29:13.35 ID:ZKeeDGKh
帝国で言及されてるのは西部貴族と旧ヴォイストラ派だけだけど地図を見ると北部から北東部に結構なスペースがあるし他にも大きな派閥ありそうよな
侯爵嫡男好色物語 Part.49
10 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/28(日) 10:03:59.48 ID:ZKeeDGKh
秀吉みたいな大領主を残したままのやり方なら統一にも時間かからないだろうけど、そのやり方だと中央集権化の「権威と王の時代」と繋がらないのよなぁ
まあ2代目がスーパー優秀な奴でそいつが中央集権化を担当して粛清ヒャッハーする可能性があるけどその場合は息子とセットで語られるようになりそうや
侯爵嫡男好色物語 Part.49
136 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/28(日) 21:34:40.92 ID:ZKeeDGKh
「検証してわかったことだが、浄化魔法は魔力をバカ食いする」

性交会で浄化魔法が失伝してるのってこれが原因なんだろうか。ウィルク基準でも消耗が激しいとなると主祖の魔力量ですらたいした効果が望めないだろうし。
侯爵嫡男好色物語 Part.49
206 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/28(日) 22:10:19.79 ID:ZKeeDGKh
>>188
ウィルクは無理って言ってるけどアルクノア汚染区とアメリア河を比べると普通に河の凍結も可能そうに見える
さすがにクオルデンツェ領最北端から最南端まで丸ごと凍結は無理なんだろうけど渡河する分には
侯爵嫡男好色物語 Part.49
235 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/28(日) 22:22:58.01 ID:ZKeeDGKh
ライシュリーフ城で戦ってる従祖兵、王都でルークセの護衛としてついていった従祖兵、ニューネリーで留守を務める従祖兵、その他重要拠点に配備されているであろう従祖兵
これだけ各地に分散していてもまだウィルクが自由に使える従祖兵が大量に残っている当たりウィルクは伯父のチンポに背を向けて寝れないな
まあ魔力ゴリ押し治癒魔法のおかげで奇病のダメージ無かったってのも大きいけど
侯爵嫡男好色物語 Part.49
255 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/28(日) 22:30:02.64 ID:ZKeeDGKh
>>224
「西海の龍」「乱世の申し子」「太陽帝」「覇王」「英雄王」

ジンカーエンとか中二心をくすぐる異名たっぷりだしエルオ人って結構そういうの好きやで
侯爵嫡男好色物語 Part.49
341 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/28(日) 23:10:38.46 ID:ZKeeDGKh
>>314
浄化魔法といえばゼスだろうけど時代が遠すぎるし性交会の創始者っていう点は王国貴族からすると好ましくないだろうからジンカーエンの再来扱いの方が可能性高くね
クロウネもジンカーエンとウィルクを重ねてたし
侯爵嫡男好色物語 Part.49
358 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/28(日) 23:18:28.65 ID:ZKeeDGKh
>>335
威嚇合戦で消耗してしばらくした後アテラハン家やシュピアゼイク家に「直接会ってみたけどあいつの魔力やばすぎだろ…」って思われたり元気にクラミティス退治したりしてたから何日もかけてようやく全開とかはないだろう
まあオルシアンはピンピンしてたから一瞬で回復するんやろうけどな
侯爵嫡男好色物語 Part.49
386 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/11/28(日) 23:38:51.86 ID:ZKeeDGKh
>>366
シュピアゼイク「クオルデンツェ家の傍流主祖達を離反させて内部分裂させたったわ!勝ったなガハハ!」

シュピアゼイク「ガーダクル暗殺したし、カシアは成熟魔獣戦で死んだし勝ったなガハハ!」

シュピアゼイク「ガリアナ家で謀反を起こさせ、エヴェナピス領の西と南の貴族を動かし、ガルフィスを複数の主祖で包囲し、ナンボナン市には大量の重臣を付けたヴェレットを向かわせたぞ!勝ったなガハハ!」

シュピアゼイク「小競り合いの中でガルフィスが魔力不全発症し、ルークセは兵を引き連れて王都に向かってるし、ウィルクは危険だが北から来るのはわかってて守りを固めればいいから勝ったなガハハ!」

シュピアゼイク家とかいう死亡フラグ立ての名人


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。